ブログ「校長室から」

2023年3月の記事一覧

校長室から(225)3月24日「令和4年度修了式・辞校式」

 令和4年度の教育活動が無事終了しました。3月末をもって、自身を含め、20名の教職員が転退職します。今日は、雨の後でグランドが少しぬかるんでいましたが、オンラインではなく、子ども達の顔をじかに見ながら転退職職員全員からあいさつをさせていただきたかったので、校庭で修了式と辞校式を行いました。辞校式では、特に代表であいさつをしてくれた新児童会長さんの言葉や校歌に感動しました。

 その後、子ども達は教室で担任から通知票が渡されましたが、休み時間や帰り際に、お別れのあいさつをしに行ったり手紙を書いて渡しに行ったりする子ども達がたくさんいました。私のところにも来てくれました。流小の子どもはほんとうに優しいな、とあらためて思いました。

 この、素直な子ども達、ひとり一人の将来が幸せなものであるよう、祈っています。保護者の方、地域の方、先生方、4年間、ほんとうにお世話になりました。ホームページもたくさんの方に閲覧をいただきました。ありがとうございました。

 

 

校長室から(224)3月23日「年度末の学校風景&ワックスがけボランティアの皆さんに感謝」

 いよいよ明日は修了式。学年末の学校では、こんな風景が見られます。

 まず、教師用教科用図書の回収です。新年度に担任する教員に渡せるよう、集めています。ボールやタンブリンも見えます。

 そして、教室の掃除、ワックスがけ。児童の下校後、学校支援コーディネーターさんの呼びかけに応じてくださった方々が、床のワックスがけをしに来てくださいました。その間、担任は通知票の仕上げなどの仕事をすることができ、とても助かりました。ボランティアで来てくださった皆様、ありがとうございました!

 最後は、落とし物コーナーです。明日は今年度最後の登校日なので、子ども達に見てもらおうと並べています。

 明日は、一年間学んだ教室やクラスメイト、先生方と気持ちよく「さよなら」ができるといいですね!

校長室から(223)3月22日「桜咲く校庭で」

 今日はとても良いお天気で、校庭でレクをするクラスも見られました。校庭の南側には、例年よりも早く桜が満開に近く咲き誇っていました。明日の日中は雨が降るようですが、あさっての修了式には、全校児童が校庭に集えるように、雨が落ち着いてくれることを願っています。

校長室から(222)3月20日「柳は緑 花は紅」

 17日の卒業式の式辞で、中国の詩人 蘇東坡(そとうば)が春爛漫の美しさを詠んだ「柳は緑 花は紅 真面目(しんめんもく)」の詩を引用してお話させていただきました。

 「柳が緑色の葉をゆらし、花が紅色などそれぞれあるがままの色の花を咲かせている、その姿が真面目、本来の姿であり、柳が紅くなる必要はなく、花が緑になる必要もない、ただそのもの、そのままの姿が尊く美しい」というような意味で、柳が緑であり、花が紅であるのが、自然ありのままの美しさであることと同じように、私達人間も、一人一人が、人と比べることできない大切なものを持ってこの世に生まれてきたのではないか、あなたはあなたらしく生きてください、というメッセージを伝えました。

 昨日、たまたま出かけたあけぼの山農業公園(柏市)で、ちょうど詩に出てきた「柳」と「紅色の花(椿)」を見つけました。柳の緑にすがすがしい美しさを、椿の紅に華やかな美しさを感じました。

 校庭の桜も開花し始め、いっきに春めいてきました。

 6年生が卒業したので、今日から5年生が学校の最高学年です!今まで6年生がしてくれていた校長室の清掃も、5年生が来てくれ、てきぱきと気持ちよく掃除をしてくれました。

 今週はどの学年も、進級を前に今の学年のまとめと春休みの過ごし方を指導していきます。午前中で授業が終わるので、放課後の交通事故や公園等での過ごし方には、特に注意してほしいと思います。

校長室から(221)3月17日「感動あふれる卒業証書授与式」

 本日、171名の卒業生全員に、無事、卒業証書を手渡すことができました。卒業生それぞれが、証書授与や歌、呼びかけに全力を出している姿がとても素晴らしく、感動しました。退場の時は涙あり笑顔ありでしたね。卒業式に精一杯の思いをこめた子ども達の姿に、教職員は感無量でした。

 今日の日まで保護者の皆様にあたたかく見守っていただけたこと、令和になって初めてご来賓においでいただけたこと、全教職員が心を一つにして子ども達の卒業をお祝いできたこと、すべてに感謝の一日でした。

 卒業式後、職員は体育館に集合し、卒業学年の担任一人一人にスピーチをしてもらいました。子ども達が立派に巣立っていったので、担任達もこれまでの苦労も吹き飛んで、周りへの感謝と、担任できた幸せをたっぷり感じたようです。こういう経験を共有しながら教員は成長していくんだなと思いました。

校長室から(220)3月16日「卒業式前日準備完了!」

 明日の卒業式に向けて、5年生と職員が協力して会場をきれいに整えました。5年生の気持ちの良い仕事ぶりに、職員皆で感心していました。学年最後になってぐんぐん急成長している5年生が頼もしいです!

 6年生は、今日は、小学校最後の給食を食べ、卒業アルバムと通知表を手にして、笑顔で帰っていきました。わざわざ校長室に寄って、「今までありがとうございました」「明日、よろしくお願いします」とあいさつに来てくれた子や、手紙をくれた子、寄せ書きをして届けてくれたクラスもありました。ありがとう。とてもうれしかったです!

 明日は、主役の卒業生の晴れの姿を、皆で心をこめて見送りたいと思っています。よろしくお願いします!

校長室から(219)3月15日「卒業式予行練習」

 今日は、卒業式の予行練習がありました。当日は、会場のスペースの都合で在校生に出席してもらうことができないので、予行練習には在校生を代表して5年生が初めから終わりまで参加しました(当日は、5年生は動画で参加します)。
 5年生は、長い時間座りっぱなしでしたが、6年生の真剣な姿に自然と背筋が伸びていて、おしゃべりひとつなく、しっかりと6年生を見つめていました。予行練習後、感想を発表してくれた5年生代表児童の言葉にも、感激しました。
 6年生は、良い意味で緊張感を持って、一つ一つの動作を頑張っていました。特に歌声は、最高でした!私は、当日は自席の反対側の子ども達の歌やよびかけの姿が見えにくいので、今日は反対側にも移動しながら卒業生の歌声やよびかけに感慨深く聞き入っていました。
 明日は卒業式前日。5年生と一緒に、職員一同も力を合わせてすべての準備を完了させます!

 

校長室から(218)3月14日「今年度最後の陸上部」

 4・5年生の有志の児童が参加していた陸上部の朝練習が今日で終了しました。短距離や長距離、高跳びや幅跳びなどの種目の基本練習に、真面目にそして楽しそうに取り組んでいました。ぜひ、これまでの練習を明日からの自主トレーニングに生かして、よいコンディションで新年度を迎えられるようにしてほしいと思います。

 朝早く送り出してくださった保護者の皆様、そして部活動を支えてくれた先生方、ありがとうございました!

校長室から(217)3月13日「卒業式に向けて・草花の生長」

 朝のうち、校庭から、6年生が綱引きやおにごっこなど、学年でレクを楽しんでいる声が聞こえてきました。

 色々な思い出のつまった校庭で遊べるのもあと少しです。

 用務員さんとコーディネーターさんは、パンジーが卒業式にちょうど良い状態で花を咲かせられるように毎日のように「花がら」をとる作業をしてくださっています。おかげさまで、パンジーも桜草もいい感じに育っています。

 昨日まで暖かかったせいか、1年生のチューリップも咲き始めました。午後からは雨が降ってきたので花はすぼんでいましたが、たっぷり水分をしみこませて、草丈がぐんと伸びそうですね。

校長室から(216)3月10日「6年生と遊ぼう」「南部中学校卒業式」

 6年生は、全学年のシスター学級に声をかけて、「だるまさんがころんだ」や「ドッジボール」などで業間休みや昼休みにいっしょに遊んでいます。下級生はえがおいっぱいです。みんなが楽しそうにしている様子がとてもうれしいです(写真は昨日の様子です)。

 また、今日は午前中、南部中学校の卒業式に出席させていただきました。3年前、突然の全国一斉休校で卒業式の事前練習もできずに小学校の卒業式を迎え、校長になって初めて卒業証書を手渡した子ども達です。心身ともに大きく育って中学校を立派に巣立つ姿に、感無量になりました。さすが中学生、歌声も見事でした。懐かしい保護者の方のお顔も見えました。あらためて、中学校ご卒業、おめでとうございます。本校の卒業式にも、南部中学校の校長先生がおいでくださいます。いよいよ、卒業式まであと1週間です。

 

校長室から(215)3月9日「おはなしのもり今年度最終日」「150周年記念碑まわりに植栽」

 今日は、今年度最後の「おはなしのもり」の皆様による読み聞かせ活動の日でした。毎回、子ども達のために本を一生懸命選んでくださり、朝のひととき、ほっとする時間を提供していただきました。子ども達の情操面を育んだり、本への親しみを持たせてくださったりと、本校の児童の健全育成や読書推進活動に大きく貢献をいただいています。また、会員の皆様同士が、いつも温かい雰囲気で交流されていて、とても楽しそうです。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 また、昨日、流山小学校創立150周年記念行事実行委員長様が、「卒業式に花を添えられたらと思って」と、記念碑のまわりに植栽を施しに来てくださいました。学校支援コーディネーターの佐々木さんもお手伝いくださり、きれいなお花と樹木が植えられました。作業後、通りかかった6年生がさっそく喜びの声をあげていました。

 いつも、保護者、地域の皆様に温かいお気持ちをいただいております。ほんとうにありがとうございます!

 

 

校長室から(214)3月8日「ワンポイント避難訓練(3月7日)と1分でわかる防災講座」

 東日本大震災から間もなく12年になります。学校では、震度5強の地震発生を想定し、避難訓練の前に、できるだけ安全な場所で一次避難の体制をとる「シェイクアウト動作」を指導したうえで、昨日の掃除の時間中に予告なしで避難訓練を行いました。シェイクアウト動作とは、「①かがんで(姿勢を低くして)②頭を守り③動かない」という、地震から身を守る安全行動のことです。校庭や中庭に一時避難をした児童は、シェイクアウト動作ができていました。一次避難が終わるとすぐに清掃活動に戻った子ども達、切りかえも上手にできていました。

 下記URLは、安全主任中野教諭紹介の参考動画「1分でわかる防災講座『シェイクアウト訓練』」です。

https://www.youtube.com/watch?v=3gleLDQGqNo

 

校長室から(213)3月7日「6年生卒業式練習」「サイネリアをご寄付いただきました」「河津桜満開」

 卒業式まであと8日。6年生は、昨日から卒業式に向けて練習を始めました。初日は心構えと座席等の位置確認と基本動作、2日目の今日は、入退場と証書授与の動きを中心に行っていました。わずかな時間しか見ていませんが、6年生全員の真剣さが伝わってきました。昨日の夜、異動して違う学校に勤めている元担任の先生方がお祝いのメッセージを届けに来てくれ、卒業する子ども達の話に花が咲きました。たくさんの人に大切にされてきた6年生。卒業式ではご家族にきっと立派に成長した姿を見せてくれることでしょう。

 「さかまき園芸様」より流山市内の小中学校に鉢植えのサイネリアをたくさんご寄贈いただきました。卒業式の装飾にも使わせていただきます。子ども達の進級・進学に花を添えることができ、感謝です。どうもありがとうございました。

 温かくなり河津桜が満開。中庭のビオトープの水の流れとマッチして、青空に映えていました。感動!

 

校長室から(212)3月6日「流山小学校創立150周年記念石碑」

 地域、卒業生など流小関係のたくさんの皆様からのご支援により、流山小学校創立150周年を記念する石碑が建てられました。正門を入って正面の、校歌の石碑の隣にあります。記念碑には明治5年に常與寺に開校した時からの歴史の概要と、創立150周年記念歌「流山小学校にあるもの」の4番の歌詞が刻まれています。地域の皆様、卒業生の皆様も近くにおいでの際はどうぞお立ち寄りください。

校長室から(211)3月3日「2年生から6年生への発表」

 胃腸炎等のお休みが多く、今週火曜日、水曜日と学級閉鎖をしていた2年4組が、昨日の木曜日から全員出席!と復活し、今日、2年生が6クラスそろって6年生への感謝を届けることができました。2年生は、6年生に参加してもらえる〇✕クイズと、「ありがとうの花」の合唱を発表しました。元気になった2年生のみんなは、いつも以上の元気で6年生に「ありがとう」を伝えることができました。6年生もいよいよ卒業式が2週間後に迫り、今日の「6年生を送る会パートⅡ」にも、感慨深い様子で参加していました。 

校長室から(210)3月2日「明日はひなまつり」

 明日3月3日はひなまつり。職員玄関(事務室前)には、地域の方から昨年寄贈していただいた七段飾りのおひなさまが飾られています。校長室の入口には、学校支援コーディネーターの佐々木さんからお借りしているブロックのおひなさまも。もう、春ですね!

校長室から(209)3月1日「校庭での全校朝会」

 今日から3月。今月の全校朝会は校庭で行いました。表彰の後、私からは、昨日の6年生を送る会がとても素晴らしかったこと、トルコ・シリアで起きた大地震とトルコと日本の歴史の話、そしてこれからのマスク着用について話をしました。その後の生徒指導主任の話も、全学年とても良い態度で聞いていました。教室から校庭への移動や整列も上手にできており、これから気候も温暖になるので全校児童で集まる機会が増やせそうです。