今日の給食
今日の給食!11月28日(木)
牛乳 ミートソーススパゲティ ポトフ カクテルゼリー
今日は子どもたちに人気のミートソーススパゲティです。スパゲティは少し固めにゆで上げることで、子どもたちが食べるタイミングまで伸び過ぎないようにしています。ポトフは、角切りの豚肉を柔らかく下煮しているのがポイントです。ほかにも、ウインナー・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・じゃがいもなど、たくさんの食材が入っているので、それぞれのうま味が溶け出したスープになっています。
カヌーレです。ミートソーススパゲティは細かいひき肉のうまみが味に含まれていて美味しかったです。ポトフはジャガイモのホロホロさが美味しかったです。カクテルゼリーはフルーツの甘味とゼリーの柔らかさが最高でした! |
今日の給食!11月27日(水)
牛乳 豚肉とニラのあんかけごはん ごまだれバンサンスウ スープぎょうざ
ごはんにかけたあんかけは、オイスターソースで味つけをしたやや甘めの中華味です。ニラは、最後にほんの少しだけ火を通して鮮やかな緑色とシャキシャキの食感を残すのもよいですが、特有の風味が子どもたちにも食べやすくなるように、少し長めに加熱して他の具材と馴染むようにしています。スープぎょうざは、低学年でもひとり2個くらいは食べられるように量を計算しています。最後にしょうがを加えているのも、味のポイントです。
(給食大好き)です。豚肉とニラのあんかけごはんは、とろとろしていてご飯とあっていて美味しかったです。ごまだれバンサンスウは春雨がつるつるしていて美味しかった絵です。スープぎょうざは、ぎょうざがもちもちしていて美味しかったです。 |
今日の給食!11月26日(火)
牛乳 ごはん のり佃煮 肉じゃが なめこのみそ汁 柿
今日は和食の献立です。給食室で手作りしているのり佃煮は、千葉県産の刻みのりを水でふやかし、しょうゆや砂糖と煮詰めて作ります。これがごはんのお供になる日は、子どもたちがごはんを口に運ぶペースがとても速いです。もりもりと食べて、お茶碗はあっという間に空っぽに。おかわりにも長い行列ができていました。汁物には、なめこが入っています。つるんとしたぬめりが特徴のきのこです。好き嫌いの分かれてしまう食材ではありますが、子どもたちにはいろいろな食材に触れる機会を作りたいと思っているところです。デザートには、秋が旬の柿をつけました。甘いけれど柔らか過ぎてはいない、ちょうどよい熟れ具合です。「柿好き!」という子と、「苦手・・・」という子と、様々な反応が見られました。
今日の給食!11月25日(月)
牛乳 ピュアココア揚げパン チリコンカン 白菜とベーコンのスープ
今日の揚げパンの味つけは、「ピュアココア」です。子どもたちからは「何がピュアなの?」という質問もあったのですが、純ココアと砂糖だけのシンプルな作り方をしているので「ピュア」なのです。普段は、ここにスキムミルクを加えることで、優しい甘みのある粉を作っています。対して、今日は少し苦めだけどすっきりとした甘みのある粉です。低学年から高学年まで、口の周りを真っ黒にしながら、よい笑顔で口を開けている子の姿をたくさん見ることができました。主菜のチリコンカンには、大豆・いんげん豆・ひよこ豆の3種の豆が入っています。たっぷりの玉ねぎのみじん切りを使って、水を加えることなく作ることで、トマトのうま味をしっかりと感じられる仕上がりになります。
田んぼです。ピュアココア揚げパンはココアの味がパンに染み込んでいて美味しかったです。チリコンカンはトマトのコクがとても感じられて美味しかったです。はくさいとベーコンのスープは野菜のうまみが凝縮されていて美味しかったです。 |
今日の給食!11月22日(金)
牛乳 焼肉丼 わかめスープ フルール豆乳杏仁
今日の丼は、お肉と野菜がたっぷりの焼肉丼です。具材には豚肉・キャベツ・にんじん・玉ねぎ・しめじ・ニラが入り、しょうゆ・みそ・テンメンジャン・トウバンジャンなどで味つけしました。丼ががつんとした味つけなので、あっさりとしたわかめスープを合わせました。シンプルなスープですが、鶏肉・なると・えのきたけなど、食材のうまみが感じられます。
今日の給食!11月21日(木)
牛乳 大豆入りひじきごはん ししゃもフライ 切干大根の煮物 厚揚げのみそ汁
今日のお魚は、「ししゃも」です。頭から尻尾まで食べることのできるししゃもは、カルシウムをたくさんとることができるため、成長期の子どもたちにとってほしい食材のひとつです。どうしても内臓の苦みがあるため、苦手そうにしている子もいましたが、食べやすくフライになっていることからパクパクと食べている子も多く見られました。みそ汁は、厚揚げが入ってボリュームがあります。一緒に使ってい野菜は、今が旬の白菜です。
カヌーレです。大豆入りひじきご飯は、お米がモチモチで美味しかったです。シシャモフライは、ししゃもの苦みが美味しかったです。切り干し大根の煮物は、味が濃くて美味しかったです。厚揚げの味噌汁は、厚揚げに味噌汁のコクが美味しかったです。 |
今日の給食!11月20日(水)
牛乳 胚芽ロール じゃがいものミートグラタン ABCスープ
今日は、初登場のミートグラタンです。豚ひき肉・玉ねぎ・にんじん・大豆が入ったミートソースに、別に蒸しておいたじゃがいもを加え、バットに流し、チーズをのせて、オーブンでこんがりと焼きました(盛り付け写真は職員室の分のため、小分けにしています)。じゃがいもはホクホク、チーズは香ばしく、よい焼き色もついて、味も香りも目からもおいしく食べられます。どのクラスも食缶が空っぽになり、子どもたちからも「おいしい!」という声を聞くことができました。
(給食大好き)と(ごはん)です。はいがロールは、パンがもちもちしていて美味しかったです。じゃがいものミートグラタンは、ジャガイモとミートソースがあっていて美味しかったですABⅭスープは、いろいろな野菜がたくさん入っていて美味しかったです。 |
今日の給食!11月19日(火)
牛乳 ごはん 鶏の唐揚げ 玉ねぎソース 和風サラダ 豚汁
今日の鶏の唐揚げには、脂肪が少なくあっさりとした鶏むね肉を使用しています。お肉のおいしさを感じられる一方、パサつきを感じることもある部位なので、玉ねぎを使った甘酢ソースをかけました。みじん切りにした玉ねぎは、よくいためることで辛みを飛ばしています。おみそ汁は、豚肉・大根・にんじん・豆腐・こんにゃく・長ねぎ・小松菜が入った具だくさんな豚汁です。肌寒い日にぴったりな豚汁は、豚肉の油分が汁の表面にまくをかけてくれることで冷めにくくなるため、飲むと体の中から温めてくれます。
ピーナッツバターマンです。とりのからあげたまねぎソースは美味しく、ごはんとの相性が良かったです。和風サラダはもやしが入っていて、とてもシャキシャキしていました。豚汁は具材が多く、とても温まりました。 |
今日の給食!11月18日(月)
牛乳 ごま坦々うどん 厚揚げの中華煮 米粉のコーン蒸しパン
今日のうどんは、ごまをたっぷり使った坦々うどんです。「坦々」というと真っ赤な油の辛い麺が思い浮かびますが、給食なので辛みはほんの少しにして、ごまの風味の感じられるスープに仕上げています。豚ひき肉・白菜・にんじん・長ねぎ・ニラといった具材もたくさん入れて、栄養バランスを整えています。蒸しパンは、いつもとは一味変えて塩気のある味つけにしました。砂糖も使っていますが、食塩・ノンエッグマヨネーズ・コーン缶などが入って、デザートというよりも食事の一部という印象の蒸しパンです。
ごまたんたんうどんは、うどんがツルツルしていておいしかったです。厚揚げの中華煮は、トロトロでおいしかったです。米粉のコーン蒸しパンは、柔らかく、少しあさっりしていておいしかったです。 |
今日の給食!11月15日(金)
牛乳 チキンカレーライス ツナとキャベツの和え物 ヨーグルト
今日のメニューは子どもたちに人気のカレーライスです。今日はなんだかいつもよりも甘めに仕上がったので、辛いものが苦手な子も食べやすかったのではないでしょうか。和え物のツナは、野菜と合わせる前にしょうゆと白ワインと一緒に炒るのがポイントです。
猫好き丸です。チキンカレーライスは、鶏肉がふっくらしていておいしかったです。ツナとキャベツのあえものは、ツナとキャベツがマッチしていておいしかったです。ヨーグルトはあまくておいしかったです。 |