東部中日記
迫る!生徒会選挙、体育祭
定期テストを終えて
東部中では様々な行事に向けての動きが見られました。
明日に迫った生徒会選挙に向けたリハーサル。
一年間学校を引っ張っていく生徒会を決める大事な行事。
責任を持った投票を行い、今後の東部中がより良く発展してほしいと思います。
また、体育祭の開会式の動きの確認も行われました。
団長副団長だけでなく、吹奏楽部によるファンファーレ・ドラムロール隊も集まりました。
吹奏楽部によるドラムロールを聞くと、心が熱くなり体育祭に向けて気持ちが高まります。
東部中全員で熱い体育祭にしていきましょう。
テスト終了!!
昨日中間テストが行われました。
学年、教科によっては本日からテストの返却が始まっています。
生徒の様子を見てみると、満足そうな顔や、少し悔しそうにしていたり
・・・
これまでの頑張りを確認できるテストだったと思います。
2学期は11月に期末テストもあるので、今回の結果に満足せず引き続きしっかりと勉強をしていきましょう。
さて話は変わりますが、来週24日から体育祭練習週間となります。
3年生は7月から、1.2年生は2学期からダンスリーダー、応援団を中心に
体育の授業でパフォーマンス合戦の練習をしています。
3学年そろった時どれだけ素晴らしいパフォーマンスになるのか今から楽しみです。
2学期中間テスト!!
本日は、2学期中間テストが行われました。
1学期期末テスト以降の内容から出題だったため、夏休みにどれだけ学習してきたかが表れるテストになります。
1日で5教科を実施しましたが、5時間目の教科まで集中して取り組んでいる姿が見られました。
明日からテストが返却される教科もありますが、点数だけに注目せず、学習の仕方やその内容についてもしっかりと振り返りを行ってほしいです。
働く理由について考える
本日1年生は総合的な学習の時間の授業で「働く理由」について考えました。
例えば、朝食で食べるお米は、農家の方や販売する方など多くの人々が関わって自分のもとに届いています。
そのようなことから、我々は「なぜ働くのか」ということを、グループで意見交換を行い、考えました。
はじめは、『働いてお金を得るため』という意見が多かったのですが、
最後の感想では、自分の個性や能力を生かすため、地域や社会に貢献するため といった感想もありました。
それぞれが目指す働き方を実現できるよう、今後も「進路」に向き合っていきましょう。
合唱コンクールに向けて!!
本日、2年生では学年パート練習を行いました。
2年生の学年合唱曲は、、、『時の旅人』です!
練習時間が少ない中ですが、各パートごと歌声委員やパートリーダー、音取り係が一生懸命に全体に指示を出していました。それに応えるように、一人一人が大きな声で歌っていました。
最後に、パート練習を踏まえて学年全体で合わせ練習を行いました。初めて学年で合わせましたが、各パートのメロディが重なるときれいなハーモニーになりました。
合唱コンクールまで1ヶ月半、学年全体で協力し、全員で「時の旅人」を完成させましょう!!