給食
12月13日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ビビンバ、牛乳、キムチスープ、はるさめサラダ、りんご
※キムチは朝鮮料理の漬物のことです。沈菜(チムチェ)ともいいます。韓国や北朝鮮では、食生活に欠かせないものだそうです。キムチは発酵食品です。キムチに多く含まれている乳酸菌は、腸の働きをよくしてくれます。今日は、白菜キムチをスープに入れました。よくかんで食べましょう。
12月10日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、もやしの胡麻酢和え、豆腐とキャベツの味噌汁、ミルメークココア
※きょうは「いわしのかばやき」です。いわしに片栗粉をつけて揚げ、あまじょっぱいタレをかけて食べます。いわしは、魚へんに弱いと書いて「鰯」といいます。陸にあげるとすぐに弱って腐りやすいことと、他の魚に食べられてしまうことが多いことから、「鰯」と書きます。体が青く輝き、目が澄んでいれば新鮮です。いわしは日本中でとれるため、旬は地域によって異なります。今日の鰯は北海道でとれたものです。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。
12月9日(木)今日の給食
〔今日のメニュー〕
きなこトースト(黒蜜)牛乳、ポトフ、マカロニサラダ、ナタデココフルーツポンチ
※今日は、ポトフです。ポトフに入っている、にんじん・かぶ・キャベツは、野田市でとれた野菜です。ポトフはフランスの家庭料理で、骨付きの牛肉のかたまりとにんじん・玉ねぎ・かぶ・セロリ・にんにくなどと香辛料を水から長時間煮込んで作ります。「ポトフ」というのは一つの単語ではなく、「ポ」は「鍋」、「フ」は「火」の意味で、「火にかけた鍋」という意味だそうです。地域によっては豚肉や鶏肉など、加えるものの種類は変わりますが、肉も野菜もかたまりのまま煮込んで、食べるときに切り分けて食べるのが正式なのだそうです。今日は鶏肉を使用してます。よくかんで食べましょう
12月8日(水)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、鶏照り焼き、切り干し煮物、味噌汁、焼き芋
※今日は「やきいも」です。野田市の「まめいち農園」さんのさつまいもです。みんなのために、甘くておいしいさつまいもを作ってくれました。皮ごとよく洗って給食室で50分焼きました。さつまいもは、ビタミンB1が多く、エネルギーを燃やしやすくします。加熱しても、ビタミンCが多いので、美肌効果が期待できます。皮ごと食べられます。
12月7日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
スパゲッティーペスカトーレ、牛乳、大豆入り野菜スープ、ブルーベリーケーキ、パリッシュ
※今日はぺスカトーレです。ペスカトーレとは、(イタリア語で漁師風)魚介類を使ったトマト料理のことを言うそうです。給食でもえび・いか・あさりが入っています。炭水化物と、たんぱく質という栄養素がたっぷりです。また、疲れた体を回復させるにはビタミンCという栄養素が必要です。ビタミンCは野菜、いも類、果物などに含まれています。しっかり食べて、疲れをとりがんばりましょう。
12月6日(月)今日の給食
〔今日のメニュー〕
カレー粉ご飯、牛乳、マカロニのクリーム煮、白菜のサラダ、グレープフルーツ
※今日は「グレープフルーツ」の話をします。グレープフルーツは、西インド諸島のバルバドスというところで発見されたといわれています。名前はグレープ(ぶどう)の房のように、一つの枝にたくさんの実がなることに由来しています。果肉の色によって3種類に分けられています。今日は「ピンク・マーシュ(ルビー)」という、果肉がピンクがかったものです。輸入されるグレープフルーツの半分がルビーだそうです。
12月3日(金)今日の給食
〔今日のメニュー〕
ご飯、牛乳、きびなごカリカリフライ、えのきの中華和え、ジャアジャン豆腐、オレンジ
※今日は、ジャアジャンドウフ(家常豆腐)です。中国から伝えられた料理で、「ジャアジャン」は「家でいつも作るもの」という意味があるそうです。マーボードウフと似ていますが、豆腐を油で揚げた「厚揚げ」で作ります。魚は「きびなご」です。頭から骨ごと食べられ、カルシウムが豊富です。よくかんで残さず食べましょう。
12月2日(木)今日の給食
〔今日のメニュー〕
親子丼、牛乳、コロコロ小魚、野田野菜の味噌汁、パインコンポート
※今日は「高野豆腐」のお話をします。高野豆腐は、豆腐を凍結・熟成・乾燥させたものです。豆腐の栄養が凝縮されているため、より少ない量でバランスよく栄養成分を摂取することができます。ここでクイズです。豆腐は何からできているでしょうか。こたえは、大豆です。大豆は、ごはんに足りない栄養を含んでいて、ご飯と組み合わせて食べると栄養満点です。
12月1日(水)今日の給食
〔今日のメニュー〕
こぎつねご飯、牛乳、大根うま煮、パリパリサラダ、バナナ
※「こぎつねごはん」は油揚げをメインで使ったご飯です。油揚げを使った料理を「きつね」と表現するのは、きつねの神様の好物が油揚げだった事に由来するそうです。今日のサラダは、「パリパリサラダ」です。この「パリパリ」とした食べ物は何でできているでしょう。答えはワンタンの皮です。ワンタンの皮はスープに入れるととろっとした味わいですが、油で揚げると、パリパリとしたはざわりになります。
11月30日(火)今日の給食
〔今日のメニュー〕
具沢山うどん、牛乳、ひじきとさつまいものサラダ、五平餅、オレンジ
※今日は、「ごへいもち」です。五平餅 (御幣餅)は、中部地方南部の山間部(長野県木曽・伊那地方から岐阜県東濃・飛騨、富山県南部、愛知県奥三河、静岡県北遠・駿河)に伝わる郷土料理です。江戸時代中期頃に木曽・伊那地方の山に暮らす人々によって作られていたものが起源といわれています。米が貴重であった時代、ハレの食べ物として祭りや祝いの場で捧げられ、食べられていました。地域によって味が違います。しょうゆ味・みそ味でピーナッツ・くるみ・はちみつなど地域でとれるものをつかっています。今日のたれは、くるみ・ごま・みそ・はちみつが入っています。残さず、よくかんで食べましょう。