ブログ

PTAから

全校朝会にて

2025年2月3日

今年度最後の全校朝会にて、PTAから寄贈のジェットストーブならびに150周年記念品として寄贈した大型モニターについてPTA会長からお話しさせていただきました。

 

冬場の体育館は非常に冷え込みますが、ストーブが2台に増えたことで、快適な空間で子供たちが最後までしっかりと全校朝会の話を聞く姿を見ることができました。

 

また、授業参観の際にご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、移動式大型モニターは体育館へも簡単に運ぶことができており、これからの活用が楽しみなものとなりました。

 

子供たちの学校環境を豊かにするものを贈ることができ、本当に良かったと感じました。

保護者の皆様のPTA活動へのご理解とご協力に改めて感謝いたします。

ありがとうございました。

 

PTAバレー部の紹介

新年を迎えて3度目の練習です。

正月太りが少しは解消されたかな。

  

 

八木南小PTAバレーボール部は毎週土曜日14時から17時まで活動しています。(17時半までには完全撤退)

今年から定期的に活動報告していきます。

 

ご興味をお持ちの方は下記のQRコードにアクセスお願いします。

お子さま連れでのご見学大歓迎です。

4年生『つくろう!ゆめのお店』ワークショップ※PTAの方にも取材していただきました!

2025年1月28日

一般社団法人日本商環境デザイン協会の方々が八木南小学校で4年生に『つくろう、ゆめのお店』のワークショップを開催してくださいました。最初に、空間デザイン、照明デザイン、配色について説明していただいた後、お店の設計図を9グループでそれぞれ話し合いました。そして、パネル、壁紙、木材、紙粘土、タイル等の材料を工夫しながら使い、協会の方々と一緒に作品を作りました。

 

みんなで協力しながら時間を忘れるほど夢中になって製作し、素敵なゆめのお店ができました。

 

 

みんなで大掃除

 

12月18日は1年の締めくくり年末の大掃除でした。
寒い中、窓を開け放っての大掃除でしたが
先生、子供達、PTA役員、保護者の方みんな一丸となって、掃除に取り組みました。

中でもあちらこちらで子供達が這いつくばって教室や廊下の床の汚れをゴシゴシする姿が印象的でした。
PTA役員と保護者は主に窓掃除と扇風機
を担当しました。

ピカピカになった校舎で来年も晴れ晴れとした気持ちで迎えられそうですね。

ベルマーク集計活動

2024年12月10日

図書室にて今年度2回目のベルマーク集計をおこないました。

 

成人委員さんを中心に、ボランティアの方々のご協力もあり、無事ベルマーク集計を終えることができました。

 

ご協力ありがとうございました。

運動会前PTA草刈り

今日は学校の子どもたちが全体練習を行っている間、PTAの皆さんで運動会前の草刈りを行っていただきました。

お忙しい中、多くの皆さんに参加していただき、従来通りの手鎌でしかできない部分の草刈りをしていただいたり、

  

平らな部分は草刈り機を持ち込んで刈ってくださったりして、

 

八木南小学校の校庭を、効率的に、しかも、きれいにしていただきました。

 

時々、草刈りの手を止めて水分を取っていただき、子どもたちの運動会練習に目をやりながら学校の環境美化のためにボランティア参加して下さいました。

ありがとうございました!

第3回PTA運営委員会が開催されました!

 

 

 

2024年9月19日、八木南小学校の会議室にて第3回PTA運営委員会が開催されました。
校長先生、教頭先生、PTA会長をはじめ、PTA本部および各委員会の代表が出席し、
PTAの活動状況についての報告や情報交換、今後の運営に関する協議が行われました。

今回の会議で話し合われた主な内容は以下の通りです。
・令和7年度委員会構成について
・令和7年度PTA会費について
・児童奨励賞について
・リサイクル報奨金について

PTA運営委員会は年間6回開催され、PTAの運営方針や活動状況の確認が行われています。
次回の運営委員会では、委員会の再編に伴う運営内容を決定する予定です。