柳小diary

今日のできごと

インタビューに挑戦!《1年生》

インタビューに挑戦しました!

 今日の昼休み、1年生がいろいろな先生方にインタビューをしていました。

 聞いてみると、国語の「学校のことをつたえあおう」という学習で、先生方のことをいろいろ知るために質問を考えてインタビューをしたそうです。この後、まとめてから学級で発表をするとのことでした。職員室や校長室への入り方も、緊張しながら指導されたとおりできていました。

【図工作品の紹介】

 6年生の図工作品で「わくわくランプ」です。真っ暗な所でランプをつけると、切り絵のようにして作った模様がきれいに浮かび上がりました。とても素敵でした。

ベルマークの回収にご協力ください!

 ベルマーク回収週間も、あと2日間となりました。

 生活委員会が中心となって、一生懸命全校に協力を呼びかけています。今年度取り組んで来た『ベルマーク大作戦』の目標は、延べ500人の児童にベルマークを持ってきてもらうことです。あと22人までに迫ってきました。使用済みのインクカートリッジも回収しています。残り2日間となりましたが、どうぞご協力をお願いいたします。

緊急事態宣言が延長されました!

 緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。野田市におきましても、これまで連日「まめメール」で市内の感染状況が届けられていましたが、感染者が増加しております。市内の医療機関も逼迫している状況です。本校でも、今一度気を引き締め、感染対策を心がけて参ります。5年生は、2月8日(月)に林間学校の代替として清水公園のアスレチックへ行く予定でした。このような状況になりましたので、1ヶ月延期させていただきます。どうぞ、ご理解をお願いいたします。

【廊下の掲示物】

5年生の廊下の掲示物が充実しています。

 友だちや低学年の子どもたちへ紹介したい本を選び、本の内容やお薦めのポイント、名言、名場面などをわかりやすく紹介しています。前回の水彩画に続き、今年になって3つめの掲示物の発表です。最高学年に向けての勢いを感じます。

今日は節分です!

 今日は、124年ぶりの「2月2日の節分」です。

 保健室前のかわいらしい鬼たちと、今日の「節分給食」を紹介します。給食には豆が付いていましたが、数が足りませんでした。私が子どもの時は、家で殻付きの落花生をまいて鬼を払っていました。皆さんのお宅では、どのような夜を過ごすのでしょうか。

校内授業研究会を行いました!

 今日は、6年1組で研究授業を行いました。今回は、「郷土を愛する心」をテーマに道徳の授業を行いました。野田市にゆかりのある「鈴木貫太郎翁」をもとに、野田市で作成した教材です。子どもたちは、戦争を終わらせた時の総理大臣・鈴木貫太郎のことをあらためて知ったようです。放課後、授業を振り返って研究協議を行いました。教師が、授業力を高めることが何よりも大切ですので、これからも研修を行って参ります。

登校時、雪が・・・

 今朝の登校時、雪が降ってきました。すぐにやんだのですが、一気に寒さが増しました。雪が降っても、黙々と落ち葉掃きを続けていました。今日も、3人で登校途中のゴミ拾いをしてくれました。

 

 一輪車に乗せているゴミ拾い用の『ゴミばさみ』は、子どもたちがゴミ拾いをしている姿を見て、地域の方が用意をしてくださったそうです。日頃から、子どもたちの様子を見守ってくださり感謝しております。ありがとうございました。

【さくら草】 

 もうすぐ立春ですが、職員室前の花壇には、種がこぼれて自然に出てきた『さくら草』が咲いていました。

【愛宕駅西口駅前美術館『バーチャルギャラリー』】

 職員室前の掲示板に掲示しております。

 3月末に予定している、愛宕駅西口駅前広場の北側に接する歩行者専用道路の目隠しフェンスに展示する絵として、子どもたちの作品を提出しました。3月末の展示が楽しみです。作品は、以前も紹介しましたが、野田市のホームページでご覧になることができます。

【校内の掲示物紹介】

 たった1秒の、たった一言のあいさつで、笑顔が広がり心がつながります。毎朝、明るく爽やかなあいさつができるといいですね。また、仲間を笑顔にさせててくれる算数があります。加減乗除が仲間を作り、楽しくさせてくれます。

『あおいそら標語』も素敵な作品が集まりました。

ベルマーク大作戦!

 昼の放送を利用して、生活委員会の皆さんがベルマーククイズを出していました。投票箱には、たくさんの解答用紙が入っていました。

 問題を見せてもらいましたが、難しかったです。参考にいくつか紹介してみます。

問題3 ベルマーク活動が始まったのは、いつからでしょうか?

問題4 ヤドカリのベルマークのキャラクターのは名前は、何でしょうか?

問題5 去年、柳沢小で一番多く集まったベルマークは、どれでしょうか?

    ①森永チョコレート  ②こいけや  ③キューピー  ④キリン

 このような問題でした。全部問四択でしたが、問題5だけ記入してみました。正解者には、ベルマークシールのプレゼントがあるようです。(5問中3問以上正解するともらえるそうです。)

今年度最後のベルマーク回収週間にご協力を!

 2月1日(月)~2月5日(金)が回収週間になっています。これまでに、延べで342人の皆さんが協力してくださいました。目標を『延べ500人』にしています。目標を達成できますようご協力をお願いいたします。

カッターナイフタワーの登場

 2年生の廊下に飾られていました。

 図工の授業で、カッターを使ってタワーの形を工夫したり窓の形を工夫したりして作りました。まるで、ディズニーランドのお城のように見えました。

 下校の時、3年生が図工の作品を手に持っていましたので、写真を撮らせてもらいました。光を当てて覗いてみるととても綺麗でした。

 クラブ活動がありました!

【切り絵クラブ】

 カッターを使って、集中して取り組んでいました。切る作業が終わった人は、裏に貼る用紙を選んでいました。作品の仕上がりが楽しみです。

【コンピュータークラブ】

 

 学校の中で、自分が好きな場所の写真を撮り、その写真を利用して学校の紹介をする本を作るようです。

 【手芸クラブ】

 見事な作品を作っていました。2人でお揃いの『シュシュ』です。

【全国学校給食週間】

  『関東味めぐりの旅』の最後は神奈川県でした。

 

 メニューは、海軍カレー、まんてんサラダ、フルーツのヨーグルトあえでした。『海軍カレー』といえば、『よこすか海軍カレー』が有名ですね。カレーライスのルーツともいわれています。今回のカレーは、6年生によるリクエスト給食にもなっているそうです。今日も、美味しい給食を食べさせていただきました。

サケが元気に泳いでいます!

 お腹の袋(さいのう)がなくなり、サケの稚魚が元気に泳ぎだしています。

 2年生のサケ係りがエサをあげると、待っていたかのようにエサを食べ始めます。これからの成長が楽しみです!

校内授業研究会を行いました!

 今回は、3年2組と4年1組で、道徳の授業を行いました。どちらのクラスも、子どもたちはたくさん発表していました。放課後、授業の反省会を行いました。これからも研修を行い、授業を深めるられるようにしていきたいと考えています。

【全国学校給食週間】

 今日の『関東味めぐりの旅』は、《茨城県・栃木県》でした。

 メニューは、オオマイの竜田揚げ、にあい、かんぴょうのたまごとじ汁でした。今日も、美味しくいただきました。

ロング昼休み!

 今日は、雨の予報でしたが幸い登校時には降っていませんでした。6年生の3人は、今日も登校中にゴミを拾ってきてくれました。

 拾ってきたゴミは、シルバーさんに分別をお願いして廃棄しています。

 校庭から先の、新しくできた道路の脇に捨てられていたゴミです。お酒の缶なども入っていますので、大人が捨てていると思います。それを、子どもたちに拾ってもらうのですから、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 ロング昼休み!

  今日の昼休みは、子どもたちが大好きな、そうじ無しのロング昼休みでした。寒さが和らいでいましたので、学級ごとにいろいろな遊びをして楽しく過ごしていました。

 緊急事態宣言が出されている今は、遊ぶ内容を工夫しています。タイヤジャンケンは、少し離れたところでジャンケンをしていました。サッカーのゲームはできませんので、PK合戦をしていました。

 珍しいお客様・第2弾!

 裏校庭に、良く遊びに来ています。

 調べてみたのですが『ハクセキレイ』ではないでしょうか。今日は、2羽仲よくエサを探し回っていました。よく見ると、頭や尾の色が違うので、雄と雌なのかとなぁと思っています。

【全国学校給食週間】

 今日の『関東味めぐりの旅』は、《千葉県》でした。

 メニューは、のだっこチキンもろみソース、キャベツとちりめんの炒め物、はくさいのスープ、ミルクプリンでした。ご飯に合って、とても美味しくいただきました。

津軽三味線『あべや』公演!

【朝の風景】

 計画委員会の皆さんが、毎朝交代で三旗を揚げてくれています。

【全国学校給食週間】

 今日の『関東味めぐりの旅』は、《群馬・埼玉》でした。

 メニューは、ぼう餃子・こんにゃくのいためもの・おっきりこみうどんでした。とっても美味しかったです。

津軽三味線『あべや』公演!

 今日は、待ちに待った『あべや』の公演がありました!当初は1回だけの予定でしたが、密を避けるために配慮していただき、午前(1~3年生)・午後(4~6年生)の2回公演をしてくださいました。

 『あべや』さんの入場です。1部・2部とも、子どもたち3人が紛れて登場しました。

 『あべや』さんは、津軽三味線 全国大会 優勝の阿部金三郎さん・銀三郎さん兄弟を中心に結成された、津軽三味線・民謡を中心とした日本民俗音楽芸能集団だそうです。この後も、素晴らしい公演が続きました。

子どもたちの代表が参加して、和太鼓を打たせていただきました。

 突然でしたが、先生の代表も飛び入りで和太鼓を打たせていただきました。

 ドジョウすくいのおじさんが、逃げたドジョウを追いかけて子どもたちの席まできてやっと捕まえました。

 今度は、獅子舞が登場しました。「江戸の寿獅子」だそうです。

 子どもたちの代表が、『柳沢小丸』の大漁旗をなびかせて、三味線と和太鼓に挑戦し『あべや』さんとコラボして一曲演奏しました。三味線も、いい音が出ていました。

 三味線、和太鼓、尺八とピアノ(松島先生・安藤先生)がコラボして『あべや』さんが、柳小の校歌を歌ってくださいました。ゆっくりとしたテンポでとても上手に歌ってくださり、久しぶりの校歌に感動しました。

 最後は、3年生・6年生の代表がそれぞれお礼の言葉を述べました。どちらも、1時間半を越える公演でしたが、次から次にいろいろな人が登場し、子どもたちも参加することができ、あっという間に終わってしまったという感じでした。初めて目の前で聞く三味線の音や和太鼓の力強さ、尺八の音色など感動の連続でした。途中、津軽三味線と沖縄の三味線の聞き比べをしたのですが、まるで違う音に驚きました。津軽三味線は、力強く激しい音でした。まるで、荒波が岩を砕くような感じが伝わってきました。子どもたちにとって、素晴らしい体験と思い出になりました。『あべや』の皆さん、本当にありがとうございました。

学校給食週間です!

 1月24日~1月30日は、全国学校給食週間です。野田市の給食センターと関宿給食センターは、この期間を利用して『関東味めぐりの旅』を行います。今日は、《東京》でした。

 献立に、ふかがわ丼の具・おかかあえ・みそちゃんこ汁などがありました。とっても美味しかったです。明日は《群馬・埼玉》だそうです。お家でも、献立表をみてお話をしていただけるとありがたいです。

【朝の活動】

今朝は、通学路のゴミ拾いを3人で行ってきたようです。その後は、ボランティアで落ち葉掃きをしてくれました。

 体育委員会は、体育倉庫の掃除をしていました。

お礼のマスクが届きました!

 ”届けよう、服のチカラ”プロジェクトの事務局より、服の回収に参加した学校へお礼の品として『マスク』のプレゼントをいただきました。子ども用マスクですので、6年生に配付をさせていただきます。

 ”届けよう、服のチカラ”プロジェクトは、6年生が全校へ呼びかけて3,078着の服を集めることができた活動です。2020年度は、全国から300を越える学校、のべ3万人の子どもたちが活動へ参加したそうです。回収いただいた子ども服は、これから選別作業を経て、順次世界の難民の子どもたちへ届けられる予定だそうです。ご協力、本当にありがとうございました。

第二回 チャレンジ検定がありました!

 今日は、第二回 チャレンジ検定がありました。

 漢字と計算で、それぞれ90点以上が合格です。チャレンジテストに向けての練習問題もやりながら挑戦しました。

【全集中・チャレンジ検定】

 どの学級も、集中して問題を解いていました。子どもたちの手応えはどうでしたでしょうか。お子さんに聞いてみてください。終了後に、土曜授業のアシスタントの皆さんにも丸付けをしていただきました。結果は・・・来週発表されると思います。大事なことは、わからないところをはっきりさせることだと思います。その上で、復習できるよう配慮して参ります。

パワーアップ!

 毎日ボランティアをしている2人が、今日は、登校途中に捨てられていたゴミを拾ってきてくれました。

 ゴミを入れる、手頃なビニール袋も落ちていたそうで、たくさん拾ってきました。落ち葉掃きをしているとき、通学路に落ちているゴミが気になっていたようです。思っているだけでなく、このように行動することが何よりも素晴らしいです。ボランティア活動がパワーアップしました。

かけ算九九検定《2年生》 

 2年生は、かけ算九九検定の『達人』に挑戦しました。『達人』は、1の段から九の段まで、1分45秒以内に間違えずにすらすら暗唱することができれば合格です。

 校長先生の前で、一人一人かけ算九九を発表しますので、かなり緊張しているようでした。

 合格した人には『かけ算九九達人認定書』が授与されます。2年生のこの時期に、なんとしてもかけ算九九を身に付けて欲しいと願っています。来週も受け付けますので、ご家庭での支援をよろしくお願いいたします。

珍しいお客様!

 今日は、珍しいお客様が来校しました!

 職員玄関前に飾ってあるプランターで一休みをしていました。よく見ると・・・

 鳥がとまっていました。かわいい鳥だなぁ~と見ていたら、プランターに植えてある葉ボタンを食べていました。葉ボタンは、キャベツに似ているので美味しいのかなぁなんて考えてしまいました。調べてみたのですが、『ヒヨドリ』かと思います。「ヒィーヨ ヒィーヨ」と鳴くことから『ヒヨドリ』の名前が付いたと言われているそうです。椿などの花の蜜も好きだそうです。校舎の裏校庭側には、椿の木がたくさんありますので、これからも見かけると思います。

スクールゾーンにご協力を!

 今朝は、交通指導員さんが学校前の横断歩道に立って、子どもたちを安全に渡らせてくださいました。気温が低くて大変ですが、交通指導員さんがいると安心できます。ありがとうございます。

 朝のボランティアも、場所をかえながら掃き掃除をがんばっています。今日は、歩道を掃いたのですが、いつもより通る車が少なくて掃き掃除がはかどりました。学校の前の道路は、スクールゾーンですのでご協力をお願いいたします。