学校の様子

学校の様子

授業改善に向けて!

本日は短縮日課の最終日です!放課後に少しでも余裕のあるうちに、授業改善に向けた職員研修を行なっています!子どもたちと同じように、一人一人の意見を集約したり比べたりしながら、研修をするためのテクニカルトレーニングといったところでしょうか。

授業を見合い、高め合う

 本日2時間目に、5年1組にて外国語の授業が行われ、先生たちも時間を区切りながら参観しました。

授業の内容に関して、客観的な視点から意見をもらうことは、とっても勉強になります。

コロナ対策にも配慮しながら、学び合い、高め合う教職員の関係を続けていきたいです。

おおきくなあれ 大根!

1,2年生の活動で、学校近隣の畑に大根の種を植えに行きました。

種の大きさはとっても小さいですが、大きいものだと大根は3,40センチメートルにもなります。

お店に何気なく並んでいるお野菜ですが、種から育てる経験を通して、食べ物に感謝する心や

生産者の方に感謝する気持ちを養っていってほしいです。

絵の具に初挑戦!

1年生は、学校の授業で初めて絵の具を使って色塗りをしていきました。

赤と青の2色だけでも、混ぜ方や水の量などでたくさんの色が作れることを学びました!

 

赤、青、黄色の3色にレベルアップ!色の使い方、水の使い方がどんどん上手になっていきます。

 

吸収力の高い1年生!この調子でどんどん様々なことを学んでほしいです。

地域で街を美しく!

先日の、通学路の草刈りに続いて、アンダーパスの反対側、本校児童が通学路にしていない側も、保護者有志の皆さんと学校とで草刈りをしました!綺麗な街づくりのお手伝いができて、学校としても嬉しいです!

 

まだまだアサガオが満開!

9月も下旬になっていますが、1年生のアサガオがまだまだ花を咲かせています!見事な鉢を選んで、撮影しました!9月22日の朝の写真です!1年生もアサガオも頑張っています!

 

実りの秋 テラスにはざかけ

56年生が収穫した米は、校舎3回のテラスにはざかけされています!見上げるたびに、豊かな気持ちになるのは、日本人のDNAがそうさせるのでしょうか?人類に共通なのでしょうか?スズメちゃんは、もしかすると同じ気持ちになるかもしれませんね!

 

稲刈りをしました!5•6年生

本日、地域の里山ボランティア流山さん全面協力のもと、保護者の皆様のお手伝いもあり、5年生が田植えをし、見守ってきた稲の刈り取りがありました!本日は6年生も参加です!田んぼの感触を確かめながら、少しずつですがほとんどの児童が稲刈り体験をすることができました!

 

グリーンベルト登場!

東武線のアンダーパスの上側の道路は、子どもたちの通学路になっています 車も通る道なのですが、子ども達は油断して拡がりがち!そこで、保護者の方や地域の方の働きかけが行われて、ついにグリーンベルトがつきました!学校でも早速この中を歩くことを指導していきますが、皆様も子どもたちへの声かけをお願いします!

アサガオの種 収穫!

1学期に種を植え、水をあげ、愛を込めて育ててきたアサガオから、ついに種ができました。

授業では植物の生命について学習し、アサガオの種がどうやってできるかを知った後、

実際に種を収穫しにいきました。

種が、植えた数よりも多くとれることに対する驚きの様子や、

ここまで育ってくれたアサガオに感謝する様子も見られました。

みんなで静かな給食

本日より分散登校ではなくなりましたので、給食も全員でいただいています 学校生活において、感染リスクが最も高いと考えられるのは食事中です 1年生4学級の様子を取材に行きました!どの学級も、お話しせずにしっかりとした協力体制で、静かな食事ができていました!子どもたちには我慢をしてもらっていて心苦しいのですが、あと少しの辛抱と信じて、取り組んでいます!

校庭で遊べるよ!

本日より全員登校となりました!教育活動を続けながら、接触時間を減らすために短縮での日課となっています

短縮日課ですが、子どもらしい学校生活を!と考えた時に、業間休みはしっかり時間をとることにしました

広くなった校庭でのびのびと遊ぶ子どもたちを見ていると、こちらも嬉しくなります!森のブランコは人気です!

 

アンダーパスの清掃!

今週、ある保護者の方から「子どもたちの通るアンダーパスの歩道に草がたくさん生えて、ゴミを捨てる人も増えている」という電話を受けました 私たちの経験上、その後に「学校や市役所でなんとかしてくれ」と続くものとばかり思っていました

ところが!なんと続いた言葉は「草を刈ってしまっても構わないだろうか?」でした!

ありがたいお話でしたが、まずは市に相談してみると、「そこは県の管轄で、要請を上げるが、いつになるかわからない」とのこと

それならばと、その保護者の方と、学校とで、本日ゴミ拾いと草刈りをしてきました!スッキリ気持ちのいい道になりました!この新しい街が、いい街に育っていく予感がします!

育てた稲は黄金色!

5年生は秘密の田んぼに稲の様子を観察に行きました!黄金色に実った稲は、重みで折り重なって倒れているものも!間もなく収穫です!今月の後半には稲刈りをする予定となりました!

オンライン授業体験!

小学校では、担任が出張や体調不良、家族の都合等でお休みをする場合があります その時は、プリント学習になったり、専科の授業を組み替えたりしながら学習しています 本日、2年3組では担任の先生に代わり、高学年の気合の入った先生がチームスへの入り方を教えてくれています! 3年1組では、新たな試みとして、3年2組の授業を中継して学習してみました 目の前に生の先生がいないことに、はじめは乗り切れなかった子どもたちですが、次第に慣れてきて、隣の学級の先生の問いかけにこたえたり、一緒に問題を読んだりと、適応していました!おうちのオンラインの友だちは、毎日これをやっていてえらいなあという感想も聞かれました!

トヨタさんの見守り!

今日は木曜日でしたので、学校の近くの自動車ディーラーさんの見守りがありました!一度動画で紹介しているので、子どもたちからは〇〇さんだ!という声もきかれました!笑顔で手を振って子どもたちを見守ってくださっています!

1年生もついにオンライン会議へ!

丁寧で根気強い説明のおかげで、今日は1年生が自力でチームスの会議室に入り、教室の中ですがオンライン会議を楽しみました!手を振り合ったり、先生とジャンケンをしたり!友だちの話したことが、昔の国際電話みたいに遅れて聞こえることが、とても楽しかったみたいです!

 

9月8日(水)午後の様子

1年生がタブレットを使いこなせるように、ひとつひとつできることを増やしています!1組ではチームス会議への参加の仕方という高度なことを学んでいました!ちゃんと手順を踏むと、「やったね!」とウエルカムの画面にたどり着きます 嬉しいね!

 

2組では、両手の指を上手に使って、ドラッグ&ドロップのテクニックを学んだ後「オクリンク」が使えるようにと練習していました!この「両手」というのはちょっぴり難しかったみたいですが、たちまち使いこなすんだろうなあ

 

デジタルだけでなく、子どもたちはもちろん、文字の練習も着々と進めています!3組では片仮名の「ツ」を上手に書くコツを、4組では「サ・シ・ス」の言葉を出し合って言葉集めをしていましたよ!

9月8日(水)午前の様子

2年生の教室では、音楽の授業が行われています 緊急事態宣言下ですので、リズム遊びなど感染防止効果の高い学習を中心に音楽を楽しんでいます!リモートの子どもたちも、こちらに合わせ、自宅でカスタネットを鳴らしています

 

1年生の教室では、図工の授業が行われていました 「これが長かったら面白いだろうな!」ということを想像して、長い紙に書いてみようという学習です こちらもリモートで5人のお友だちが一緒に活動しています! 空まで届くかたぐるまとか、長ーいアイスクリームとか、楽しい作品がたくさん生まれていました!

9月7日(火) 午後の様子

校庭が全面使えるようになりました。分散登校ですので、1クラスの体育で校庭を使うと、このようにどこか人口の少ない山村の学校のような素敵な長閑さがあります!

2年生の教室では、算数の授業が行われています。2年生の2学期ともなると、3つの数が出てくる文章問題を、工夫して早く計算する方法を考えるという、ずいぶん高度なことが行われています。2年生は先生の繰り出す問題を自分なりに整理し、合わせて100になる数の組み合わせに注目しながら解いていました!

3年生の教室に、何やらアナログなLINE掲示物が登場しています!分散登校AグループとBグループの交流のために始めたそうです! 

A:今日はどんな授業をやったの?新聞を書くのが時間がなくて大変。給食おいしかった。理科は楽しかったよ虫いっぱい!

B:Bグループは今日、紹介をしたよ。社会では新聞を作ったよ

パラリンピックの美しいトーチ!

夏休みの終わりに、パラリンピックの聖火ランナーとして、トーチキスに参加した地域の方から、本物の聖火トーチを貸していただけることになりました!本校の子ども達にぜひ本物を見て、パラリンピックや全ての人が頑張って生きているということへの関心を高めてほしいという願いがあります!

子ども達には動画で紹介したほか、本日の朝まで昇降口に飾らせていただきました!

1年生もタブレット学習へ!

お待たせしました!1年生にもタブレットが配布されています!ひとりひとり配られたタブレットに自分でIDとパスワードを打ち込んで、使える状態にセットしました!スマホやタブレットネイティブのような1年生には、こんなこと容易いことなのかもしれません!

 

拡がる見守りの輪!

保護者・地域の方には、動画でも配信しましたが、9月から地域トヨタのスタッフさんに、旗振り当番を担っていただくことになりました

見守りの輪の拡がりを大変嬉しく思います!

孤独・孤立対策ホームページの新設

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等から、生活に大きな不安を抱えている児童生徒がいる可能性に鑑み、孤独・孤立に悩む児童生徒が必要な相談先を探せるよう対策ホームページが新設されました。

 人には言えない悩み事の解決に関することや、もやもやをぬけ出すための相談窓口がチャットポットで紹介されています。

 ぜひ、ご活用下さい。

〔孤独・孤立対策ホームページのアドレス〕

 https://notalone-cas.go.jp/under18/

成長する1年生!(給食)

午前午後の日程のタイトな日程の中、給食の配膳は大人の手でやってしまいたいところですが、4月からぐんぐん成長している1年生は、自分たちで頑張っています!素晴らしい!

 

オンライン授業も同時進行!

自宅でオンラインで授業を受けてくれている友だちもいます!2年2組では双方向通信で、先生が教室にいる友だちと同じようにオンラインの子にも問いかけたり、オンラインの子も発表したりと、うまく溶け合いながら授業を進めていました!

分散登校開始!

みなさんのご協力のおかげで、分散登校がスタートしました!

いつもは30人以上で学習している1年生も、今日から10日まではこのとおり、友だちとの距離をとって学習や生活をします

人数が少ないと、なんとなく活気もトーンダウンし、みんな緊張気味で静かな雰囲気でした

 

孤独・孤立対策ホームページの新設

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等から、生活に大きな不安を抱えている児童生徒がいる可能性に鑑み、孤独・孤立に悩む児童生徒が必要な相談先を探せるよう対策ホームページが新設されました。

 人には言えない悩みごとの解決に関することや、もやもやをぬけ出すための相談窓口まどぐちがチャットボットで紹介されております。

 ぜひ、ご活用ください。

 〔孤独・孤立対策ホームページのアドレス〕

 https://notalone-cas.go.jp/under18/

オンラインで2学期始業式!

くろもり小では学校のサーバー機能を利用して、学級それぞれのタイミングで、動画を視聴するのが当たり前のように行われています

本日の始業式も動画配信でした!

校長からは、オリンピック スケートボードでの10代の活躍と、互いに讃えあう素晴らしさの話をしました。

生徒指導の話では、それぞれの目標や夢の話と、学校の「きまり」は、ただ守るのではなく、どうしてその決まりがあるのかということについて考えてみよう!という話がありました。

明日からは分散登校ですが、今日は友達に会えて嬉しい1日になりました!

始業式に向けて

新型コロナウイルス対策のため、2学期のスタートはいつも通りとはいきません。

学校に出席する子どもたちとオンラインにて出席する子どもたちの両方にいいスタートを切ってもらえるよう

先生たちで準備に励んでいます。

 

一人一人の机上に配布物を置いております。

 

オンライン用のTeamsを準備しています。

 

不安なことや、ご不明なこともあると思いますが、ご家庭と協力しながらこの期間の教育活動に励みます。

よろしくお願いいたします。

9月1日以降の授業ライブ配信について

先日メールにて送らせていただいたライブ配信に関する資料をPDFファイルにて添付いたします。

本校では、Teamsというツールを使って、定点カメラを設置してライブ配信をする予定です。

オンライン配信を希望されたご家庭は、よくご確認ください。

【おおぐろの森小】【保護者宛】 新型コロナ欠席する学習支援.pdf

保護者用説明書teams.pdf

2学期に向けて 研修

2学期からの学校再開に向けて、講師の方をお呼びして研修を行いました。

 

1学期のクラスの様子や子どもたちの実態をもとに、各学級担任や専科の先生も交えて

「2学期以降こうしていこう。」というテーマで研修は進みました。

「いつ・どのように・どうやって」といったような具体的な議論ができました。

令和3年9月1日からの電話対応について

 
自動応答メッセージ機能付き電話機を設置しました。
 

教職員の業務負担軽減の取り組みの一環として、自動応答メッセージ機能付き電話)以下、「応答電話」という。)を導入することといたしました。

〇運用開始日

・令和3年9月1日(水)

〇留守番電話による応答時間

・平日…午後6時から翌朝7時まで

・土曜・日曜・祝日等…終日

・年末年始・夏季休業期間中の学校機械警備日及び振替休日…終日

〇緊急を要する場合の連絡先(児童の生命や安全にかかわる重大事態など、緊急を要する場合には、下記まで連絡をお願いします。)

・流山警察署…04-7159-0110または110

・流山消防署…04-7158-0119または119

・流山市役所…04-7158-1111

〇留意点

・授業や学校行事等を実施する場合は、上記の限りではありません。

・夏季や冬季、学年始めの長期休業期間中は原則として8時から16時30までです。

・学校機械警備日は年度により異なります。(参考:令和3年度は8月6日(金)から8月13日(金))

・応答電話設定時間内での学級担任への相談などは、連絡帳などを活用し、学級担任より折り返しの電話を求めるなどをしてください。

 

保護者・地域の皆様におかれましては、応答電話導入の趣旨につきまして、ご理解をいただき、引き続きご協力いただきますようよろしくお願いします。

ゴーヤカーテンらしくなってきました!

4年生が育ててきたゴーヤですが、だいぶ「ゴーヤカーテン」と呼ぶにふさわしくなってきました!夏休みに入ってしまったので、お客様が来たときに2本ずつお土産にする(昨日は一青窈さんにもあげました!)などしていても、まだまだ実が育つスピードの方が早く、実が熟してしまっているものもあります。中には、珍しく真っ白なゴーヤもありますよ!

夏休みの研修 第2弾ICT

午後の研修も講師の方をお呼びして、ICT機器の使い方をより細かく教えてもらいました。

本校はICT機器が非常に整っている学校なので、教員側がうまく活用していけるように精進したいと思います。

実際に活用する様子を見ながら研修しています。

いじめ防止対策研修!

今日は講師の方にお越しいただき、「いじめ防止対策研修」を行いました。

子どもたちの安全と権利を守る為に、いじめ防止対策推進法に則り、組織で対応していきます。

この研修で学んだことを、2学期以降の学校教育活動に生かしていこうと思います。

ひまわりの絆!

6月9日に学校のすぐ近くの特別養護老人ホームの皆さんが、貴重なひまわりの種(はるかのひまわり)を届けてくれました。校門のそばで育てていましたが、現在きれいな花を咲かせています!ちゃんと校門の外に向けて咲きそろっていて、私たちを迎えてくれているのですよ!涼しい時をねらって見に来ていただきたいですね!

 

個人面談の合間にも

本日は個人面談2日目となっています。ちょっとした合間の時間も、このように窓掃除をしたり、面談で話したことをまとめたりと職員がくるくる働いています!

夏の部活動が始まりました!

今日から4日間、夏休みの部活動の前半の部が始まります!運動部は朝の涼しいうちに、1時間集中してトレーニングをしています。音楽部はちゃんとエアコンをかけて、すてきな合奏に向けてこつこつと練習しています!これからが楽しみな5年生と4年生です!

 

どきどき通知表!

終業式が終わったあとは、どの学級も通知表タイムです!ひとりずつ別室で、担任の先生から自分の成長や今学期の成果と課題について、話をしてもらいながら通知表をもらっていました!

1学期終業式!

4月5日に始まった1学期も、無事に終業式を迎えました!体育館は暑く、感染も心配なので、終業式はくろもりチャンネル方式で配信です!歯のポスター絵画と健歯コンクールの表彰の後、学年代表が1学期の振り返りを発表しました。新しい学校で学んだことや、仲間と出会ったことなどを立派に発表できました!

 

ピカピカ保つぞ大掃除!

ピカピカの新しい校舎からスタートしたくろもり小ですが、

約70日の日数を経て、子どもたちの活動の証が増えてきました。

今日は大掃除の時間を使って、校内の美化活動に励みました。

明日の終業式で1学期が終わります。1学期の間に頑張ったことや課題を振り返られるようにし、

夏休みや2学期に生かせる1日にしたいと思います。

おおぐろのホタル!

夜の学校に来てみました。学校のプレートに可愛いクワガタがとまっています!学校のすぐ近くでホタルが見られるかも知れないという情報を聞いたので、早速行ってみました。森の中に続く道は真っ暗なので、子どもたちは必ず大人と一緒に行ってください。しばらく進むと、いましたいました!2匹3匹とゆらゆらと舞いながらほのかな光を放っています!学校のすぐ近くでこんな景色が見られるとは!さすが我らがおおぐろの森小学校です!写真にはこんな風にしか写りませんが・・・。

 

1年生水遊び最高!

空気や水の性質とかおかまいなく水と親しむのが1年生の学習です!一見無秩序な遊びに見えますが、友だちとの距離やどこまでなら許し合えるのかなど、人としての学びが多いのが遊びです!

弁護士によるいじめ防止授業!

5年生6年生を対象に、スクールロイヤーによるいじめ防止のための授業が行われました!弁護士の小園さんの穏やかな語り口で、いじめをしてはいけないという法律があること、どんなことがいじめなのか、仕返しはいじめなのかなど、丁寧な学習が行われました!

4年生水鉄砲はどうして飛ぶの?

いよいよ本格的に暑くなってきました!この季節にぴったりな学習を4年生が行っています!空気を閉じ込めた時、水を閉じ込めた時の手応えの違いなどを感じながら、空に向けて気持ちよく水を飛ばしていました!

5年生稲はぐんぐん育っています!

今日は秘密の田んぼで育てている稲を観察に行きました!ひっそりと穴場スポットのような場所なのに、予想よりずっと大きく育っている稲の生命力に感動です!鷹の羽ではないかというものが見つかったり、シオカラトンボが乱れ飛んだり、見どころの多い観察会でした!最後に世話役の生方さんから、竹とんぼとブルーベリーのプレゼントまでいただいてしまいました!

夏休み目前! 1学期の思い出

1年生の教室では、1学期に頑張ったことを発表していました。

ひらがなが書けるようになったこと、プールで潜れるようになったこと、

引き算に苦労したけど、努力してできるようになったことなど、

初めての小学校生活で自分自身の成長を確かに実感していました。

原稿用紙に自分の思いを書くことができるようになった1年生。立派です!

 

どこでも避難訓練!

本日避難訓練を行いました!今回のめあては、休み時間に行うことで、構内のどこにいても素早く安全に身を守る体制を取ることです!事前に4年生が作成してくれた動画を見ていたので、全校児童が素早く行動できました!

4年生そろばんも使えます!

タブレットを使いこなす子どもたちですが、なんとそろばんも使いこなしています!簡単な足し算引き算を、パチパチと球をはじきながら、結構なスピードで行っています!流山からは何人もそろばん日本一の子どもたちが出ているんですよ!

1年生 1学期最後の観察

アサガオの花を観察しました。

 

今年はなかなか早く咲いたので、長持ちするか心配でしたが、そんな心配をよそに

咲き誇るアサガオたち!

1学期最後の観察を一生懸命に取り組む1年生。

 

観察の仕方も、枯れた花を使って色塗りをする子や、定規をあてて長さを測る子が

現れるなど大きな成長がみられました。

 

 

 

1年生 水遊び

雨の合間を縫って出てきた太陽の元、水遊びを行いました!

 

水で地面に絵をかく子

帆かけ船を浮かべて遊ぶ子

 

「水は、どうしてつかめないのかな!」

とつぶやいている子もいました。

楽しみながら学習している様子が見られました。

 

 

本校もAEDを設置しています!

市内のすべての主中学校には、AEDが設置されています!本校の設置場所は、来客用玄関(「受付」表示のある入口の靴箱上)に配置してあります。休日や夜間などで緊急の際は、扉のガラスを割ってお使いください!

 

PTA準備委員会、本日も進んでいます!

本校でも、保護者の皆様の力を少しずつ集めて、子どもたちの安全で安心な学校生活の支援をしようと、有志の皆様が集まってPTA準備委員会が進められています。時間をかけずに学校主導で枠組みを作る方法もありましたが、PTAが必要なのか?というところから始めて、いい組織にしようと日々頑張っていらっしゃいます。保護者のみなさんによる旗振りが現在行われているのも、この方々(写真の方々以外にもたくさんいらっしゃいます)のご尽力のおかげです!

 

千葉県がわいせつセクハラ相談窓口を設置

 本校では、教職員の不祥事のきっかけとなることの多い教職員と児童との電子メール及びSNS等を使用した私的なやりとりは禁止する、校内では密室での個別指導を行わない等、教職員のわいせつセクハラ行為が起こらない環境作りに努めているところです。

 千葉県教育委員会では、県教育委員会のホームページ上に教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ相談窓口を設置しています。

 つきましては、これまで通り学校に相談をいただくことと併せて、県の相談窓口でも相談いただけます。

県の相談窓口へ

 

3年生リコーダーもっと上手に!

3年生でリコーダー講習会がありました!リコーダーの先生に来てもらい、小さいものから大きなものまでいろいろな種類のリコーダーを見せてもらい演奏を聴いたり、演奏が上手になる秘訣を丁寧に教えてもらったりしました!

6年生オーダーメイド修学旅行!

6年生の修学旅行は日帰りで日光方面を予定しています!本校では、教員が立てた計画でなく、条件を与えた上で子どもたちに旅行日程を考えさせることにしました!自分たちで日光の見所をあれこれと検討し、見学や移動にかかる時間を調べ、今日は中央トラベルさんをお呼びして、プランの検討会を行いました!タブレットを活用した資料をもとにプレゼンし、専門家からアドバイスをいただきました!少人数だからこその取り組みですが、とても刺激的で面白いです!

5•6年生着衣水泳で締めくくり

本日5•6年生の水泳学習は、水難事故から身を守るための、着衣水泳体験を行いました。着衣で泳いだ感想として「体が重い」「泳ごうと思ってもバランスが取れない」「まとわりついて動けない」などがあがり、普段の水泳とは全く違うことを理解していました。その後、浮いて救助を待つ方法、ペットボトル1本あるとなしで大違いであることなどを体験しました。

5年生流山市まちじまん!

国語の「町じまんをすいせんしよう」の単元で、「伝えたい相手や目的、内容を考えて構成を工夫してはなしたり書いたりするというめあての下、一人ずつ発表を行いました!写真を見せたり地図を提示したり、プレゼン資料を効果的に活用して発表する子どもたちに感心しました!今後もタブレットがよりよい学びにつながるように工夫していきます!

 

1年生アサガオさんの引っ越し

なんといっても敷地内がまだまだ工事中で、アサガオは「密」な状態でしたので、流石に互いにツルを絡ませ、もう大変なことになりかけています!今日は、職員室前の道路が通れるようになったので、絡まったツルをほどいてあげて、広々したところへお引っ越しです!

星に願いを!

どの学年も、廊下に笹飾りがあって、願い事の短冊が下がっています!一年生の短冊には、自分のなりたいお仕事が書いててあるものが多かったのですが、やはりコロナの終息を願うものもありました。願いが届くといいです!

 

七夕

本日は七夕の日ですね。午前中は天候が優れませんでしたが、午後になって天気が安定しました。

織り姫と彦星はこのまま会えるのでしょうか・・・

 

教室前に飾られた天の川のような飾り

 

ある教室には子どもたちが作ってくれたてるてる坊主が飾られていました。

 

くろ森小のみんなの願いが、天に届いて叶いますように。

1年どんどん水に慣れています!

もうプールでの学習も5回目を迎えました!1年生はだいぶ水にも慣れ、様々な水の中での運動を行っています!あいにくの天気なことが多いこの頃ですが、予定通りいいリズムでプールでの学習ができるのは本校ならではです!

2年まちたんけんへ!

2年生は駅前方面へたんけんに出かけました!ふだん見慣れた風景も、視点を変えて見直してみると、いろいろな発見があるのですね。子どもたちが休憩している駅の階段の下のスペースは、私も初めて入りました!発見したことは、ワークシートに次々と書き込んでいます!

1年生ふんわりシャボン玉

1年生がシャボン玉遊びをしています!うちわや針金ハンガーなどを使って、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉が飛ばせるよう思い思い工夫したわくをつくり、たっぷり楽しんでいました!先生の作る巨大シャボン玉には、大歓声が上がりましたよ!

 

おはなしふくろう充実しました!

読み聞かせボランティアの「おはなしふくろう」さんが、活動を始めました!まだまだ、コロナが心配なので、1学期はお話動画作りを行いました!現在、学校のサーバーに、29本の絵本の読み聞かせ動画が入っていて、各学級で自由にお好みの読み聞かせ動画を選んで視聴できるようになっています!おはなしふくろうの皆様、本当にありがとうございます!

美味しいよ!中村農園さん!

本日3年生は、社会の学習の一環で、学校の前にある農家の中村さんを訪ねて、農作物づくりについて色々と取材をしてきました!旬の枝豆づくりについて話を聞かせていただいた後、冬に備えて苺の苗作りをしている様子を見せていただきました。夏の暑い時にハウスの中での苗作り作業は大変なのですとおっしゃっていました。最後は、ネットに囲まれたブルーベリー畑に連れて行っていただき、さまざまな質問に答えていただいた後、子どもたちにブルーベリー狩りをご褒美してくださいました!私も食べました!とりたてブルーベリー素晴らしい味わいです!ありがとうございました!今週末はまだブルーベリー狩りができるそうですよ!

アサガオ満開でウキウキ!

毎日雨で、外で遊べなくて、子どもたちには残念な天気ですが、1年生が育てているアサガオにとってはものすごくいい季節らしく、このごろは毎朝たくさんの花が咲き誇っています!

ところで、なぞなぞをひとつ!梅雨が2回続くと、どんな気分になるかな?答えはタイトルに!

 

 

黒板消しクリーナーボックスを寄贈していただきました!

本日、農林中央金庫千葉支店様より、クリーナーボックスを16個も寄贈していただきました。支店長さんや千葉県森林熊井連合会の方が来校して式典が行われ、メディアの方々も取材に訪れました!千葉テレビで報道されるらしいですよ!

 

ワンポイント避難訓練!

今日は2時間目に避難訓練を行いました!放送がかかると、どの学年も素早く黙って反応し、頭をかばうために机の下に潜りました!写真は2年生と4年生ですが、学校中がシーンとした瞬間でした!みんなきれいにもぐっているのでわかりにくいですが、どの机の下にも子どもが一人ずつ潜っています!

新聞紙を使った楽しい運動!

体育館で1年生が新聞紙をさまざまに工夫して楽しく運動していました!舞い上げたものをくぐったり、背中に乗せたり、足でタッチしたり、道にして友達を進めたりと、ひとり一枚の新聞紙でこんな色々な運動ができるなんて、まさに目から鱗です!

図書館だより

ご覧になったことのある方はおわかりだと思いますが、本校の図書室はとても穏やかな空気で

本と向き合うには最適な環境となっております。そんな図書室から発行されております

図書館だよりを掲載いたします。

図書館だより202106.pdf 左のリンクまたは下の画像をクリックしてください!

花が咲いたよ!

5月から1年生が育て始めているアサガオですが、ついに花開く子が現れました!

「おおきくなあれ。」と声をかけたり、こまめに観察していたり、

1年生のアサガオへの愛情がアサガオに伝わっているのでしょうか。

水にもプールの授業にも慣れてきたよ!

本日は、2年生と1年生の1組4組がプールで授業を行いました。静かに待ったり距離をとったりという、今年のルールにも慣れて、1年生も二年生も水の中で生き生きと体を動かして、できることをぐんぐん増やしているようでした!

3年生と5年生 懇親会

今日は3年生と5年生、こもれび学級の懇親会がありました。

 

本日をもって全学年の懇親会日程は終了となります。

1学期終了までの残りわずかの時間で、今回いただいたご意見やお考えを励みに

教育活動により一層力を入れていきたいと思います。

 

3年5年授業参観です!

本日は、3年生と5年生の授業参観でした。5年生では、難しいボタン付けに挑戦したり、メダカの卵を観察するために顕微鏡の使い方の学習をしたりしています。3年生では、俳句の学習や学校の周りで発見したものの発表会が行われていました!

発表俳句顕微鏡裁縫

1年生 なかよくなろう!

入学してから2ヶ月強経った1年生。少しずつ、けど着実に成長しています。

そんな1年生のみんなで、クラスの垣根を越えた活動を行いました。

名刺を交換して、自分の名前を他クラスの子に覚えてもらっています。

レクを通じて、ペアで協力する姿も見られました!

2年生と4年生 懇親会

本日は2年生と4年生の保護者の方々の懇親会がありました。

進級してから2ヶ月強経ち、子どもたちも変化してきたことと思います。

ご家族と学校で考えを共有しながら、子どもの成長を見守っていきたいと思います。

明日は3年生と5年生の授業参観と懇親会です。

お気をつけてお越しください。

おはなしふくろう打ち合わせ会!

皆様に声をかけさせていただいた読み聞かせボランティアですが、現在14名の方に手をあげていただいています!本日、第1回目の顔あわせと打ち合わせを行いました。1学期は読み聞かせ動画作りを行います!お楽しみに!おはなしふくろうは、メンバーを随時募集中です!お電話や連絡帳で学校までどうぞ!

授業参観2年生4年生!

今日は2年生と4年生の授業参観 懇親会です!今日もあいにくの雨が降ったり止んだらときには大変激しく降るような時間もありましたが、多くの方のご参観をいただき本当にありがとうございました!

授業参観授業参観授業参観

耳鼻科検診がありました!

本日耳鼻科検診がありました。耳鼻科の校医の先生は、桜耳鼻咽喉科めまいクリニックの高峰Dr.です!ひとりひとり丁寧に耳、鼻、喉を診ていただきました。放課後の保健室では、使用した花を開くハサミのような道具を、養護教諭を中心に手の空いた職員が代わる代わる手伝って熱湯処理をしていました。

耳鼻科検診耳鼻科検診後始末

すごいぞ大谷選手!

5年生6年生は、ZOOMを使った柏レイソルの大谷選手との交流会に参加しました!大谷選手はおおぐろ小学校の近くで少年時代を過ごしたそうです!市内の小学校8校と大谷選手とをオンラインで結んで、学校の紹介をしあったり、大谷選手への質問コーナーがあったりと、充実した1時間でした!サッカーに関しての質問に、大谷選手のシンプルで深みのある回答がすてきでした!子:「上手くできない時どうすれば良いですか?」大谷:「練習です」   子:「やめたいと思ったことは?」大谷:「悔しい時はたくさんあったけど、サッカーをやめたいと思ったことはありません!」

大谷1大谷2大谷3大谷4

さわやかちば県民プラザより

さわやかちば県民プラザより、保護者の皆様へのご案内が届いております。

ものづくりの推進を目的とした「ものづくりワークショップ」「親子ものづくり教室」

についての情報です。詳細につきましては、以下URLをご参照ください。

 

・さわやかだよりホームページリンク先

https://www.skplaza.pref.chiba.lg.jp/plugin/databases/detail/103/244/477

授業参観と懇親会を行いました!

本校の教室の中がよく見える構造を生かして、今回も廊下とテラスからの参観を行いました!今日は1年生と6年生の参観日です!保護者様同士ももっと交流していただこうと、放課後に懇親会も行いました!足元の悪い中、何度も学校に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!

あいうえおか