給食室からのお知らせ
4月25日(金)の給食
今日の給食は『コッペパン、うらないハンバ~グ、海藻サラダ、切干大根のスープ、牛乳』です。
今日は、給食初登場の『占いハンバーグ』です。
にんじん➡友だち運、れんこん➡勉強運、いんげん➡金(おこづかい)運ということにして、食べたハンバーグに何が入っていたかで今年度の運勢を占おう!!というお楽しみメニューです。
ただ、衛生管理の難しいメニューにもなるので、調理員さん方は、お肉を冷蔵庫から小出しにする、成型した後ももう一度冷蔵庫にしまう、こまめな手洗い、肉を触った後は白衣も着替えるなどなど、衛生管理に細心の注意を払って安全に作ってくださいました。
クラスへ行くととても盛り上がって、どのクラスも楽しそうに食べていました。
そしてなんと!野菜がものすご~~~く苦手な人が、「食べてみようかな。いんげんがいいな。」と挑戦している様子もみられました この野菜入りハンバーグを食べられたという経験を通して、今後少しでも野菜の苦手意識が減るといいなと思います。
4月24日(木)の給食
今日の給食は『焼肉チャーハン、あげぎょうざ、白湯スープ、牛乳』です。
今日は、流山農家の中山さんが育ててくださった「青ネギ」がたっぷりと入ったチャーハンです。青ネギがアクセントでおいしい人気のチャーハンです。白湯スープも食べやすいスープなので、今日はよく食べていました。
教室では、ぎょうざのおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。
4月21日(月)の給食
今日の給食は『ごはん、さばのカレー焼き、高野豆腐の煮物、沢煮椀、牛乳』です。
今日は王道の和食メニューです。
1年生にとっては、お魚初登場!!でしたが、骨も上手に取り除きながら真剣に食べていました。ハードルが高すぎるメニューだったのでは?とドキドキしましたが、びっくりするくらい食べていて、1年生はほぼ完食!!
学校全体では、いつもの倍くらいの残食率となりましたが、和食の良さを伝えられるよう、工夫を凝らしながら、これからも給食に登場させたいと考えています。
4月18日(金)の給食
今日の給食は『麻婆丼、ワンタンスープ、ヨーグルト、牛乳』です。
今日も1年生のクラスをのぞきに行くと、楽しそうに担任の先生とおかわりじゃんけんをしていました。
野菜たっぷりメニューでしたが、完食でした
もちろん、苦手なものがある人もいますが、先生に「食べられない」ときちんと伝えることができていました
食べられる量は人それぞれなので、まずは無理せず楽しく食べてもらい、少しずつでいいので苦手なものにも挑戦していってもらえらたらいいなと考えています。
4月17日(木)の給食
今日の給食は『カレーライス、ジュリエンヌスープ、さくらゼリー、牛乳』です。
今日から1年生の給食が開始します!!
そこで、人気のカレーライスと、、千切りという意味の千切り野菜のスープ、そしてゼリーにしました。
調理員さん方は、いつもに増して、丁寧に小さく小さく野菜を切ったり、カレーが辛くないかな?とカレー粉を控えたりと、様々な工夫をしながら、『給食を楽しく食べて欲しい、野菜も好きになって欲しい』と、願いを込めて作ってくださりました。
1年生の教室へ行くと、お手伝いに来てくれた6年生の真似をしながらお椀を持ち姿勢よく食べたり、牛乳パックを開けるのを手伝ってもらったりと、楽しそうに食べていました。
「私、野菜が苦手だけど、食べられるよ。」と大きな口をあけてスープの野菜をもりもりと食べている人も。
おかわりの行列も出来て、完食!!
明日も、楽しく食べてもらえるよう、給食室一同頑張ります!