ブログ

令和6年度フォトニュース

【3年生】Let's go to the Leek Field!

 社会科「農家の仕事」の学習として、近隣にお住まいの髙城さん小嶋さんねぎ畑を訪問し、農家の仕事の様子を見学させていただきましたニヒヒ

 

 まずは、お二方から農家の仕事についてのお話を聞きました!野菜などを育てる上での苦労気をつけていること、やり甲斐などをお話していただきました!

*髙城さん・小嶋さんの話*

 「ねぎは他の野菜と比べて、生育期間がとても長い。その分、病気にかかるリスクも大きいため、おいしいねぎを育てるのは非常に難しい。だからこそ、それに挑戦したかった!競争率が低い分、おいしいねぎが育てられるようになれば、多くのお客さんに食べていただけると思ったので、ここまで頑張ってきました。」

   

 「おいしい野菜を多くの人たちに食べてもらいたい!」それが農家の方々の一番の思いであることを強く感じました!屋外での作業が主であるため、時には雨が降っていたり、風が吹いていたりする中でも作業しなければならない日もあるでしょう雨そんな過酷な状況下でも、農家魂が原動力になっているということがお二方の話から感じ取られ、私たち職員にとっても勉強となる時間でした鉛筆

  

 次に、農家の仕事体験ということで、1人1本ずつねぎを抜かせていただきました!「綱引きのときに綱を引っ張る持ち方でねぎを持ち、思い切りねぎを抜きましょう!」という教えをよく聞いて、3年生全員が力強くねぎを抜くことができました興奮・ヤッター!

 

 日頃私たちが食べているねぎは「葉」「くき」「根」のどの部分か知っていますか?正解は「葉」です花丸 「根」と「くき」は、わずか数cmずつしかなく、大部分が「葉」だそうですひらめきそういった教科書には載っていないことも含めて、たくさんのことを教えていただきました会議・研修大きな大きなねぎと一緒にを持ち帰っていますので、是非ご家庭で話題にしてみてください音楽

 

 髙城さん、小嶋さん、いつも本校の児童を温かく見守ってくださり、ありがとうございますハート今後も引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたしますうれし泣き