北部小学校ブログ
6/19 水泳指導開始
昨日の大雨の天気から、今日はとてもいい天気になり、しかも暑くなりました。
いよいよ今年も体育の学習で「水泳指導」を行う季節になりました。
今日は5年生が入水しました。今年初めての水泳学習なので、今日は
水慣れを中心に行いました。
昨年よりも少し、長い距離を泳げるようになったり、はやく泳げるようになったり、
いろいろな泳ぎ方ができるようになったりすることを目標にして、
安全に気をつけて、頑張っていきます。
6/18 スクールアドバイザーによる特別授業(5年)
今日は、学校スクールアドバイザー(弁護士)による特別授業が5年生で行われました。
「弁護士の仕事内容」から「いじめはなくせる」という話まで子どもたちにわかりやすいように
具体的に話をしてくださいました。
子どもたちも弁護士さんのお話ということで、いつも以上に興味を持ちながら話を聞くことが
できました。
弁護士さんが、職員玄関を出るまで、お見送りをしながら興味津々に弁護士さんに質問する
児童もいました。
直接、弁護士さんからお話を聞くことができ、とてもいい経験になりました。
6/17 ワークテストなどの取り組み
1つの単元の学習が終わると、どの程度、学習が定着したかを知るために業者から購入した
「ワークテスト」を実施しています。
実施後、点数がついて返却されますが、大切なのは、その後の答え合わせ(確認)です。
特に、間違えてしまった箇所は、なぜ間違えてしまったのか?どのように考えれば良かったのか?
ここで確認しておきたいものです。確認しないでそのままにしておくと、また同じ間違えてしまう
可能性があるからです。同じ間違いを繰り返さないように、ワークテストに限らず、ドリルや
練習問題などでも、答え合わせの時間を大切にしたいものです。
学校でも確認しますので、ご家庭でもお願いいたします。
6/14 踏切安全教室(1年)
今日は、東武鉄道さんのご協力のもと、1年生対象の「踏切安全教室」を実施しました。
まずは、「どんな仕事をしているのか?」「どんな危険が潜んでいるのか?」などを
映像を見ながら、東武鉄道の運転手さんや車掌さんなどから説明を受けました。
次に、グループに分かれて、「アルコール検知器」や「線路内に物が落ちてしまったらどうするのか?」
「踏切の正しい渡り方」など様々な体験をして、安全に利用しようという気持ちが育ちました。
便利な鉄道が学区内に走っています。これからも安全に気をつけて利用していきたいです。
東武鉄道の皆様、ありがとうございました。
6/13 クラブ活動(話し合い編)
今日は、今年度1回目の「クラブ活動」がありました。
「クラブ活動」は、4年生以上の児童が参加し、年に8回実施します。
今日は、1回目なので、自己紹介をしたり、クラブ長や副クラブ長を決めたり、
年間の活動を決めたりと話し合い活動を中心に行いました。
次回からは、実際の活動が中心になります。
「クラブ活動」では、4,5,6年生の児童が自分の興味のある活動を選んでいます。
異学年交流にもなりますし、同じクラブを選んだ者同士、楽しい活動にして欲しいです。
6年生のリーダーシップにも期待しています。
6/12 学区探検(1年)
7日(金)と今日の2日間、1年生は、「学区探検」を行いました。
自分の自宅近くはどのようになっているのか、確認しながら探検することができました。
また、右側をきちんと歩いたり、右左の確認をして横断したりと安全にも気をつけて探検しました。
少し暑い気候でしたが、暑さに負けずに1年生は頑張りました。
6/11 校外学習(5年)
今日は、5年生が埼玉県川口市にある「スキップ シティ」に校外学習に出かけました。
アナウンサー、カメラマン、ディレクターなどを役割分担し、放送のしくみを体験したり、
アニメのアフレコ体験や空飛ぶじゅうたんの体験など様々な体験や映像を見ることにより
たくさんのことを学ぶことができました。
また、ふりこや、水溶液の実験に関わるサイエンスショーを見せていただいたり、ゲーム感覚で
知識を身に付けることができたり、子どもたちにとって、楽しい校外学習となりました。
6/10 国語の授業
学習に力を入れたい時期となりました。
学力向上には、まずは1時間1時間の授業を大切にすることが重要です。
子どもたちが「わかった」「できた」という喜びをたくさん得られるように、
私たち教員は、日々の授業の前に「教材研究」を行います。
そんな中、授業の経験を積んでいる職員が何人かいます。そのような経験豊富な
職員の授業を見せていただきながら教員の授業力がアップしていきます。
当然、子どもたちの学力定着にも繋がっていきます。
今回は国語の授業をベテラン職員に展開していただきました。
6/7 読書活動の推進
読書活動を充実させることは、大切なことと言われている昨今ではありますが、本校でも
読書活動の推進を行っています。
朝の活動時間や業間休み、昼休み、授業中(学習内容によって)に本を借りたり返したりすることが
できます。パソコンで管理をしているので、担任や図書委員会の児童、図書ボランティアの方々のご協力によって
パソコンに入力しています。どの児童がどの本を借りていて、いつまでに返さなければならないのか、すぐに
わかるようになっています。
本校では、第2図書室もあり、その場で調べ学習等を行うことができます。
また、図書ボランティアの方々のおかげで、本が整理整頓されていたり、図書室の掲示物が充実していたり
します。いつもありがとうございます。
少しずつ、子どもたちが本を好きになってくれればと思います。
6/6 実験(理科)や創作活動(図工)
学校には、普通教室以外に特別教室があります。主にプレハブ校舎にあります。
家庭科室や理科室、図工室や音楽室などです。
学習内容によってですが、理科の学習で実験や観察を行いながら学ぶ授業があり、
理科室を使用することがあります。
また、図画工作の学習で、絵を描いたり、何かを作製する創作活動では、図工室を使用することが
あります。
いつもとは少し雰囲気の違う中、子どもたちは、実験や観察からわかったことをまとめたり、
のびのびとした作品を仕上げたりしました。
6/5 野田市小学校陸上競技大会
好天に恵まれ、今日は「野田市総合公園陸上競技場」で「野田市小学校陸上競技大会」が行われました。
今までの練習の成果を発揮し、子どもたちは頑張っていました。
練習通りに良い結果が出た子どもたちや練習以上に良い結果が出た子どもたちもいましたが、
今日に限ってうまく結果が出なかった児童もいました。
結果も大切ですが、今まで頑張ってきたことの方が数倍大切なことだと思います。
今後の学校生活や日常生活において、今回の経験をいかして、さらに頑張って欲しいと思います。
暑い中、頑張った陸上部の子どもたちに温かい励ましの言葉をお願いいたします。
そして、弁当作りや応援等ご支援いただいた保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
6/4 教育実習生と子どもたち
以前、ご紹介しました本校出身の教育実習生2人が、今週の金曜日で実習を終えることになります。
昨日は5年生で算数を、今日は2年生で国語を、「精錬授業(大学の先生方が参観)」として行いました。
実習生は緊張しながらも最後までしっかり行いました。
子どもたちもいつも以上に、先生の話を聞き、一生懸命に学習していました。
この子どもたちからいずれ、大学生になったら北部小学校へ教育実習生として戻ってきてくれたら
嬉しいものです。
約1ヶ月の間、教育実習生と共に過ごした子どもたち、協力していただいた、保護者や地域の皆様、
ありがとうございました。
6/3 6月の全校朝会
今日は、朝の時間に「6月の全校朝会」を行いました。
「表彰」「校長先生の話」「生徒指導の話」「校歌斉唱」を行いました。
「表彰」では、6年生7名が表彰されました。
6月は雨が多くなり、室内で過ごすことも多くなるので、廊下を走ったり、教室で暴れたりは
しないで、廊下は右側を歩き、教室では静かに過ごすようにしましょうという話をしました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
最後に元気に「校歌」を歌い、「6月の全校朝会」を終えました。
5/31 清掃工場見学(4年)
生憎の雨の中でしたが、4年生が社会科学習の一環として、「清掃工場見学」に行ってきました。
実際にどのようにして、たくさんのごみを処理しているのか、見たり聞いたりして、
学習することができました。
施設内にある迫力ある機械や働いている方々の思いを見聞きでき、充実した工場見学になりました。
5/30 陸上部選手を励ます会
6月5日(水)に野田市総合公園陸上競技場で開催される「野田市小学校陸上大会」に出場する陸上部の
「陸上部選手を励ます会」を体育館で行いました。
児童会役員を中心に企画・運営を行い、応援団の皆さんの力も借りて、素晴らしい「励ます会」に
なりました。
陸上部の皆さんは、限られた時間の中で、精一杯練習を頑張ってきました。きっと、陸上大会当日も
練習の成果を発揮し、素晴らしい記録を出してくれることでしょう。
頑張っている陸上部の皆さんに、温かい励ましの言葉をお願いいたします。
5/29 調べ学習
学習中、課題について調べる場面では、あらゆる方法で調べ、体験させていく中で、課題によって、
どのような方法で調べていくのが適切なのか判断できる能力を身に付けさせたいと考えています。
例えば、教科書、資料集、本、インターネット、友達と話し合う、先生にヒントをもらうなど、方法は様々あり
ます。課題に対して、自力で解決できない時、あるいは、予想は立つけれど、確認したいときなど、
その課題にあった方法で調べていく力こそ、今後、中学、高校、その先に進んだ時の学習方法に
繋がっていけばと考えています。
子どもたちが、パソコン等を使用して学習している目は輝いていますし、とても上手です。
今後も、いろいろなことを調べさせていきたいです。
5/28 市内巡り(3年)
今日は、市バスを借りて3年生が「市内巡り」に出かけました。
「関宿城博物館」や「市役所」を中心に、見学をさせていただき、バスの中から、
牛舎、工業地域、醤油工場、住宅街や畑の多い地域など同じ野田市なのに場所によって
いろいろと違いが見えたようです。
「関宿城博物館」では、近くの「関宿すいこう門」を見せていただいたり、「市役所」では、
なかなか入れない「議会場」を見せていただいたりしました。
見学態度も立派で、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
3年生にとって、学びの多い1日となりました。
5/27 児童支援
日常の授業は、基本的に学級担任が1人で学級の児童に対し、行うことが多いですが、できるだけ、複数の目で
指導すること(少人数での学習指導)を考慮し、「専科指導」「サポートティーチャー」「児童支援員」「教育実習
生」(期間のみ)などの職員が配置され、国語や算数を中心に学習指導をサポートしています。
1人でも多くの児童が、「わかった」「できた」という実感がもてるように、今後も教材研究を重ね、
指導して参ります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
5/24 本の読み聞かせ活動
「図書ボランティア」の方々が、図書室の整理整頓や掲示物などの環境の整備を行っていただいています。
大変、ありがたいことで、感謝申し上げます。
また、「図書ボランティア」さんの活動で「読み聞かせ活動」を2週間に1度程度、朝の15分をめやすに
各学級を順番にまわっていただき、実施しています。
図書館教育に詳しい方々にも協力していただきながら、何年前からの活動が継続的に行われています。
子どもたちにとって、本を好きになるきかっけになってくれることを期待しています。
5/23 学校探検(1年)
先日、2年生とともに行った「学校探検」をもとに、今週の火曜日と今日で1年生だけで
「学区探検」をしました。
体育館、保健室、校長室などを中心にまわり、気づいた点を中心に絵や文にまとめました。
さらに、疑問に思った点があれば、見てまわる予定です。
好奇心旺盛な1年生でした。