学校生活紹介
7月16日
昼休みに「1年生を紹介する会」を行いました。例年ですと、1年生の入学を全校児童でお祝いする会を行うのですが、今年はそれもできません。担任の先生に名前を呼んでもらい、お兄さんやお姉さんの前で、大きな声で返事ができました。
会の終わりには、2年生からプレゼントが渡されました。ずいぶん遅くなってしまい申し訳ないですが、これで川間っ子の仲間入りです。
今年も外国語活動の時間には、ALTのフィリアさんにご指導いただいてます。
7月15日
今日も梅雨空です。登校時には激しい雨が降っていましたが、子ども達が無事に登校できてホッとしました。
今日で、発育測定、聴力・視力検査が終わりました。検査期間中、どの学年も保健委員がつくってくれたメッセージ付きの目印に、間隔を開けて静かに座って待つことができました。
7月14日
「〇〇先生、おはようございます!」自分からあいさつができる1年生が増えてきました。教室に入るときも、担任の先生とお友達に、大きな声であいさつをしています。「あいさつの達人」を目指しましょう。
川間小学校では、3名の教育支援ボランティアの方に、低学年を中心に学習支援をいただいております。
7月13日
週明けのせいか、みなさんちょっと元気がなかったように感じました。今週は、各学年で視力検査を行います。
5年生のバケツ稲が、こんなに生長しました。お家の周りにある田んぼの稲も、ずいぶん背が伸びましたね。
今日から、「子ども未来教室」が始まりました。3年生を対象として、外部講師の方が子ども達の学力向上のために学習支援を行うものです。毎週月曜日の帰りの会の後、1時間ほど学習をしてから下校します。
7月11日
今日は、今年度2回目の土曜授業です。今年は、長期休業期間中の学習の遅れを取り戻すため、通常の授業を行っています。アシスタントの方に加え担任外の職員も入って、学習のサポートを行っています。
全国の感染者数が高い数値で推移しています。ご家庭においても、「手洗い・マスク・くっつかない」の約束を守れるようにお願いいたします。1週間の疲れをしっかりとって、来週もがんばりましょう!
7月10日
今日も朝から雨が降っていますが、子ども達は元気に学習しています。
2年生のミニトマトが、おいしそうに色づいています。明日は、土曜授業があります。交通事故に気をつけて、登校してください。
7月9日
今日も雨降りです。天気予報に晴れマークが出るのは、いつになるのでしょうか。
今日から聴力検査が始まりました。
1年生の廊下掃除の様子です。ずいぶん上手にふけるようになりましたね。
7月8日
今日もあいにくの空模様です。日本各地で起こっている豪雨災害が気になります。
今日は、高学年の発育測定がありました。5年生のAさんは1年間に10.9㎝、6年生のBさんは15.2㎝大きくなりました。
5時間目には、2年生が1年生を連れて学校探検を行いました。校内の教室をいくつも回り、何に使う教室なのかを丁寧に説明してくれました。
1年生が首から提げているのは、手作りカメラです。頭の中にたくさんの教室の写真が残せましたか。
7月7日
6年生の教室では、季節に合った言葉を集めていました。梅雨・霧雨・豪雨・雷雨・煙雨・・・。今日もすっきりしない天気で、一日中強い風が吹いています。
感染症対策でチョークを共有することができません。そこで、給食委員さんは、今日の献立を紙に書いて紹介してくれています。七夕メニューでしたが、星は見えそうにありません・・・。
今日は、中学年が発育測定でした。
7月6日
今週は、各学年発育測定を実施します。今日は低学年が行いました。自分の順番が来るまで、密にならぬように静かに待つことができました。
今週から、給食のメニューが1品(副菜)増え、通常のメニューに戻ります。ちょっと準備が大変だったようです。
7月3日
例年のこの時期になると、5年生は林間学校に向けてフォークダンスの練習をするのですが、今年は手をつないでダンスの練習もできません。いつか踊れる日が来るといいですね・・・。
毎朝お世話をしっかりとしているので、1年生の朝顔が立派に生長しています。
少ない人数で協力して、そうじもがんばっています。
通常日課2週目が終わりました。1週間の疲れをしっかりとって、来週もがんばりましょう!
7月2日
毎朝、各学年の下駄箱を見て回るのですが、どの学年も靴がしっかりと揃っていて、感心させられます。今日は、川間小の子ども全員の靴が揃いました。何よりもうれしいことです。
各学年ごとに、避難訓練を行っています。新しい教室から校庭の避難場所まで、「くっつかない」「話をしない」ことを約束に避難します。(3・5年の様子)
低学年の音楽の様子です。2年生は、久しぶりの鍵盤練習です。
1回目の委員会活動を行いました。委員長などの役員決めと活動内容の確認を行いました。こちらも、感染症対策をとった上で可能なことを、高学年のみなさんにはがんばってもらいたいと思います。
7月1日
今日から7月に入りました。風がとても強く、荒れたお天気でのスタートです。
今日の給食は、みんなが楽しみにしていた「川小カレー」です。給食中はお話はできませんが、「おいしい!」「カレー大好き!」「うめ~」の声が・・・。どの学級も、あっという間に完食です。
6月30日
あっという間に6月の最終日となってしまいました。
3年生の保護者の皆様にはお伝えしましたが、3年生の使用教室を移動しました。年度当初は、3・4年生で同じ昇降口や流しを使い、向き合う形で教室を配置しておりました。しかし、どうしても密を避けることができないため、本日より使用教室を移動し、3年生以上は一つの昇降口に一つの学年の配置といたしました。
3年生は、はじめて習字道具を使った書写の授業がありました。
今日の帰りは、スクールバスに乗せてもらいました。密を避けるため、2便体制で運行してもらっています。バスに乗って学区を回ってみると、その広さに改めて驚かされました。
明日からは7月です。雨の予報が出ていますので、事故に気をつけて登校してください。
6月29日
通常登校も2週目に入ります。5つの学年となかよし学級では、お休みなく全員がそろいました。
学校では、「手洗い・マスク・くっつかない」を繰り返し指導していますが、子ども達にとって「くっつかない」は、とても難しいことのようです。時間はかかっても、友達と自然と距離が保てる力をつけていきたいと考えてます。
高学年は、新しい給食の準備や片付け方法にも慣れてきたようで、非常にスムーズでした。
土曜授業
授業時数の確保のため、本日は土曜授業を行いました。3名のアシスタントの先生には、丸付けや学習のアドバイスをしていただきました。(※健康観察・検温を行った上で、ご協力をいただいております。)
本年度1回目のPTA常任委員会も開催されました。長年PTA活動にご尽力いただいた2名の方に、表彰状が送られました。
6月26日
午前中不在でしたので、午後の様子をお伝えします。
気温もずいぶん高くなりましたが、さすが高学年です。どの学年も集中して学習に取り組んでいました。
明日は、土曜授業があります。よろしくお願いします。
6月25日
今日は朝から雨降りでした。登校後は、すぐに手洗いです。
ALTのフィリア先生との授業も本格的に始まりました。1年生は、音楽専科と授業を行いました。
休み時間のトイレも順番に並んで、自分たちで入れるようになりました。先生のお手伝いもがんばっています。
今日の給食は、「マーボー丼」でした。あっという間に完食です。
掃除は、密にならないように少ない人数で手際よく、協力してやっています。
今週もあと1日です。がんばりましょう!!
【訂正】申し訳ございません。今週末は土曜授業日でした。あと2日です。
6月24日
昇降口で健康観察を済ませてから、1日の生活がスタートします。
理科では、実験が必要な場合は、クラスを半分に分けて密を避けて実施しています。
不足した授業時数を補うため、毎朝15分間の朝学習を行っています。3日間で1時間の授業時数となります。高学年は、外国語の学習を行っています。
低学年では、ノートの使い方を練習していました。丁寧に書けていますね。
6月23日
3年生の昇降口が4年生と一緒であったため、登下校時や休み時間には「密」になりやすい状況でした。そのため、図書室のとなりの昇降口を利用してもらうことにしました。
給食の準備の様子です。こちらも「密」にならないよう、衛生面に気をつけながら行っています。おかわりは、各学級担任が配ります。
休み時間は、「密」を避けるのが難しいです。ついつい友達と・・・。
その他の活動においても、友達との距離を保って生活するように指導しています。
「ソーシャルディスタンス」などという言葉は、数ヶ月前までは使ったことのない言葉でした。しかし、これからの生活においては、すべての子ども達が身につけなければいけない生活習慣となります。