柳小diary

2021年3月の記事一覧

ラインカーを購入しました!

多目的ラインカー

 この度、あおいそら運動東部支部様のご支援と本校PTA予算の児童活動費により「多目的ラインカー」を購入させていただきました。学校行事や授業、部活動などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 

卒業式予行を行いました。

 今日は、卒業式の予行を行いました。本来であれば卒業式と同じように行うのですが、今年の卒業式も、在校生は参加することができません。そのため、今日は5年生に卒業式の様子を知ってもらうことと、来年度の最高学年としての自覚を持ってもらうために保護者席で参加してもらいました。 

皆勤賞・精勤賞授与

  6年間、1日も休まなかった2名の6年生に『皆勤賞』を授与しました。6年間で、欠席が5日以内の6年生11名には『精勤賞』を授与しました。6年間の中では、いろいろなことがあったと思いますが、よく頑張って登校しました。皆さんの頑張りと、皆さんを支えてくださった保護者の皆様に感謝いたします。

 素敵な『しおり』をいただきました!

 東部地区更生保護女性会の皆様より、卒業生全員に『しおり』をいただきました。

 和紙を使って、一つ一つ丁寧に心を込めて作っていただいた素敵な『しおり』です。毎年、卒業生のために作って届けてくださっていますが、東部地区の皆様は、柳沢小だけでなく、東部中・東部小・宮崎小の卒業生の分も作ってくださっているそうです。作る数が多くて大変だと思いますが、卒業生のためにと毎年継続してくださっています。地域の皆様に見守られていることを実感します。本当にありがとうございました。

 置き傘の授与

 9日に寄贈していただいた置き傘を、本日、子どもたちの代表へ授与しました。

 寄贈してくださったのは、東部地区自治会連合会様・東部地区体育協会様・あおいそら運動東部支部様・防犯組合東部支部様・東部地区福祉協議会様です。これから、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 『児童会のカギ』の引き渡し

 例年は、感謝とよろこびの会で行っていたのですが、今年度はこのタイミングで『児童会のカギ』の引き渡しをしました。

 6年生の児童会役員から5年生の児童会役員へ『児童会のカギ』が手渡されました。5年生は、柳沢小児童会の良い伝統を受け継ぎ、これからも頑張って欲しいと願っています。

代表児童あいさつ

 はじめに、5年生の代表が来年度に向けての決意を語りました。最後は、6年生代表の言葉で、卒業式の予行と表彰、引き継ぎを締めました。卒業式まで、あと一週間となりました。特に、6年生は健康に気をつけて、卒業式へ全員が参加できるようにしてほしいと願っています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

東日本大震災から10年

 東日本大震災から10年となりました。多くの方がお亡くなりになり、今なお2500名を超える方々が行方不明となっているそうです。地震発生時刻の午後2時46分に、亡くなられた方々のご冥福を祈り、全校児童・教職員で黙祷を捧げました。