学校生活紹介
2年生 町探検
2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
昨日は「川間公民館」と「JAちば東葛川間支店」、今日は「川間郵便局」を訪問し、それぞれの場所で多くのことを学ぶことができました。
子どもたちは真剣に話を聞き、とても勉強になった様子でした。
川間公民館、JAちば東葛川間支店、川間郵便局の職員の皆様、本当にありがとうございました。
4年生 野田かるた
4年生が「野田かるた」を使った学習を行いました。
伝統的なかるたを楽しみながら、野田市のことについて多くのことを知り、新たな発見や気づきを得ることができました。
地元への理解と愛着が深まる貴重な学びの時間となりました。
3年生 味噌づくり
3年生が味噌づくりをしました。
熱くなった大豆をうちわであおぎながら、楽しそうに作業を進めていました。
自分たちで仕込んだ味噌の完成が今から楽しみです。
お手伝いをしていただいた講師の方々、ありがとうございました。
冬の校庭
今朝は雨が降っていましたが、午前中から晴れてきました。
校庭は、葉が落ち冬の装いです。
川間タイム
毎週金曜日の川間タイムでは、子どもたちが算数学習を中心に一生懸命取り組んでいます。
2月4日(火)には、学校で学力テスト(国語・算数)が予定しています。
しっかりと復習して臨めるよう、学校でもサポートしていきますので、ご家庭でも引き続き学習への声かけをよろしくお願いいたします。
校内書き初め展
マチコミメールでもお知らせしていますが、1月14日(火)~1月16日(木)まで校内書き初め展を実施しています。
学年をこえて友達の作品を鑑賞することができました。
力強い文字や丁寧な筆遣いがたくさん見られ、互いに感心しながら素敵な時間を過ごしました。
令和7年 野田市制施行75周年
令和7年の野田市は、「野田市制施行75周年 健康スポーツ文化都市~元気で明るい家庭を築けるまち~」という記念すべき1年です。のぼり旗を職員玄関に設置しました。
令和7年度の5月頃には、野田市主催のイベントも予定されているようです。
素晴らしい1年を作っていきましょう!
4年生 お琴体験
4年生がお琴体験を行いました。
どの児童も興味を持って楽しそうに取り組んでいました。
体験活動を通して、日本の伝統音楽の魅力に触れることができました。
お琴を教えてくださった講師の方々、ありがとうございました!
避難訓練
今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。
「いざは普段なり」を合言葉に、子どもたちは真剣に取り組み、静かに落ち着いて避難することができました。
万が一の時に備えた大切な訓練となりました。
発育測定
1校時になかよし学級、3校時に1年生、4校時に2年生が発育測定を
行いました。
後日、発育の記録に記入して、持ち帰ります。ご確認ください。