東部中日記
つばさ農園 開園
今年度最初の作業の授業で、つばさ農園が開園しました。
春休みに雑草が多く生えてしまいました。
そのため、雑草抜きからスタートです。
今年度のつばさ農園ではどのような野菜を育てるのか、楽しみですね。
秋に行われる椎木祭では野菜の販売も予定しています。
つばさ農園で豊かな自然に触れることや、食べ物への関心を高めてほしいと思います。
第一回マシュマロチャレンジ!!!
先週、二学年では学級レク(グループエンカウンター)として「マシュマロチャレンジ」を行いました。
限られた道具とルールのもと、できるだけ高い位置にマシュマロを置けるよう高さを競いました。
不安定ながらも欲をかき高さを求めるのか、はたまた確実に安定したタワーを立てるのか、班ごとに違った戦い方が見られて大変面白かったです。また、新たな仲間と一緒に悩み、楽しんでいる姿に感動しました。
学年で記録を集計し、上位3班まで順位を決めました。活動の様子は、写真として学年フロアに掲示しておりますので、是非ご覧ください!
第1回 山﨑オープン選手権開催!
本日、1学年では、3、4時間目に学年レクとして「第1回 山﨑オープン選手権」が開催されました。
3時間目は体育館で、進化じゃんけんと○×ゲームを行いました。○×ゲームでは1学年職員自身がお題となり、生徒が様々な予想をして盛り上がっていました。
4時間目はグラウンドでボールリレーを行いました。各クラスでうまく運ぶためにはどうすれば良いか作戦を考え、実行している姿が印象的でした。
来週からは授業が始まります。良いスタートが切れるように準備を怠らないようにしましょう。
部活動紹介
4月16日、体育館にて部活動紹介が行われました。
在校生たちは、それぞれの部の個性や魅力を伝えようと、工夫を凝らした紹介や実演を披露しました。運動部は力強く、文化部は丁寧に、どの部も新入生のまなざしを真正面から受け止めながら、その熱意と誇りを言葉や動きに込めていたのが印象的でした。
緊張した面持ちで体育館に足を踏み入れた新入生たちも、次第に笑顔を見せたり、興味深そうに身を乗り出したりと、それぞれの心に響くものを感じ取っていたようです。
部活動は、学びの場であると同時に、仲間とともに喜びや悔しさを分かち合い、自分を高める大切な時間です。新入生の皆さんが、自分に合った活動を見つけ、充実した学校生活を築いていけるよう、私たち教職員もあたたかく見守ってまいります。
林間学校ガイダンス開催! 〜期待が高まるひとときに〜
本日、林間学校に向けたガイダンスが行われました。担当教員によるパワーポイントを用いた説明と、ユーモアを交えた話に、生徒たちはぐっと引き込まれ、会場はすっかり林間モードに。期待が高まる様子があちこちで見られました。
ガイダンスでは、各部会の役割分担についての説明もありました。「楽しく、そして学びのある行事にしていこう」という思いを、生徒たち自身が再確認する時間となりました。
また、「どこに行くかより、誰と行くかが大切」という言葉が印象的でした。林間学校は、学年・学級の仲間と心を通わせる絶好の機会です。日々の学校生活を通して、互いを思いやる関係を築いていけるよう、これからの時間も大切にしていきます。
ご家庭や地域の皆さまにも、引き続き温かく見守っていただければと思います。