トピックス

トピックス

令和5年度第46回卒業証書授与式

長崎小学校第46期生が卒業しました。子ども達は緊張の中にも背筋を伸ばし、返事や呼びかけを頑張る姿が見られました。また、校長先生からの祝辞を真剣に聞く眼差しがありました。5年生は、6年生から最高学年としてのバトンを受け取り、これから長小生としての誓いを新たにしていました。

とても厳かで心温まる卒業証書授与式となりました。保護者の皆様、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして本当にありがとうございました。この度は誠におめでとうございます。

PTAトイレ清掃ボランティア

2学期に引き続き、3学期もPTAトイレ清掃ボランティアを実施していただきました。  

PTAの学級委員さんの手によって、児童が使用するトイレの清掃を2時間程度行っていただきました。

子どもたちが普段使用するトイレは清掃の時間に毎日掃除を行っていますが、本日は、普段の子ども達の掃除では手の届かない場所や、普段の清掃ではなかなか落ちない汚れなど、限られた時間の中ではありましたが道具を使って細かく清掃していただきました。  

本当にありがとうございました。一生懸命きれいにしていただいたトイレ、きれいなまま使用していきたいと思います。

  

6年生を送る会

本日は、6年生を送る会をおこないました。

めあては「私たちがお世話になった方へ感謝の気持ちが伝わるような会にしよう」でした。

各学年が短い期間の中でたくさん練習し、全力で6年生への感謝を伝えました。

6年生が全校に慕われていることが伝わってくる、あたたかい会になりました。

 

感謝の集い

本日は、日頃よりお世話になっているボランティアの皆様へ感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」を行いました。

子ども達からはいつもお世話になっている感謝の気持ちを込め、感謝の言葉や歌のプレゼントが贈られました。また、お手紙が入った手作りのプレゼントの品も贈られました。

ボランティア代表の方からのお話もいただきました。約40年もの長きに渡りボランティアをしてくださっているこおなど、子ども達の心に残るようなお話をいただきました。

短い時間ではありましたが、このような素晴らしい時間を一緒につくってくださったボランティアの皆様に、心から感謝申し上げます。

日頃はお忙しい中、子ども達のために力を尽くしてくださり、重ねて御礼申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

音楽部引退式を行いました。

今日は音楽部の引退式を行いました。

1年間の集大成ということもあり6年生のために、4・5年生が準備をしました。

6年生の紹介や各パートの話、代表者の話や6年生の話等

心温まる場面が多く見られる式となりました。

 

今年は、6年生を中心に多くのステージで、素晴らしい演奏ができました。

八木中学校のスプリングコンサートでは、200席がすべて埋まり大繁盛でした。

 

 

<音楽部担当より>

6年生へ。よく頑張りましたね。すてきな部活をありがとう。

4・5年生へ。これからステキな音楽をつくっていこうね。

 

令和5年度ヘルスバレーボール小学生大会

 2月18日(日)ヘルスバレーボールクラブ8名はヘルスバレーボール大会に参加しました。結果は予選Aブロック5位でした。初めは緊張していたようですが、チームで声をかけ合ったり、応援したりして良い雰囲気で試合をすることができました。ボールをつなぐために、全員で助け合って最後まで諦めずに頑張る姿はとても素晴らしかったです。今大会での経験が子ども達のさらなる成長につながるよう今後も支援していきたいと思います。最後に、保護者の皆様にはお忙しい中、送迎や応援をしていただき、ありがとうございました。

第3回つばさDE遊ぼう

2月14日のロング昼休みに「第3回つばさDE遊ぼう」が開かれました。

今回の活動が今年度のつばさ学級の最後の活動になります。

学級開きや長小まつりなど6年生を中心に進めてきましたが、今回は5年生が遊びを企画しました。

校庭や体育館、理科室、家庭科室などそれぞれの活動場所で、ドッジボールやへびじゃんけんなど最後の遊びを楽しんでいました。

おわりの会では、各班の6年生から一言ずつ感想を言ってもらいました。

お世話になった6年生には、中学校になっても活躍してほしいです。

来年度もつばさ学級の活動をより良くしたいという気持ちが児童から伝わってきました。

3年生 昔の暮らし出前授業

今日は流山市立博物館の学芸員の方による昔の道具についての出前授業が行われました。
3年生は今、社会科や総合的な学習の時間に流山市の昔のくらしについて学習しています。
子ども達は初めて見る昔のアイロンや、羽釜などの道具に興味津々でした。
学芸員の方の話を聞きながら熱心にメモを取る姿が見られました。

音楽部 Spring Concert 2024

音楽部は2月10日(月)に八木中学校のSpring Concert 2024にゲスト出演しました。

十字軍やジャンボリミッキーを八木中学校の生徒達と合同演奏しました。

子ども達は中学生と一緒にのびのびと演奏ができました。

芸術鑑賞教室

2月2日に千葉県警察音楽隊とカラーガード隊の方々をお招きして芸術鑑賞教室を行いました。

音楽隊の方々には、「ドレミの歌」「アイドル」「アナと雪の女王」「ジャンボリミッキー」など、子ども達のなじみのある曲をたくさん演奏していただきました。カラーガード隊の方々には、演奏に合わせてフラッグやリボンなどを用いた素晴らしい演技を見せていただきました。 子ども達は演奏中のマナーを意識しながら、リズムに合わせて体を揺らしたり手拍子をして盛り上がったりして楽しむことができました。また、演奏だけでなく交通安全のルールや防犯のお話もしていただきました。

本物の音楽に触れる大変貴重な体験となったとともに、これまでよりさらに交通安全や防犯への意識が高まる素敵な鑑賞教室になりました。千葉県警察音楽隊・カラーガード隊の皆様、ありがとうございました。