柳小diary

今日のできごと

何回とべるかな?

    何回とべるかな?
 1月14日から業間の時間に縄跳び運動が始まりました。時間とびは、1年生は、30秒で6年生は、2分と時間が長くなります。1回せん・1跳躍ですが結構子どもたちは、息を荒くする場面が見られました。これからの練習で体力も向上すると思います。継続は力なりです。
                  

席書会 4~6年

   校内席書会 4~6年
 1月13日に4~6年の校内席書会を実施しました。大きな書初め用用紙に練習の成果を発揮して書きました。6年生は、大きな用紙に書くのは、4年目です。上手に書き上げ作品発表が楽しみです。
 1月14日からは、業間の時間に縄跳びの練習が始まります。寒さに負けず自分の目標に向かって練習に励んでほしいです。
                 

うまく書けたかな?

   うまく書けたかな?
 1月9日(金)に1~4年生の校内席書会が開催されました。3~4年は、体育館に一堂に会して行いました。3年生は、習字を始めて1年目ですので太い筆でかくのは苦労していたようです。作品は、1月27日から29日まで校内に掲示しますので是非お越しください。
               

元気に登校

   元気に登校
 冬休み明け全校集会を開きました。冬休みは、子どもたちが大きな事故等がなく無事過ごせよかったと思います。全校集会では、表彰のほかに児童代表の今年の目標の発表がありました。代表は6年生の仁藤さんでした。堂々と目標を述べる姿に今年の意気込みを感じました。仁藤さんは、歌声(卒業式の歌)と中学校への準備と心構えについて述べました。6年生も残り3ヶ月です。有終の美を飾ってほしいものです。
             

あけましておめでとうございます

         
 2015年(平成27年)のはじまりです。冬休みは、いかがでしたか。1月7日から学校が始まります。体調を整えて元気に登校してください。1月2・3日の箱根駅伝では、本校の卒業生の村井さんと武田さんが大活躍でした。先輩の活躍に負けないよう柳沢小学校の児童の皆さんもがんばりましょう。
                  

おいしいお餅できたかな?

   おいしいお餅できたかな?
 12月11日(木)に5年生が餅つき体験学習をしました。もち米は、東部地区でお米作りをしたときにお世話になった地域の方にいただきました。餅つきは、吉春地区の方々の協力を得て実施しました。子どもたちは、はじめての餅つきで重い杵を振り上げ力いっぱいについていました。ついたお餅は、全校にきな粉餅として食べてもらいました。最後にサツマイモを混ぜて「いももち」も食べました。保護者の方にもお手伝いをいただき楽しい会になりました。
              

縄跳び上手は、だれ?

   縄跳び上手は、だれ?
 持久走の大会が終了してから子どもたちは、縄跳びの練習に励んでいます。柳沢小学校は、1月に縄跳び大会が開催されます。短縄とびは、自分の目標に向かって練習します。そして、長縄とびは、クラスで目標回数に向かって挑戦します。高学年は、大縄跳びにも挑戦しクラスの団結が必要となります。
 寒さの中、目標に向かって練習し上手になっていく姿は、輝いています。
                   

おいも焼けたかな

  おいも焼けたかな
 12月8日(月)に1~2年生が育ててきたサツマイモを使って焼きいもをしました。今年はたくさん収穫でき全校のみんなに食べてもらいました。焼きいものできばえは、ほくほくしておいしいと評判でした。
 苗うえから草取り、そして、収穫して食べるまで長井期間でしたが素晴らしい体験ができました。
                 

おいしかっったよ

    おいしかっったよ
 11月26日(水)に交流給食会がありました。シスタークラスで一緒に給食を食べ昼休みは、楽しく遊びます。給食は、楽しく会話をしたり和やかな雰囲気で食べることも大切です。おいしい給食を食べながら話すと自然と会話も弾みます。食べた後は仲良くレクをしました。外は、雨でしたので教室内でできるレクを楽しみました。
                   

いざという時のために

    いざという時のために
 11月25日(火)に5年生を対象に救急救命法を学びました。指導してくださったのは野田市消防署の方です。AEDを使っての心肺蘇生法は、いろいろな状況に応じての動きなので戸惑いもありました。しかし、子どもたちは、最後まで真剣に消防署員の方の話を聞いてしっかりと活動できました。いざという時のために日常から考えることが大切であり、小学生から救急救命法を学ぶことは、とても意義のあることだと感じました。