今日のできごと
東部中体験入学(第123号)
東部中体験入学
修学旅行も終えた6年生の小学校生活もあと約半年です。昨日は、残りの小学校生活をどのような気持ちや態度で生活し、来年4月の中学校入学に向けての心構えと中学校ではどんな学習や部活動等をやっているのかについてを学ぶため、東部中に1日体験に出かけました。(東部小の6年生と一緒でした。)
↑東部中飯森校長先生歓迎の話 ↑東部中全校生徒による歓迎の歌(さすがにうまい)
↑ 6年生歌の発表(相当緊張していたようです) ↑英語の授業風景(もちろん英語専門の先生です)
↑音楽は東部中生と一緒に学習しました ↑放課後の部活動体験(卓球部)
最初は相当緊張していたようです。先生や中学生からいろいろなことを教わり、小学校と中学校の違いが体感できたようです。
修学旅行も終えた6年生の小学校生活もあと約半年です。昨日は、残りの小学校生活をどのような気持ちや態度で生活し、来年4月の中学校入学に向けての心構えと中学校ではどんな学習や部活動等をやっているのかについてを学ぶため、東部中に1日体験に出かけました。(東部小の6年生と一緒でした。)
↑東部中飯森校長先生歓迎の話 ↑東部中全校生徒による歓迎の歌(さすがにうまい)
↑ 6年生歌の発表(相当緊張していたようです) ↑英語の授業風景(もちろん英語専門の先生です)
↑音楽は東部中生と一緒に学習しました ↑放課後の部活動体験(卓球部)
最初は相当緊張していたようです。先生や中学生からいろいろなことを教わり、小学校と中学校の違いが体感できたようです。
人気ナンバー1(第122号)
人気ナンバー1
給食メニューの人気ナンバー1は、今も昔も「カレーライス」です。今日のご飯の残りは、いつもよりだいぶ少なかったです。これなら、毎日「カレーライス」だといいなと栄養士さんに言ったら、栄養のバランスを取るためには、毎日はできませんと指導を受けました。(ごもっとも)
「食欲の秋」です。給食でも自分の食べられる量がわかり、それを完食出来ることを基本として指導しています。
←カレーライス&フルーツポンチ
↑ご飯はこの容器に入れられています ↑全校約300食で、これだけしか残りませんでした
給食メニューの人気ナンバー1は、今も昔も「カレーライス」です。今日のご飯の残りは、いつもよりだいぶ少なかったです。これなら、毎日「カレーライス」だといいなと栄養士さんに言ったら、栄養のバランスを取るためには、毎日はできませんと指導を受けました。(ごもっとも)
「食欲の秋」です。給食でも自分の食べられる量がわかり、それを完食出来ることを基本として指導しています。
←カレーライス&フルーツポンチ
↑ご飯はこの容器に入れられています ↑全校約300食で、これだけしか残りませんでした
9,541(第121号)
9,541
9月1日から10月2日午前8時50分まで、約1ヶ月のHP閲覧数です。1日約300件の閲覧になります。今のところ順調に伸びています。今後も情報を出来るだけタイムリーに載せていきますので、みて下さい。(ちなみに最高投票は、9/11野田市自然科学展の38票でした。)
9月1日から10月2日午前8時50分まで、約1ヶ月のHP閲覧数です。1日約300件の閲覧になります。今のところ順調に伸びています。今後も情報を出来るだけタイムリーに載せていきますので、みて下さい。(ちなみに最高投票は、9/11野田市自然科学展の38票でした。)
歓喜&涙~ドッジボール大会~(第121号)
歓喜&涙~東部地区ふれあいドッジボール大会~
第9回東部地区ふれあいドッジボール大会が東部小&中学校で開催されました。1年~3年は低学年の部(東部小)4年~6年は高学年の部(東部中)にわかれました。予選は柳沢小、東部小それぞれ4チームA・Bブロック別総当たり戦で、各ブロックの2位までが準決勝に進出(ベスト4)し、以後トーナメントで決勝が行われました。
↑ 開会式(東部小)
↑ 低学年の部(1年~3年)熱戦の模様
↑ 高学年の部(4年~6年)熱戦の様子
↑ 緊迫した高学年決勝戦 ↑残念ながら敗れましたが、健闘をたたえあう姿
↑最後は保護者とのふれあいエキジビションマッチ(決勝での敗北のうっぷんをはらすほどの圧勝でした)
↑低学年の部優勝むらさき・準優勝オレンジ ↑優勝トロフィー
←高学年の部準優勝むらさき
大会役員、保護者の皆様ご協力本当にありがとうございました。
第9回東部地区ふれあいドッジボール大会が東部小&中学校で開催されました。1年~3年は低学年の部(東部小)4年~6年は高学年の部(東部中)にわかれました。予選は柳沢小、東部小それぞれ4チームA・Bブロック別総当たり戦で、各ブロックの2位までが準決勝に進出(ベスト4)し、以後トーナメントで決勝が行われました。
↑ 開会式(東部小)
↑ 低学年の部(1年~3年)熱戦の模様
↑ 高学年の部(4年~6年)熱戦の様子
↑ 緊迫した高学年決勝戦 ↑残念ながら敗れましたが、健闘をたたえあう姿
↑最後は保護者とのふれあいエキジビションマッチ(決勝での敗北のうっぷんをはらすほどの圧勝でした)
↑低学年の部優勝むらさき・準優勝オレンジ ↑優勝トロフィー
←高学年の部準優勝むらさき
大会役員、保護者の皆様ご協力本当にありがとうございました。
やごからとんぼへ(第120号)
やごからとんぼへ
「校長先生、やごがとんぼに羽化してるよ」と業間休みに5年生の鈴木さん、染谷さん、続橋さんの3人が教えに来てくれました。
↑ 羽化の様子 ↑ 見つけてくれた5年生トリオ
羽化(うか)…昆虫の幼虫やさなぎが、からから出て羽のある成虫になること。
孵化(ふか)…たまごがかえること。たまごをかえすこと。(小学館国語辞典より抜粋)
「校長先生、やごがとんぼに羽化してるよ」と業間休みに5年生の鈴木さん、染谷さん、続橋さんの3人が教えに来てくれました。
↑ 羽化の様子 ↑ 見つけてくれた5年生トリオ
羽化(うか)…昆虫の幼虫やさなぎが、からから出て羽のある成虫になること。
孵化(ふか)…たまごがかえること。たまごをかえすこと。(小学館国語辞典より抜粋)
野田消防署見学(第119号)
野田消防署見学
4年生が、社会科の学習で「野田消防署」に見学に行きました。ポンプ車、救急車、はしご車など普段見られないものをじっくり見て、聞き、隊員のみなさんが、野田市を守ってくれていると実感できました。
↑災害の時はロープを使って救助します ↑消防服への着替えは1分です
↑1年間で7000回以上救急車の出動があったそうです↑中にはいろいろな医療器具がおいてありました
↑ 野田市に1台しかない「はしご車」に湯本&渡邉先生が乗りました(なんと高さは最大33m!)
4年生が、社会科の学習で「野田消防署」に見学に行きました。ポンプ車、救急車、はしご車など普段見られないものをじっくり見て、聞き、隊員のみなさんが、野田市を守ってくれていると実感できました。
↑災害の時はロープを使って救助します ↑消防服への着替えは1分です
↑1年間で7000回以上救急車の出動があったそうです↑中にはいろいろな医療器具がおいてありました
↑ 野田市に1台しかない「はしご車」に湯本&渡邉先生が乗りました(なんと高さは最大33m!)
スーパー見学(第118号)
スーパー見学
昨年オープンした「ベルク柳沢店」に3年生が見学に行きました。普段入れない「バックヤード」にも入れていただき、「スーパーマーケット」の裏側や工夫などを聞くことが出来ました。佐藤店長さんはじめ従業員の皆様、ご協力ありがとうございました。
↑ベルク柳沢店 ↑ 奥中央が佐藤店長さん
昨年オープンした「ベルク柳沢店」に3年生が見学に行きました。普段入れない「バックヤード」にも入れていただき、「スーパーマーケット」の裏側や工夫などを聞くことが出来ました。佐藤店長さんはじめ従業員の皆様、ご協力ありがとうございました。
↑ベルク柳沢店 ↑ 奥中央が佐藤店長さん
忍者体育~その2の巻~(第117号)
忍者体育~その2の巻~
2年生が、体の敏捷性、柔軟性等の向上をめざしておこなっている「忍者体育」を紹介します。
↑走り術(三角コーンをすばやく回る) ↑とびばこの術(8段跳び箱を渡りジャンプして降りる)
※この他にも、「壁登りの術」「とびばこの術」「平均台の術」「前転の術」などがあり、
体育館を目一杯使ってあそんで います。
2年生が、体の敏捷性、柔軟性等の向上をめざしておこなっている「忍者体育」を紹介します。
↑走り術(三角コーンをすばやく回る) ↑とびばこの術(8段跳び箱を渡りジャンプして降りる)
※この他にも、「壁登りの術」「とびばこの術」「平均台の術」「前転の術」などがあり、
体育館を目一杯使ってあそんで います。
チャレンジ検定・名人&達人(第116号)
チャレンジ検定・名人&達人
9月9日(土)に行なった「チャレンジ検定」(漢字・計算)の名人&達人の表彰式が校長室で行なわれました。おめでとうございます。
↑左から横山さん(漢字達人)宇野さん(漢字名人)戸邉さん(漢字&計算名人)片見さん(漢字&計算名人)
この他、横島さん藤代さん(ともに漢字名人)もいました。
※なお、次回は2月です。
9月9日(土)に行なった「チャレンジ検定」(漢字・計算)の名人&達人の表彰式が校長室で行なわれました。おめでとうございます。
↑左から横山さん(漢字達人)宇野さん(漢字名人)戸邉さん(漢字&計算名人)片見さん(漢字&計算名人)
この他、横島さん藤代さん(ともに漢字名人)もいました。
※なお、次回は2月です。
頂上での眺めは最高(第115号)
頂上での眺めは最高
9月21日(水)絶好の天気に恵まれ、4年生が筑波山への校外学習に行ってきました。
↑出発式(実行委員が仕切りました) ↑今から登山開始です!
↑途中休憩で糖分(あめ)を補給し、元気が復活しました
↑今年も「ガマの油売り口上保存会」の皆さんのご好意で、「口上」を聞きました
9月21日(水)絶好の天気に恵まれ、4年生が筑波山への校外学習に行ってきました。
↑出発式(実行委員が仕切りました) ↑今から登山開始です!
↑途中休憩で糖分(あめ)を補給し、元気が復活しました
↑今年も「ガマの油売り口上保存会」の皆さんのご好意で、「口上」を聞きました