今日の給食

給食

2月13日(月)の給食

〔メニュー〕

 ご飯、牛乳、たらのちゃんちゃん焼き、ポテトサラダ、生揚げと小松菜の味噌汁

※今日は、「ポテトサラダ」です。北海道でとれたじゃがいもを使っています。皮をむいて蒸したじゃが芋をつぶして作ります。きゅうり、にんじん、たまねぎも入っています。じゃが芋は、ビタミンCとカルシウムが多く、世界中のいろいろな国で食べられています。ドイツでは、じゃが芋が主食です。

クイズ:じゃが芋は、植物のどの部分を食べているでしょう?
①根 ②実 ③茎 

答は③茎じゃがいもは「地下茎」という茎の部分を食べます。

2月10日(金)の給食

〔メニュー〕

 ピタパン、牛乳、ケバブ(トルコの焼き肉)、キャベツサラダ、ハブチュ・チョルバス(トルコにんじんスープ)、ヨーグルトあえ

※今日は、トルコ料理です。「ピタパン」とは平たい形の小麦パンで、内部が空洞になっています。ピタパンの原型といわれるレシピは、古代エジプトからメソポタミア周辺でうまれました。よく食べられているピザは、このピタパンからきています。今日のケバブを挟んで食べてみて下さい。このケバブはトルコの代表的な料理で、「焼く」という意味があります。「ハブチュ・チョルバス」とはにんじんのスープのことをいいます。

2月9日(木)の給食

〔メニュー〕

 ご飯、牛乳、さわらの梅味噌焼き、高野煮、小松菜と油揚げの味噌汁、白玉きなこ

今日の魚は「鰆」という魚です。さわらは漢字で書くとさかなへんに春と書きます。春に産卵のため、沿岸へ寄るので人目に付きやすく、「春を告げる魚」ということからです。 春の味をいただきましょう。

2月8日(水)の給食

〔メニュー〕

 さんまご飯、牛乳、野田野菜の胡麻和え、のっぺい汁、ネーブル

※みなさんが給食で食べているお米は、どこでとれているか知っていますか?野田市内で収穫したお米(黒酢米)を、毎日おいしくいただいています。今週は、野田市江川地区でとれたお米(江川米)を使っています。江川地区はホタルが飛び、メダカが泳ぐ自然豊かなところです。農薬の使用を減らして、有機肥料を使って大切に育てられています。農家の方が一生懸命育ててくれたお米ですので、なるべく残さずにいただきましょうね。

 

2月7日(火)の給食

〔メニュー〕

 スパゲッティーペスカトーレ、牛乳、ポトフ、さつまいもケーキ

※今日は、ポトフです。ポトフに入っている、にんじん・かぶ・キャベツは、野田市でとれた野菜です。ポトフはフランスの家庭料理で、骨付きの牛肉のかたまりとにんじん・玉ねぎ・かぶ・セロリ・にんにくなどと香辛料を水から長時間煮込んで作ります。「ポトフ」というのは一つの単語ではなく、「ポ」は「鍋」、「フ」は「火」の意味で、「火にかけた鍋」という意味だそうです。地域によっては豚肉や鶏肉など、加えるものの種類は変わりますが、肉も野菜もかたまりのまま煮込んで、食べるときに切り分けて食べるのが正式なのだそうです。よくかんで食べましょう。