学校の風景

学校生活紹介

3年はみがき指導

 5校時、3年生のはみがき指導を行いました。

 むし歯、歯肉炎について話を聞き、プラークテスターを使って歯の汚れを調べました。

 その後、正しいはみがきの仕方を学んで練習をしました。

 今日から、むし歯にならない正しいはみがきをしていきましょう。

新しいトイレ


7月から行われていたトイレの洋式化工事が終了しました。

新しくなったトイレを、これからもみんなで大切に使っていきます。

工事に関係していた方々への感謝の気持ちを忘れず、きれいに使いましょう。

雪が残る中の登校

昨日の雪が残る中、子どもたちは気をつけながら登校しました。

足元が滑りやすくなっている場所もありましたが、みんな安全を意識して歩いていました。

今日の夕方からも雪の予報が出ています。明日の朝も路面の凍結などに注意し、引き続き安全に登校しましょう。

 午前中は雨模様でしたが、午後から雪が降ってきています。

 明日の朝は凍結も考えられます。気をつけて歩くよう学校でも指導しますが、

ご家庭でも一声かけていただけますようよろしくお願いいたします。

3月全校朝会

 3月の全校朝会です。

 今日はたくさんの表彰がありました。4つの達人の認定証、千葉県小中高校書き初め展、

明るい選書書き初め展、家庭科作品展、運動能力証、子ども絵画展の表彰を行いました。

 川間の子ども達の頑張りをたくさん表彰することができました。

川間タイム ~学習の積み重ね~

川間タイムでは、1年間の学習の成果が少しずつ形になっています。

分厚くなってきたファイルには、これまでの努力がたくさん詰まっています。

1年間の頑張りを振り返りながら、学びをしっかりと定着させていきましょう。

清掃活動


今日は風が強く、隙間から砂ぼこりが入ってきていましたが、子どもたちは一生懸命清掃活動に取り組みました。

ほうきや雑巾を使いながら、教室や廊下を丁寧に掃除し、学校がさらにきれいになりました。

みんなの協力で、気持ちのよい環境が整いました。

3・4年生の朝学習

 3・4年生の朝学習では、外国語活動に取り組んでいます。

 子どもたちは発音を注意深く聞き、ジェスチャーを交えながら楽しく学んでいます。

 また、今日から3日間は特別日課となり、13:30下校となります。

 放課後の過ごし方について、学校でも安全に過ごせるよう声をかけていきますが、

ご家庭でも引き続きご協力をお願いいたします。

 

読書タイム

毎週火曜日は読書タイム。朝の静かな時間に、それぞれが好きな本を開き、集中して読書に取り組んでいます。

今日はどんな本に出会えたでしょうか?

これからもたくさんの本と出会い、読書の楽しさを広げていきましょう。

6年生を送る会

 今日は「6年生を送る会」を行いました。

 各学年が工夫を凝らした出し物やメッセージを贈り、6年生への感謝の気持ちを伝えました。

 6年生も在校生の温かい気持ちを受け取り、笑顔があふれる素敵な時間となりました。

 卒業までの残りの日々も、大切に過ごしていきましょう!