北部小学校ブログ

北部小学校ブログ

林間学校 その5

林間最後の日の様子をお伝えしていませんでしたので、今頃なんですが、少しお伝えします。三日目の朝は、まず寝具をきれいに片づけ、使用した部屋やトイレなどの掃除を念入りにし、その後、北部小のみで朝の集いを行いました。やり慣れていないラジオ体操も、上手に!?やれました。
朝食は、施設で焼いている手作りパン(焼くところが見られるのです!)とご飯とおかずをたっぷり食べ、お腹一杯になったところで最後の活動である白河だるまの絵付けを行いました。
一人ひとり、とても個性的な絵付けができました。全員のだるまをクラスごとに並べると、何となくクラスの個性も感じられました。
絵付けが終わった後は、昼食までやや時間があったので、施設の中にある自然博物館を見学したり、図書室で読書をしたりして過ごしました。
帰りのバスの中で、子ども達から、「三日間、難しいと思ったことも友達と協力してできたので、よかったです。」「野田ではできない体験ができて楽しかったです。」という感想が聞かれました。
子ども達の健康管理や持ち物の準備等、ご協力いただきました保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その4

午後は、子どもたちが一番楽しみにしていた雪上運動会でした。

そり引きリレーに始まり、バケツ雪玉入れ競争、雪上綱引き、雪積み競争、雪上雪合戦を、各クラス紅白に分かれて対戦して楽しみました。

施設で作ってくれたかまくらの中に入って、かまくら体験もしました。

林間学校 その3

7時から朝のつどいをした後、みんなしっかり朝食を食べ、午前の活動であるスノーシュー体験をしました。
早朝は風が強く吹いていましたが、スノーシュー活動をする頃には風も止み、時折日も差して、活動するにはちょうどよい天気でした。

スノーシュー体験では、スノーシューを履いてただ歩くだけでなく、自然の家のガイドの方に、さまざまな木の特徴や、動物の習性などについても歩きながら説明してもらいました。

林間学校 その2

午後の活動はそりすべりから始まりました。
みんな実に楽しそうでした。

そりすべりの後、本日同じく自然の家に宿泊している千葉大学付属中学校の生徒と一緒に夕べのつどいを行いました。つどいでは、お互いに学校の紹介をし合いました。

本日最後の活動であるキャンプファイヤーは、子どもたちが自分で振り付けを考えたフォークダンスや、レクリエーションを行い、たいへん盛り上がりました。

 

 

林間学校 その1

お昼までの子ども達の様子です。
みんな元気に昼食ももりもり食べていました。

これから午後のそり遊びが始まります。
その様子についてはまた後ほどお伝えします。