Yamazaki-syouの日記
2月2日の献立の変更について
急なお知らせで、事後報告のような形になってすみません。
本日の給食の献立に「イワシの梅煮」が予定されていましたが、業者との連絡が行き届かずに「丸イワシ」ではなく「イワシの開き」が届いてしまいましたので、煮てしまうと崩れてしまうということから、急遽、「イワシのかば焼き・梅だれがけ」にメニューを変更します。
もちろん、アレルギーなどには配慮いたしますのでご安心ください。
このようなことが今後ないように気を付けてまいります。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
校内学習到達度確認テスト
1年間の学習の振り返りとして、また、どのくらい学習が身についているのかを確かめるために、「校内学習到達度確認テスト」を本日、行いました。
このテストによって個別の課題がはっきりしてきます。3月中旬ごろに結果が返ってきますのでそれをもとに復習などをしていきます。その際はご家庭でも家庭学習などの参考になさってください。
山小 あいさつの木
コロナ禍の中で、子どもたちのあいさつが少し元気のないものになってしまいました。相手に聞こえないあいさつはしていないものと同じになってしまいます。
「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」・・などの心を伝えるための言葉は非常に大切なものですから、①距離をとって、②相手に聞こえる声の大きさで、③相手の方を向いて、あいさつができるように指導しています。
本校の児童の委員会組織の一つである、生活環境委員会のみなさんが、あいさつを活性化させようと、「山小 あいさつの木」を作ってくれました。
生活環境委員会の皆さんは、朝、昇降口に立ってあいさつ運動をしてくれています。その時、すてきなあいさつをしっかり返してくれた時にはこの「あいさつの木」に実がなるというものです。
みなさん、素敵なあいさつをたくさんして、この木にたくさんの実をつけましょうね!
机やいすの修理
学校で子どもたちが使っている机やいす、経年劣化で傷みのひどいものを教育委員会に修理していただきました。
椅子の背中部分、いすの座る部分、机の天板の3か所を修理していただくのですが、部品は50枚ずつ。傷みの状況に合わせて修理していただきました。
このような感じに直していただきました。ありがとうございます。
山小オンラインの実施~授業参観
緊急事態宣言の発出を受けて、本校では2月の授業参観をオンライン化することにしました。
本日、以下のような文書とZOOMのインストール方法、活用方法についての文書を配付しましたのでご覧ください。
授業参観のご案内です。
2月8日(月)の16:00~16:30にテスト配信をします。
(この日までにZOOMアプリのインストールをお願いします。)
2月12日(金)は 9:30~10:15 1-1、1-2、あおぞら学級
11:30~12:15 2-1、2-2、3-1
13:45~14:30 3-2、4-1,4-2 の授業参観です。
2月13日(土)は 8:20~ 9:05 6-1、6-2
10:10~10:55 5-1,5-2,5-2 の授業参観です。
オンライン活用のお願いの文書です。
ZOOMのインストール・活用の文書はこのHPの別の場所にも添付しています。ご活用ください。
また、保護者限定の公開としますので、ZOOMのIDやパスワードはメールでお知らせします。メールの登録がお済でない方は早めの登録をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
火災報知器の取り換え
創立から40年たった山崎小学校。火災報知器を新品に交換していただきました。
子どもたちの安全を守る、重要な機械です。最新のものに交換していただき、安心感がさらに増しました。
火災発生時など、緊急時に放送できる設備も新しいものに変えていただきました。
つい先日は、寒い朝、教室で稼働したエアコンの暖かい風が火災報知機を誤作動させたことがありました。そのようなことがないように気を付けながら、「いざ」に備えていきたいと思います。
養護教諭による保健授業・授業の配信準備
本日、5年生で保健の養護教諭による「心の健康~不安や悩みがあるとき」の授業を行いました。
人には様々な悩みや不安があり、それを解消するための手立てには様々な物があるということを知った上で、いろいろな方法を試しながら自分に合った方法を見つけていく、そして、その手立てを増やしていくということを目的としています。子どもたちも「自分は体を動かす解消法が多い。」とか「画面を見る物(テレビやスマホ)が多い」など、自分の解消法を分析しながら、友達の解消法を参考にしていました。
さて、この授業には下記のようなタブレットが設定されていました。
このタブレットを使って授業の様子をZoom配信するテストを行っていました。今後、授業参観を配信をするための準備です。
パソコンルームの全タブレットを接続し、不具合が出ないか確かめました。また、校内の通信速度の変化なども確認しました。
2月の授業参観はZoom配信を考えています。確定しましたらご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
3年生のクラブ見学
小学校ではクラブ活動は4年生から参加します。そこで、来年度のために今日は3年生がクラブを見学しました。
興味のある活動を中心に小グループに分けて自由に回らせたりすることもできるのですが、今年は3密回避のために学級でそろって見学に行くこととしました。校庭や体育館のクラブ活動は全員で距離をとって見学しました。
(上記の写真は球技クラブです。)
教室には入れなくて廊下で待っている間はこのように作品の見学などもしました。(これはペーパークラフトクラブ)
学校ではこのように来年度の準備もそろそろ始まっています。
風と遊ぼう
今日も1年生が凧揚げをしていました。
風が結構吹いているので凧はあがります。しかし、1年生は走りながら糸を伸ばしていって高さを出し、あとは止まってコントロールするということが難しいようで、糸が短いまま走り回っている子も少なくありません。
担任は糸が切れてしまった子、糸が絡まってしまった子、本体が切れてしまった子のお世話に苦労していました。
風と遊んだ後は、凧揚げのコツや気を付けることなどをみんなで確認して気が付けるように指導していきます。
しかし、決して電線の近くや車の往来するところでは凧揚げしないという大原則については、「安全(自助)」という面からも厳しく指導してまいります。ご協力・お声掛けをお願いいたします。
ノーチャイムデーの実施
本校の児童の成長のために「一人ひとりの生きる力を育む目標の充実」という方策を考えました。
・自主学習の充実 ・先行あいさつ ・自主的な感染予防対策 ・ノーチャイム行動
上記4点を「生きる力を育む目標」として今まで指導をしてきましたが、ノーチャイム行動は6月からしばらくの間、休み時間を学年で分けた時以来行っていませんでしたので、今月から「毎週水曜日はノーチャイムデー」としてスタートすることにしました。その始まりが今日です。
ノーチャイムを実施することにより、時間の感覚や予測などができるようになり、先を見通した行動ができるようになると考えています。
ただ、最低限必要な時間は知らせようということになり、10:15の業間休み開始時、10:30の業間休み終了5分前、13:00の昼休み開始時、13:15の昼休み終了5分前、13:40の清掃終了時のチャイムは、当面、鳴らすこととします。
このチャイムも最終的にはなくしていきたいと思っていますし、週1回だけではなく、もう少し回数を増やせたら良いと思っています。
ご理解と家庭でのご協力をお願いいたします。