給食室からのお知らせ
5月16日(金)の給食
今日の給食は『ちゃんぽんラーメン、テンメンジャン炒め、やわらか杏仁豆腐、牛乳』です。
ラーメンの日は、朝一、ガラと野菜の切れ端をコトコト煮て、おいしいスープを作るところから始まります。
今日も、うまみたっぷりのスープがとれたので、とてもおいしいラーメンがたっぷり出来上がりました。
ただ難点は、どんなにギリギリに、本当にギリギリに茹でても給食が始まる頃にはのびてしまっていること。けれども、「のびていてもおいしいよ。それがおいしいんだよ。」と子供たちはたくさんおかわりしてくれていました。
5月15日(木)の給食
今日の給食は『グリンピースご飯、鶏のレモンソース、ぱりぽり和え、沢煮椀、牛乳』です。
今日は、朝一、1年生がグリンピースのさやむきをしてくれました。
グリンピースが苦手な人もいましたが、みんな楽しそうに、さやから出していました。
そして、調理を中断してかけつけてくれた調理員さんへ「おねがいしまーす」とグリンピースを手渡し、バトンタッチ。
給食室では、きれいに洗った後、茹でてご飯に混ぜました。
炊き込みの方がよりグリンピースの風味が出ておいしいですが、その風味が苦手な人も多いので、毎年迷いますが、後混ぜにしています。
教室へ行くと、1年生は「お芋の味がするよ」「おいしい」「苦手だけどおいしい」と大きな口を開けて食べていました。もちろん「苦手。でも一つは頑張って食べたよ」という人も。
他の学年も、「妹が1年生だから食べたよ」「1年生がさやむきをしてくれたから、、、」と、頑張って食べてくれたようで、よく食べていました。
今日は、図書室の先生がお昼の放送で、グリンピースくんも登場する「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしてくださいました。
5月14日(水)の給食
今日の給食は『きなこ揚げパン、焼きビーフン、中華コーン卵スープ、牛乳』です。
今日は、久しぶりの揚げパンです。揚げパンを楽しみにしていた人も多く「今日揚げパンだ!」と給食の献立を見てガッツポーズをとる人や、「揚げパン好き」とスキップする人など、子供たちのテンションは高めでした。
揚げパンだけでなく、ビーフンもスープもとてもよく食べていました。
5月13日(火)の給食
今日の給食は『豚丼、おぼろ味噌汁、ヨーグルト、牛乳』です。
給食では、給食室で、厚削り節や昆布からだしを取っています。
今日は、鰹節とごま鯖節と昆布を使いました。おいしいお出汁が取れたので、給食もおいしく出来上がりました。
5月12日(月)の給食
今日の給食は『青ネギピラフ、ハンバーグの玉葱ソースがけ、ABCスープ、牛乳』です。
今日は、ハンバーグにかけた玉葱ソースがおいしくできました。
にんにく、しょうが、玉葱、醤油、酢、酒、砂糖など、家にあるもので作れるソースです。シンプルながら、ハンバーグをおいしく引き立ててくれました。
どのクラスもよく食べていました。