ブログ

Yamazaki-syouの日記

非常事態宣言下の教育活動について【お知らせ】

 今回の非常事態宣言を受けて野田市教育委員会から「緊急事態宣言発出中の教育活動について」という要請がありました。これは国が学校は休止しないという方向性を打ち出してくださったので、より一層強く感染防止策をとって学校を続けていくというものです。

 そこで、今までとは違った、様々な変更点がありますのでご理解ください。

 (以下のほとんどの内容は野田市小中学校での共通対応となります。)


 1 授業中について

  ・全教科において個人でできる学習活動を中心に行うことになります。

  ・グループ活動や話し合い活動、歌唱、声をそろえる音読や群読は行わないことになります。

  ・音楽の学習では歌唱や管楽器のようにマスクを外す演奏は行いません。

   ※本校の理科室での理科の学習では大きな机に4人くらいで座っていますが、向き合わないように黒板

    を向いて座り、実験の時は距離が近くならないように1人で行うように工夫します。また、なるべく

    学級で実験をするようにします。

   ※同じく本校の図工室での図工の学習でも大きな机に4人くらいで座りますが、机に向かっての作業に

    なりますので話をせずに活動するように指導します。鑑賞の時間は密にならないように指示し、話を

    しないで鑑賞するように指導します。また、学級でできる活動は学級で行います。

  ・体育の学習では接触をする可能性があるサッカーやバスケットなどのゲームができなくなります。長縄

   やタグラグビーなどもおこないません。個別の練習という形にして(ドリブルやパス練習、短縄練習な

   ど)接触を防ぎます。体育館体育も控えるようにとのことですので、体育館でしかできない種目、

   「マット」「跳び箱」の活動だけにし、さらに週に1回だけの使用とします。

   ※本校では校庭に移動するまでマスクを着用するということにし、活動中はマスクの着用は求めませんが

   マスクをして活動してもかまわないということにします。また、今は気温は低いのですが、水分不足で起

   こる熱中症が心配なので、マスク着用で活動している児童には特に水分補給の声かけをしていきます。

  ・家庭科の学習でも調理実習は再度行わないようにとの指示です。

            ※本校では5年生が予定していた「飯盒炊さん体験学習」を中止にします。

  ・英語の活動について

   ※本校では声量を気にさせることと、接触する内容を避けるなどの工夫をします。

 2 学校行事等について

  ・児童を一斉に集める活動は行わないことになります。

   ※本校では6年生を送る会は会の形態を工夫し実施するように計画しています。各学年での発表練習で

    一斉に集めることにならないよう、学級単位での出し物を考え、練習をすることにします。

  ・外部講師をお呼びする学習も控えるように言われています。

   ※予定されていた異国文化体験学習が中止になります。

 3 その他

  ・休み時間の外遊びについて

   ※本校ではボール遊びをやめ、短縄の練習などを勧めていきます。遊具の遊びなどは距離をとって遊ぶ

    ように指導します。

  ・部活動は午後のみ、90分以内となります。

   ※本校では運動部の活動は今月中はありません。吹奏楽部は午後20分の練習のみ行います。その際、

    練習場所を何箇所にも分け、個人間の距離を十分にとり、換気をよくしたうえでの個別練習等を

    します。運動部の午後練習が2月から始まる予定ですが、その際もゲーム形式をとらず、個人練習

    をすることで感染予防を図ります。

    宣言解除になったら元に戻します。運動部の午後練習は宣言解除後の2月8日から始まる予定です。

 

   また、今回の授業参観の中止は12月中に早々とお知らせしましたが、今後も様々な行事などを見合わせ

  ることとなりそうです。その際はこのHP上やメール等でなるべく早くお知らせいたします。

 ※ よろしくお願いいたします。

1月14日配付の野田市教育委員会からの文書(お願い)です

 昨日、野田市教育委員会からの文書(お願い)を配付しました。

 非常事態宣言を受けての感染拡大防止に関するお願いです。主旨は以下のようになります。

1 感染拡大防止の徹底について

 ① 引き続き、ご家庭での毎朝の検温と健康観察をお願いします。

 ② 体調が悪い場合は無理をせず登校を控えるようにお願いします。

  また、発熱等の風症状が認められた時には医療機関に相談し、指示を受けるようお願いします。

2 休日や午前日課時などの児童の過ごし方について

 ① 不要不急の外出を控え、ご家庭で過ごすようにお話しください。

    ※本校でも放課後の児童への校庭の貸し出しを見合わせています。(本校 註)

 ② 帰宅後・食事前などにはこまめな手洗い・うがいを行わせてください。

 ③ 家族間でのタオルの共有を控えるなど、家庭内感染防止に努めてください。

3 相談窓口について

 ・千葉県発熱相談コールセンター  03-6747-8414(365日、24時間体制)

 ・野田市発熱相談専用ダイヤル   04-7123-1646(平日8:30~17:15)

以上のような内容です。ご理解ください。

冬の風物詩(たこあげ、なわとび)

 1年生が生活科の「風となかよし」でつくった、「たこ(カイト)」ができ、校庭であげていました。

 2年生の体育の時間の校庭を貸してもらい、めいいっぱい広がって走り回っていました。空中に浮きあがったら糸を長くしてさらに高く上げていくと安定して空を飛び続けるのでしょうが、1年生は走るので精いっぱい!それでも「あがった!あがった!」「すごい!たかくあがった!」と喜んでいました。

 中にはなかなかうまく上がらない子のお世話をする子もいて、話を聞くと「私、やったことあるからわかるの」と言っていました。優しい心にほっこりしました。また、このような活動の広がり・人とのつながりが生活科の学習の中での目標の一つになります。

 2年生は縄跳び(短縄)をやっていました。冬の時期の体作りには最適な運動となります。リズム感も養われますし、体の調整力も高まります。あやとびや交差とびを練習していました。できた子はカードで記録していきます。ご家庭でもどうかおすすめください。

 よろしくお願いいたします。

校内書き初め展

 先日お知らせしたように、本日(1月14日)と明日(1月15日)は校内書き初め展です。

 校内に入られるときはネームプレート着用の上、昇降口に設置してある手指用の消毒液をご利用ください。

スリッパの貸し出しは見合わせています。

 写真のように各教室の廊下に作品は掲示してあります。

 1・2年生は硬筆の作品を、3年生以上は毛筆の作品を掲示しています。

 6年生の廊下を歩いていますと、2組の前に人だかりが・・

 理科の授業の「てこ」について実験をしているところでした。

 新型コロナウィルスの感染拡大・非常事態宣言に伴い、理科の学習の実験も3密回避のために広い場所でおこなったり、対面せずにおこなったりと、感染予防の対策がさらに厳しく通達されています。

 書き初め展は明日までです。室内に入っても授業参観はできませんが、ドア越しに様子をご覧になることもできます。よろしくお願いいたします。

異国文化体験授業

 今日は(株)キッコーマン様のご厚意でセッティングしていただいた、「異国文化体験授業」をしました。

 野田市の小学校の中で今年度は3校だけの体験授業となります。

 例年ですと数名の英語指導の先生方が来校してくださって、ご自身の出身国のいろいろな文化について教えてくださるという授業なのですが、このコロナ禍でZOOM配信となりました。

 おかげで、通常時は高学年だけの体験授業が、1年生から6年生までのすべての学年で体験できることとなりました。

 講師の先生の出身国は、イギリス・アメリカ合衆国・オーストラリア・フィリピン・カナダとすべて異なっています。

このように国際交流が体験できるというのはよいことですね。

キッコーマン様、野田市教育委員会様、他関係団体の皆様ありがとうございました。