トピックス

トピックス

秋の絵画展 79名の方にご参観いただきました

11/22,23,24の3日間、校内秋の絵画展を行いました。79名の保護者の方々に子供たちの作品を見ていただくことが出来ました。ありがとうございました。

アンケートボックスにいただいた感想は集計して、メニューの「学校経営」→「学校評価」→「保護者アンケート」にあります。ご覧下さい。

2・3年生芸術鑑賞教室 影絵劇団 打ち出の小づち「注文の多い料理店」

11/24(木) 2年生と3年生は、劇団「打ち出のこづち」さんによる影絵劇「注文の多い料理店」を見ました。幕の後ろでペープサートに光を当ててスクリーンに映る影で表現するおなじみの影絵です。背景の絵が本格的なため、シンプルな影の動きでも、子供たちは物語の世界にどんどん引き込まれているようでした。加えて今回は、セリフはなんと、各学年とも担任の先生方が行いました。ふだん聞き慣れている担任の先生方の声がまるで声優さんのように聞こえました。

 

1年生 秋の芸術鑑賞教室 「劇団ピッコロ」人形劇

11/29(火)体育館で1年生は「劇団ピッコロ」さんの人形劇を鑑賞しました。1部「ボードビル」2部「読み聞かせ」3部「人形劇:だるまちゃんとてんぐちゃん」の3部構成でみんな大盛り上がりでした。カラーボールの動きに大喝采の1部、静かにお話の世界に浸った2部が終わり、いよいよ人形劇の時には、間近で見る人形の動きとお話の中にどんどん引き込まれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。劇団ピッコロの皆さん、ありがとうございました。

秋の絵画展

11/21、22、24の3日間、校内絵画展を実施しています。各教室の廊下にたくさんの児童作品が掲示されています。色、形の捉え方、みんな様々です。子供たちも図工の授業として、また休み時間を利用して友達の作品を鑑賞しています。保護者の皆様もお時間があればぜひご覧下さい。

6年 租税教室

 本校6年生を対象に租税教室が行われました。

松戸税務署から2人の講師の方が来て下さり、

1学期の公民で学習した税金についての講話を聞きました。

税金の種類や学校にある建物にかかっている税金などについて知ることが出来ました。

また動画を通して、税金がなくなったらどのような生活になるかを考え、

税金の大切さについて改めて考える機会となりました。

長小まつり

  

 今日は長小まつりがありました。テーマは「他学年との交流が深められるよう、

みんなと協力し楽しい長小まつりにしよう!」でした。

 1~6年生の縦割り班であるつばさ学級ごとにお店を開きました。

前半と後半に分かれて自分のお店の仕事をしたり、他の班のお店を回ったりしました。

今日までみんなで協力して準備を進めたので、教室にはきれいな輪飾りや黒板の装飾があり、楽しそうなお店の雰囲気が感じられました。子どもたちは明るい声で接客をしたり、受付でスタンプを押したり、ルール説明をしたりと一生懸命取り組み、自分の役割をしっかりと果たす姿が見られました。

 6年生は、まつりで使う必要な材料を書き出したり、前日準備でやることを考えたりとリーダーとして長小まつりを支えてくれました。下級生に優しく教え、引っ張る6年生は頼もしかったです。

 

1年生どんぐりひろい

水辺公園へどんぐりをひろいに行きました。落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなど、たくさんの秋を見つけることができました。今日取ったものは、おもちゃ作りやクリスマスリース作りで使います。

1年生校外学習

 校外学習で、東武動物公園に行きました。山羊にエサをあげる体験をしたり、たくさんの動物を見たり、楽しく活動することができました。動物園では、班で行動する場面が多くありましたが、班のリーダーさんを中心に、みんなで協力しながら回りました。初めての校外学習は、約束事や時間を守り、素敵な1年生の姿を見ることができました。11月はどんぐり拾いや長小まつりがあります。たくさんの行事で活躍する姿を楽しみにしています。

5年生 ミシンの学習

 家庭科では、1学期に行った手縫いの学習を経て、ミシン縫いの学習に取り組んでいます。最初は、うまくミシンが作動なかったり、糸が絡まったりして、苦戦する子ども達が多くみられました。ですが、ミシンボランティアの方々のご支援もあり、少しずつミシン縫いに慣れてきました。今後は、エプロンの作成にはいっていきます。ミシン縫いで仕上げるエプロンの完成が楽しみです。

プログラミング学習「toio(トイオ)」を使って

 

 流山市では、今年から「toio(トイオ)」というキットを使用して、プログラミング学習に取り組んでいます。3年生から、『アンプラグド』(PCを使わない)でまず取り組みます。すでに「スクラッチ」など使って、簡単なプログラミングに取り組んできた学校もありますが、(長小でもパソコンクラブなどがやっています)toioは、キットを使ってよりわかりやすくプログラミングに取り組めます。

3年生が、小さなロボットに自分で並べた命令カードの指示を覚えさせ、指示通りに動かしていく学習に取り組みました。皆、初めてキットに触りましたが、先生の指示を聞き、どんどん理解して楽しんでいました。授業には、東京理科大の学生さんが、アシスタントとして参加してくれることもあります。この日は,toioのメーカーの方が、実際に子供たちが取り組んでいる様子を視察に来られました。新しい教材を提供してくれる側の方たちの話も聞くことが出来ました。