学校の様子

学校の様子

9月8日(水)午前の様子

2年生の教室では、音楽の授業が行われています 緊急事態宣言下ですので、リズム遊びなど感染防止効果の高い学習を中心に音楽を楽しんでいます!リモートの子どもたちも、こちらに合わせ、自宅でカスタネットを鳴らしています

 

1年生の教室では、図工の授業が行われていました 「これが長かったら面白いだろうな!」ということを想像して、長い紙に書いてみようという学習です こちらもリモートで5人のお友だちが一緒に活動しています! 空まで届くかたぐるまとか、長ーいアイスクリームとか、楽しい作品がたくさん生まれていました!

9月7日(火) 午後の様子

校庭が全面使えるようになりました。分散登校ですので、1クラスの体育で校庭を使うと、このようにどこか人口の少ない山村の学校のような素敵な長閑さがあります!

2年生の教室では、算数の授業が行われています。2年生の2学期ともなると、3つの数が出てくる文章問題を、工夫して早く計算する方法を考えるという、ずいぶん高度なことが行われています。2年生は先生の繰り出す問題を自分なりに整理し、合わせて100になる数の組み合わせに注目しながら解いていました!

3年生の教室に、何やらアナログなLINE掲示物が登場しています!分散登校AグループとBグループの交流のために始めたそうです! 

A:今日はどんな授業をやったの?新聞を書くのが時間がなくて大変。給食おいしかった。理科は楽しかったよ虫いっぱい!

B:Bグループは今日、紹介をしたよ。社会では新聞を作ったよ

パラリンピックの美しいトーチ!

夏休みの終わりに、パラリンピックの聖火ランナーとして、トーチキスに参加した地域の方から、本物の聖火トーチを貸していただけることになりました!本校の子ども達にぜひ本物を見て、パラリンピックや全ての人が頑張って生きているということへの関心を高めてほしいという願いがあります!

子ども達には動画で紹介したほか、本日の朝まで昇降口に飾らせていただきました!

1年生もタブレット学習へ!

お待たせしました!1年生にもタブレットが配布されています!ひとりひとり配られたタブレットに自分でIDとパスワードを打ち込んで、使える状態にセットしました!スマホやタブレットネイティブのような1年生には、こんなこと容易いことなのかもしれません!

 

拡がる見守りの輪!

保護者・地域の方には、動画でも配信しましたが、9月から地域トヨタのスタッフさんに、旗振り当番を担っていただくことになりました

見守りの輪の拡がりを大変嬉しく思います!

孤独・孤立対策ホームページの新設

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等から、生活に大きな不安を抱えている児童生徒がいる可能性に鑑み、孤独・孤立に悩む児童生徒が必要な相談先を探せるよう対策ホームページが新設されました。

 人には言えない悩み事の解決に関することや、もやもやをぬけ出すための相談窓口がチャットポットで紹介されています。

 ぜひ、ご活用下さい。

〔孤独・孤立対策ホームページのアドレス〕

 https://notalone-cas.go.jp/under18/

成長する1年生!(給食)

午前午後の日程のタイトな日程の中、給食の配膳は大人の手でやってしまいたいところですが、4月からぐんぐん成長している1年生は、自分たちで頑張っています!素晴らしい!

 

オンライン授業も同時進行!

自宅でオンラインで授業を受けてくれている友だちもいます!2年2組では双方向通信で、先生が教室にいる友だちと同じようにオンラインの子にも問いかけたり、オンラインの子も発表したりと、うまく溶け合いながら授業を進めていました!

分散登校開始!

みなさんのご協力のおかげで、分散登校がスタートしました!

いつもは30人以上で学習している1年生も、今日から10日まではこのとおり、友だちとの距離をとって学習や生活をします

人数が少ないと、なんとなく活気もトーンダウンし、みんな緊張気味で静かな雰囲気でした

 

孤独・孤立対策ホームページの新設

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等から、生活に大きな不安を抱えている児童生徒がいる可能性に鑑み、孤独・孤立に悩む児童生徒が必要な相談先を探せるよう対策ホームページが新設されました。

 人には言えない悩みごとの解決に関することや、もやもやをぬけ出すための相談窓口まどぐちがチャットボットで紹介されております。

 ぜひ、ご活用ください。

 〔孤独・孤立対策ホームページのアドレス〕

 https://notalone-cas.go.jp/under18/

オンラインで2学期始業式!

くろもり小では学校のサーバー機能を利用して、学級それぞれのタイミングで、動画を視聴するのが当たり前のように行われています

本日の始業式も動画配信でした!

校長からは、オリンピック スケートボードでの10代の活躍と、互いに讃えあう素晴らしさの話をしました。

生徒指導の話では、それぞれの目標や夢の話と、学校の「きまり」は、ただ守るのではなく、どうしてその決まりがあるのかということについて考えてみよう!という話がありました。

明日からは分散登校ですが、今日は友達に会えて嬉しい1日になりました!

始業式に向けて

新型コロナウイルス対策のため、2学期のスタートはいつも通りとはいきません。

学校に出席する子どもたちとオンラインにて出席する子どもたちの両方にいいスタートを切ってもらえるよう

先生たちで準備に励んでいます。

 

一人一人の机上に配布物を置いております。

 

オンライン用のTeamsを準備しています。

 

不安なことや、ご不明なこともあると思いますが、ご家庭と協力しながらこの期間の教育活動に励みます。

よろしくお願いいたします。

9月1日以降の授業ライブ配信について

先日メールにて送らせていただいたライブ配信に関する資料をPDFファイルにて添付いたします。

本校では、Teamsというツールを使って、定点カメラを設置してライブ配信をする予定です。

オンライン配信を希望されたご家庭は、よくご確認ください。

【おおぐろの森小】【保護者宛】 新型コロナ欠席する学習支援.pdf

保護者用説明書teams.pdf

2学期に向けて 研修

2学期からの学校再開に向けて、講師の方をお呼びして研修を行いました。

 

1学期のクラスの様子や子どもたちの実態をもとに、各学級担任や専科の先生も交えて

「2学期以降こうしていこう。」というテーマで研修は進みました。

「いつ・どのように・どうやって」といったような具体的な議論ができました。

令和3年9月1日からの電話対応について

 
自動応答メッセージ機能付き電話機を設置しました。
 

教職員の業務負担軽減の取り組みの一環として、自動応答メッセージ機能付き電話)以下、「応答電話」という。)を導入することといたしました。

〇運用開始日

・令和3年9月1日(水)

〇留守番電話による応答時間

・平日…午後6時から翌朝7時まで

・土曜・日曜・祝日等…終日

・年末年始・夏季休業期間中の学校機械警備日及び振替休日…終日

〇緊急を要する場合の連絡先(児童の生命や安全にかかわる重大事態など、緊急を要する場合には、下記まで連絡をお願いします。)

・流山警察署…04-7159-0110または110

・流山消防署…04-7158-0119または119

・流山市役所…04-7158-1111

〇留意点

・授業や学校行事等を実施する場合は、上記の限りではありません。

・夏季や冬季、学年始めの長期休業期間中は原則として8時から16時30までです。

・学校機械警備日は年度により異なります。(参考:令和3年度は8月6日(金)から8月13日(金))

・応答電話設定時間内での学級担任への相談などは、連絡帳などを活用し、学級担任より折り返しの電話を求めるなどをしてください。

 

保護者・地域の皆様におかれましては、応答電話導入の趣旨につきまして、ご理解をいただき、引き続きご協力いただきますようよろしくお願いします。

ゴーヤカーテンらしくなってきました!

4年生が育ててきたゴーヤですが、だいぶ「ゴーヤカーテン」と呼ぶにふさわしくなってきました!夏休みに入ってしまったので、お客様が来たときに2本ずつお土産にする(昨日は一青窈さんにもあげました!)などしていても、まだまだ実が育つスピードの方が早く、実が熟してしまっているものもあります。中には、珍しく真っ白なゴーヤもありますよ!

夏休みの研修 第2弾ICT

午後の研修も講師の方をお呼びして、ICT機器の使い方をより細かく教えてもらいました。

本校はICT機器が非常に整っている学校なので、教員側がうまく活用していけるように精進したいと思います。

実際に活用する様子を見ながら研修しています。

いじめ防止対策研修!

今日は講師の方にお越しいただき、「いじめ防止対策研修」を行いました。

子どもたちの安全と権利を守る為に、いじめ防止対策推進法に則り、組織で対応していきます。

この研修で学んだことを、2学期以降の学校教育活動に生かしていこうと思います。

ひまわりの絆!

6月9日に学校のすぐ近くの特別養護老人ホームの皆さんが、貴重なひまわりの種(はるかのひまわり)を届けてくれました。校門のそばで育てていましたが、現在きれいな花を咲かせています!ちゃんと校門の外に向けて咲きそろっていて、私たちを迎えてくれているのですよ!涼しい時をねらって見に来ていただきたいですね!

 

個人面談の合間にも

本日は個人面談2日目となっています。ちょっとした合間の時間も、このように窓掃除をしたり、面談で話したことをまとめたりと職員がくるくる働いています!