向っ子ニュース

むかいっこニュース

4年生 認知症キッズサポーター養成講座

10月16日、4年生向けに「認知症キッズサポーター養成講座」が行われました。

 

子ども達にはなかなか馴染みのない「認知症」について、まずはどのようなものなのかを説明してもらいました。

 

その後、認知症の人にはどのように接すればよいかをグループで話し合いました。

 

身近な人もいつか認知症になるかもしれない。自分だって…と、自分の身近なこととして考えられました。

「認知症サポーター証明書」ももらいました。

1年生校外学習 アンデルセン公園

1年生校外学習で10月23日(金)アンデルセン公園に行ってきました。

天候にも恵まれ、写真立て作りやグループでの遊びを無事行うことができました。

持ち物やお弁当の準備等ありがとうございました。

体験(写真たて)

グループでの遊び

 

4年生福祉体験

今日の4年生の2,3時間目は福祉体験がありました!

高齢者体験と車椅子体験の2つを通して、福祉を学びました。

 

高齢者体験ではまず腕や足等、身体に重りをつけ、ゴーグルを装着します。

さらにタオルと洗濯ばさみを膝につけて、身体が前のめりな状態にします。

 身体や視界がいつもと違う状態に、子どもたちは最初は「全然へっちゃら!」と

言っていましたが時間が経つにつれ、「腰痛くなってきた。」と言っていました。

 

高齢者を再現した状態で段差を乗り越えたり、物を拾ったり持ち運んだりしました。

普段であれば簡単にできるようなことですが、高齢者の身体になってみるとなかなか思うように

いかないという感想があがっていました。

 

 一方車椅子体験では、車椅子の乗り方やブレーキのかけ方を最初に聞いた後、

実際に車椅子に乗り、まずは一人で車椅子を動かしてみます。

まっすぐ進んだ後、Uターン。みんな上手にできていました!

 

次に友だちが乗っている車椅子をもう一人が押して動かしてみました!

段差や障害物等がある中、みんな上手にこなしていきました!

また、いきなり曲がったりすると乗っている人がビックリしてしまうので、声をかけることを

意識しましょうと教わりました。乗っている友だちに声をかける姿に「思いやり」を

とても感じさせられました。

 

福祉体験の授業終了後、修了証を子どもたちは受け取りました!

今日の授業で、これからの生活に生かせることをたくさん学びました。

クラブ活動

今日の6時間目にクラブ活動が行われました!

6年生は卒業アルバムに載せる写真の撮影もあったため、教室で活動しているクラブの

黒板はとても華やかでした!

 

体育館では卓球クラブとヘルスバレーボールクラブが活動していました!

ヘルスバレーボールクラブでは、点が入るととても盛り上がっていました!

 

校庭ではテニスクラブ、グランドゴルフクラブ、球技クラブが活動していました!

球技クラブでは必殺仕事人のBGMを流しており、とても盛り上がっていました!

 

 室内のクラブ活動では黙々と作業をしたり、みんなと協力して合奏したり、

それぞれとても一生懸命に活動していました!

ハンドベルクラブではねこふんじゃった等、みんなが知っているあの曲を

ハンドベルを使って合奏していました。

 

室内ゲームクラブではオセロで真剣勝負!

マンガイラストクラブ、スタンプクラブは集中して作業に取り組んでいました。

 

今日のクラブ活動もみんな一生懸命に取り組むことができました!

運動会

今日はみんなが楽しみにしていた運動会がありました!!

天気も暑すぎず、雨もあまり降らず、絶好の運動会日和でした!

 

開会式では児童会や応援団の児童が運動会への意気込みを発表してくれました。

 聞いている子どもたちもその意気込みに応えてくれていました。

 

その後は応援団のエール交換や各学年の競技等を行いました。

どの学年も今までの練習の成果を一生懸命に発揮していました!

 

応援団の演舞は応援団児童がとてもかっこよく演じてくれました!

下級生をはじめ、保護者の方や地域の方もその姿に盛り上がっておりました!

 

いよいよ運動会も終盤に入り、高学年たちが活躍してくれました。

 

そして最後の競技は選抜リレーです!

接戦が繰り広げられ、会場は大盛り上がり!

応援席の子どもたちも応援団の応援とともに盛り上がり、赤も白も応援の声が響きました。

 

閉会式での得点発表で、今年の総合優勝は赤組でした!

そして、応援賞は白組が受賞しました!

どちらも発表後、拍手で相手のチームを祝福し、素敵な姿を見せてくれました。

表彰でも、どちらの応援団児童もたくましく、最後までかっこいい姿でした。

 

保護者の皆様、並びに地域の皆様、運動会をご覧いただきまして、ありがとうございました。

天候や気温等で練習が中止になり、練習時間も短かった中で子どもたちは素晴らしい活躍を見せてくれました。

ぜひ、そんな頑張った子どもたちに温かい声をかけてあげてください。

また、今後とも本校の行事にぜひお越し頂くとともに、引き続きご理解、ご協力の程、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【おまけ】

一部の係児童の活躍の様子です。全ては撮影できなかったため、一部で申し訳ありません。

運動会係児童打ち合わせ

連日、残暑が続いておりますが、子どもたちは一生懸命運動会の練習に励んでいます。

全体練習は暑さにより、椅子の位置確認のみ各学年行いました。

 

そして今日、5,6年生は運動会係の打ち合わせです。

各係、役割分担や応援の練習等一生懸命行いました。

吹奏楽部勝負メシッ!!!

台風13号の影響で、朝から大雨が降り気分も乗らなそうなお天気ですが、

吹奏楽部は日曜日に控えた東関東大会に向け、明るく楽しく朝から練習に励んでいました!

 

そしてそんな東関東大会直前の今日の給食は!!

「かきあげどん」、「こまつなののりあえ」、「かきたまみそしる」、「なめらかプリン」、「牛乳」です!!

 

実は今日のこの献立は、吹奏楽部顧問にして指揮者賞も受賞した、

あの伊東先生考案のスペシャル勝負メシメニューなのです!!

(指揮者賞表彰の様子はこちら!!)

献立表や給食黒板にも勝負メシなので強調して書かれています!!

 

さらに給食委員会兼、吹奏楽部の児童がお昼の放送で紹介してくれました!!

「かきあげどんは気分をあげるためで、使われているお米の中には、

心を強く保つために、強化米が含まれています。

こまつなののりあえは、のりのりで演奏するためで、使われているきざみのりは、

リズムを正しくきざむため、まめもやしは、まめに頑張れ!という意味です。

かきたまみそしるは、君(黄身)津のホールで演奏するということです。」

 

・・・あれ?何か忘れている・・・プリンだ!!と、

放送が終わった後、なめらかプリンを紹介し忘れてしまったことを

放送してくれた児童がとっても悔しがっていました。

「代わりにホームページで強調しておくね!!」と児童と約束をしました。

というわけで、なめらかプリンの紹介です。

なめらかな演奏のためだそうです!!

 

教室では吹奏楽部の子もそれ以外の子も、みんな給食をおいしそうに食べており、

おかわりにも行列ができていました!

 

いよいよ日曜日は東関東大会です!

こんなにたくさんの意味がこもった勝負メシを食べた子どもたちにはぜひ、

気分あげあげ、みんなのりのりなめらかな演奏を、君津のホールで

響かせてくれることを期待しています!!がんばれ向小吹奏楽部!!

 

【追記】

本日、台風13号の接近に伴う急な時程変更や登下校の付き添いにご協力いただきました

保護者の皆様や地域の皆様、本当にありがとうございました。

この後も台風の影響が続く恐れもあるかと思います。どうぞお気をつけいただければと思います。

運動会練習、始動!

今日から運動会練習の始動です!

朝、雨が少し降りましたが無事に全学年練習のスタートが切れました!

 

水分補給や休憩も適宜行いつつ、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます!

避難訓練と表彰

今日は2学期に入って初めての避難訓練です。

今回は ”地震” を想定した避難訓練を行いました。

 

10時5分、緊急地震速報が放送で鳴ります。

教室にいた子どもたちは速やかに机の下に隠れ、

放送で次の指示があるまで静かに待機していました。

揺れが収まり、体育館へ移動する時も、とっても静かに移動していました。

 

体育館に移動した後、先日の始業式で生徒指導の秋山先生からお話があったように、

安全担当の木村先生や校長先生からも 防災の日のお話がありました。

今からちょうど100年前の9月1日に、関東大震災が起き、たくさんの人が

命を落としました。自分の命を守るためには、防災を日頃から意識することが大切です。

子どもたちは真剣にお話を聞いていました。

 

避難訓練の後は、表彰を行いました。

今回の表彰では健歯コンクール、図画ポスターコンクールで優秀な成績をとったお友達と、

先日の吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部に、賞状やトロフィー等が贈られました!

 

吹奏楽部の代表児童が表彰を受けた後、他の吹奏楽部員もその場に起立し、

全校から温かい応援の拍手が贈られました!

 

また、吹奏楽コンクールで指揮者賞を受賞した、音楽の伊東先生の表彰も行われました!

 

9月10日に吹奏楽部は東関東大会を控えています!

次の大会での活躍も期待しています!!皆さんも応援、よろしくお願いします!

2学期、開幕!!

今日から2学期がスタートしました!!

子どもたちが元気に登校してくれて職員一同、喜ばしく思います!

では早速始業式の様子を見てみましょう!!

 

始業式は終業式同様、体育館にて行われました。

校歌斉唱は、「夏休み明けでも元気だぞ!!」という子どもたちのパワーを感じました!

元気いっぱい一生懸命に歌っていました!

 

校長先生のお話では、「終業式の日にお話しした、目標を持って取り組むことができましたか?」

という問いかけに、元気な声で「できた!!」と返ってきておりました。

また、「交通安全ボランティアさんや、先生、お友達に元気にあいさつはできましたか?」

という問いかけにも、「できた!!」と元気に返ってきて、誇らしく思いました。

 

その他、生徒指導の秋山先生と保健の浮田先生からそれぞれお話がありました。

秋山先生からは、2学期の過ごし方と防災の日ということで防災についてのお話がありました。

浮田先生からは、熱中症予防のための対策グッズや塩分チャージの使い方について確認がありました。

 

最後は教頭先生のおわりの言葉です。

おわりの言葉の後に、「2学期も頑張るぞ!!」と声をかけると、

元気よく「オーッ!!!!」と返ってきました!

いい2学期のスタートになりました!

 

始業式終了後は、各クラスで様々でした。

1,2年生は教科書を一生懸命に運んでいました!

 

たんぽぽ学級では、夏休みの思い出を発表していました!

みんな素敵な経験をしたようです。

 

その他のクラスも係を決めたり、夏休みに作った作品を見せ合ったり、早速学級活動に

一生懸命取り組んでいました!!

 

2学期が始まりましたね!

長い休み明け、無理をせず少しずつリズムを取り戻していって頑張っていきましょう!!

 

【おまけ】

1学期校外学習に行った学年が、校外学習の様子を向っ子ニュースにあげております!

ぜひご覧下さい!!

3年生校外学習 房総のむら

5月26日(金)に3年生は、千葉県立房総のむらへ校外学習に行きました。その時の様子をご紹介したいと思います。

 

学校に集合し7時20分頃に学校を出発して、バスに乗って房総の村に向かいます。

 

昨年度までは、コロナの影響でバスレクが一度も出来ていなく、3年生は初めてのバスレクを経験することができました。1組・2組・3組初めてのバスレクに大盛り上がりでした。

 

 

 

到着してすぐに荷物を置き、各体験場所に移動しました。子どもたちは静かに説明を聞きながら、それぞれの体験活動の千代紙ろうそく・どろめんこ・茶道を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

体験活動が終わると、グループごとに集まり房総のむらを見学しました。

 

 

 

 

 

 

見学できる「上総の農家」エリアでは、水瓶について調べ農家の2階に上がり昔の農家の家について見学することができ、グループ見学を楽しんでいました。

 

子ども達にとって、体験活動や昔の暮らしについて見学することができ、思い出に残る校外学習になりました。

2年生 校外学習

6月14日(水)に2年生は、「アクアワールド茨城県大洗水族館」へ校外学習に行きました。

2年生全員がバスに乗り、大洗町に向けて出発しました。

 

到着してすぐに、イルカを見ながらお昼ご飯を食べました。子どもたちは、イルカに興味津々でした。

そして、イルカ・アシカオーシャンライブが始まると、子どもたちは大盛り上がり!

目の前でアシカが吠え、イルカが水しぶきを飛ばし、大興奮なショーを見ることができました。

 

ショーを見た後はグループに分かれて、子どもたちだけで水族館の中を見学し、小魚の大群や大きなサメに目を丸くしていました。

全てのグループが時間内に集合場所に集まり、無事に帰ることができました。

 

子どもたちにとって、学びの多いたのしい校外学習になりました!  

4年生校外学習 千葉市科学館

6月2日(金)に4年生は、千葉市科学館の「Qiball」へ校外学習に行きました。投稿が遅くなってしまいましたが、その時の様子をご紹介したいと思います。

8時前に学校を出発し、バスに乗って千葉市へ向かいます。

天気はあいにくの雨でしたが、それでも子どもたちは4年生になって最初の校外学習に胸を躍らせていました。

昨年まではコロナの影響でバスレクが出来ていませんでしたが、今年は行うことができました!1組・2組ともに3ヒントクイズで大盛り上がりでした。

 

到着してすぐに、プラネタリウムを見ました。子どもたちは静かに説明を聞きながら、星空の世界を楽しんでいました。星座の形や名前に興味津々でした。

プラネタリウムの鑑賞が終わると、科学体験エリアに移動します。

「視覚・音・光・数のふしぎな世界を楽しく探究」エリアでは、何の匂いか当てるゲームに挑戦したり、パイプを使って会話ができる伝声管の体験をしたりして、班の自由活動を楽しんでいました。

悪天候により、校外学習の時間は短くなってしまいましたが、思い出に残る校外学習になりました♪

 

 

夏休み中の学校で先生たちは?

先週から夏休みが始まりましたが、夏休み中の学校ってどんな感じか知っていますか?

先生たちも夏休みだから学校はお休み!と思っていませんか?

今日は子どもたちではなく、夏休み中の学校について紹介していこうと思います!

 

【8:05】出勤

夏休み中でも先生たちは出勤日となっているため、基本的に出勤します。

お休みをとる先生もおりますが、土日祝、一部の期間を除き、

必ず日直の先生が2人学校にいます。

日直の先生は事務室でお仕事をします。

日直さんが出勤してきました!

 

【8:10】水道メーターの確認・水やり・郵便物の確認・お掃除・朝の校内巡視

出勤したら、日直のお仕事を始めます。

水道メーターの確認から始め、お花に水をやり、ポストの郵便物を確認し、

職員室、職員玄関、廊下等のお掃除をします。

また、学校の中を朝一で巡視し、異常がないかを点検します。

 

【9:00】お弁当の注文

夏休み中なのでもちろん給食がありません・・・

お弁当を持参する先生や、休憩時間に買ってくる先生もおりますが、

学校でお弁当屋さんに注文も行っています。

注文するお弁当の確認とお金の確認をして、お弁当屋さんに注文します。

お弁当の注文用紙

 

【9:10】日直日誌記入・電話対応・来客対応

夏休み中には「日直日誌」という、日直さんが今日の学校の様子を記入する日誌があります。

先生の出勤状況や、学校に来たお客さんの記録等、様々なことを記入します。

電話も基本的に日直の先生が受け、担当の先生に回します。

 日直日誌

 

ちなみに日直以外の先生たちは、7月中は個人面談を行ったり事務処理を行ったり

いつも通りにお仕事をしています。また、日によっては会議や全体研修も行われます。

 今日は面談の先生が多いですが、いつも通りにお仕事しています!

 

【9:30】いつものお仕事

日直の先生も、日直業務の傍らいつも通りのお仕事をします。

今日の日直の県事務さんは月末が近いため、先生たちの1学期の勤務状況報告、

来月のお給料に向けた準備、教員数・児童数の報告と様々な締切りに追われています!!

日頃からこつこつやることが大事ですよ!!夏休みの宿題とか! by県事務

もう一人の日直さん、保健室の先生は、研修に向けた発表の準備をしています!

電話対応やお仕事の様子

 

【11:00】お弁当の確認

県事務さんが締切りに追われている間にお弁当が到着しました!

お弁当が注文した物と合っているかを確認し、代金を払って職員室に置いておきます。

 今日のお弁当。おいしそうです!

 

【12:00】休憩

お昼ご飯を食べます!

事務室での休憩の様子

 

【13:00】市役所にお手紙の提出・受領に行く

用務員さんがいる日は用務員さんがこの作業を行ってくれますが、いない日は日直さんが行います。

提出物BOXにあるお手紙が今日持って行くお手紙です。

今日は用務員さんが行ってくれました!ありがとうございます!

 提出物BOXにある今日持って行くお手紙

 

【16:00】夕方の校内巡視・戸締まりの確認・水道メーターの確認

朝と同じく、水道メーターを確認した後、学校の中を巡視し、異常がないかを点検します。

また、学校を閉めるため、戸締まりの確認を併せて行います。

窓は開いていないか?鍵はかかっているか?エアコンや電気はつけたままになっていないか?

まだ面談を行っている場合の戸締まりは先生に任せます。

戸締まりの確認中

 

【16:35】留守番電話の設定・退勤

 教頭先生に校内巡視の結果を報告し、留守番電話を設定して日直の勤務は終了です!

留守番電話の設定をしています。

 

夏休み中の学校はいかがでしたか?

おおまかな内容でしたが、「へーそうだったんだ。」と思った部分も

あったのではないでしょうか?

夏休み中も向小職員一同がんばっていきますので、よろしくお願いいたします。

祝!吹奏楽コンクール金賞受賞!

今日は千葉県吹奏楽コンクールが開催されました!

17時頃、大会を終えた子どもたちが学校に帰ってきました。

お迎えに来てくださった保護者の皆様や先生たちに出迎えられ、子どもたちも

少し誇らしげです!結果は子どもたちもまだ知りませんが果たして・・・

 

教頭先生が作った結果の模造紙を先生が広げます。

じゃんっ!

 

結果はなんと金賞!!

子どもたちは大喜びです!!

 

しかし校長先生は、「喜ぶのはまだ早いです。」

会場が一気に静まりました・・・。

 

「東関東大会出場です!」

その一言で子どもたちは再び大喜び!!

保護者の方や、先生たちもとても喜んでおりました!!

 

吹奏楽部の皆さん、金賞おめでとうございます!!

次の大会は9月ともう目の前ですが、まずはゆっくり休んで、

また素晴らしい演奏を披露してくれることを期待しています!!

本日お迎えに来て下さった保護者の皆様、並びに日頃より部活動にご理解ご協力いただきました

保護者の皆様、本当にありがとうございます。

ぜひ、子どもたちに励ましの言葉をかけてあげて下さい。

 

1学期終業式

今日で1学期が終了となりました。

終業式は、体育館で全校児童が集まる形で行われました。

体育館に設置されたエアコンのおかげで、熱中症の不安も改善され、

全校児童で集まって行うことができました。

 

校歌を元気いっぱいに歌っている姿は、向っ子のパワーを感じました。

校長先生のお話では、「1学期どうでしたか?」という問いかけに、

大きな声で「楽しかった!」と子どもたちから返事があり、

職員一同、とても喜ばしく思いました。

 

吹奏楽部の演奏も行われました。

現在吹奏楽部は、7月24日(月)に行われる千葉県吹奏楽コンクールに向けて、とても頑張って練習しています。

今日は、その成果を全校で聞くことができました。

コンクールでの活躍も期待しています。

 

1学期、子どもたちは本当によく頑張っていました。

日々子どもたちが着実に成長していることを感じさせられます。

ぜひ、お家でも子どもたちに励ましの言葉をかけてあげてください。

そして、9月1日に元気な姿で登校してくることを心よりお待ちしております。

 

いじめ防止の授業と水あそび

今日は5年生で「いじめ防止授業」が、1年生で「水あそび」がありました。

 

いじめ防止授業では、流山市教育委員会指導課いじめ防止相談対策室より、

指導主事の先生とスクールロイヤーの先生をお招きし、「人権」とはどういう意味なのか?

その「人権」を「侵害」するとはどのようなことをさすのか?どういうことが「いじめ」となるのか?

を5年生にお話していただきました。

 

ある絵が画面に映し出されました。

AさんがBさんに向けてみかんの汁を飛ばし、それをCさんが困った顔で見ています。

そして子どもたちに「これはいじめだと思いますか?」と質問をしました。

すると「いじめだと思う!」と子どもたちは答えました。

 

「では、Bさんが仕返しをしたらいじめになりますか?」

「Cさんは見ているだけですがいじめになると思いますか?」

この2つの質問には様々な意見が上がりました。

「Aさんが悪いから正当防衛だ。」「仕返しもいじめだと思う。」

「見ているだけだから何もしていない。」「止めなかったからいじめ。」

子どもたちの意見一つ一つに対して説明をし、仕返しをしたらBさんもいじめになってしまうし、

Cさんもいじめを止めなければいじめを許していることになってしまうと教えていただきました。

 

 

さてところ変わって1年生です。

1年生では水あそびが行われました。

朝は雨が降り、できるかどうか先生は不安そうでしたが流石1年生のパワー!

見事に雨がやみ、無事に楽しく水あそびをすることができました!

 

さらに先生とのお約束、「人に向かって水をかけない。」「決められた枠の中で遊ぶ。」

「走ったり、おいかけっこをしたりしない。」というルールをきちんと守って遊べました!

流石1年生!それは雨雲もどこかへ行っちゃうね!

合同交流会

今日は向小のたんぽぽ学級と、東小のかがやき学級と、東部中のつばさ学級の子どもたちで

合同交流会が行われました。

 

まずは向小金小の校長先生のお話を聞きました。

子どもたちはしっかりとお話を聞いていました。

 

次に各自の自己紹介を行いました。

みんなしっかりと自分の学年、名前とよろしくお願いしますが言え、とても立派でした!

 

自己紹介が終わると、次にみんなでラジオ体操をやりました!

前で体操をする係の二人が上手に体操をしてくれたので、

みんな間違わずに体操することができました!

 

体操係だけでなく他の係の子たちも、自分の役割をしっかり行っていました。

ラジオ体操の曲のオンオフに、司会進行、終わりの言葉、どの係も一生懸命でした!

 

ラジオ体操が終わったらいよいよレクのはじまりです!

みんなでボッチャを行いました!

じゃんけんで順番を決め、先攻後攻でボールを転がしていきます。

ボールの距離判定がきわどい時には、東部中のお兄さんたちがメジャーで計測してくれました!

 

片付けも元あった通りの形に自分たちの力で戻していました。

また、ルールを守るだけではなくボールを次の子に渡してあげたり、順番決めで被ってしまった時、

下の学年の子に譲ってあげたり、ボールを投げる子を応援したり、投げ終えた子を励ましたり、

みんなの優しさをあらゆる場面で感じさせられました。

 

続いてのレクは、3人1組でわなげやピンポンキャッチを行いました!

終わった後にはお互いに「ありがとう」と気持ち相手によく伝えていました。

 

最後は笑顔でお見送り!

みんな本当に楽しかったようで、どの子も笑顔でした!

楽しい思い出になって良かったね!

 

【おまけ】(写真が1枚しか撮れなかったため)

東小、東部中の子どもたちが帰った後、向小の子どもたちは体育館のお掃除と

お片付けも頑張って行いました。

ちなみに写真の様子はカラーコーンを体育倉庫に片付ける1年生と2年生です。

林間に向けて

今日の5年生の5時間目は、林間学園に向けた保健指導でした。

 

デリケートゾーンのお話、お風呂でのルールやマナー、女子の生理についてのお話を

養護教諭の浮田先生からご指導いただきました。 

 

デリケートゾーンのお話では、人のデリケートゾーンに触ったり、故意に見せたり、

からかったりすることのないようお話がありました。

お風呂の使い方についてのお話では、公共の場でのルールやマナーを必ず守るように

お話がありました。

お家のお風呂とは違って、みんなが使う場所です。みんなが気持ちよく利用できるように

体を最初に洗ったり、片付けはきちんと行ったり、びしょ濡れのまま脱衣所に上がらないようにと、

指導しました。

 

女子の生理のお話は、男子児童も一緒に聞きました。

生理の仕組みやナプキンの使い方の指導がありました。

林間学園は今月の24日(土)25日(日)です。

ルールとマナーを守り、楽しい林間学園にしましょう!

 

委員会

今日の6時間目は委員会活動がありました。

 

栽培委員会、体育委員会、給食委員会

栽培委員会では、土を耕して花の手入れを行い、体育委員会ではラジオ体操の練習を行いました。

 

清掃・美化委員会、児童会、掲示委員会

児童会では今後の校内活動の企画を、掲示委員会では季節の掲示物の作成を行いました。

保健委員会や生活委員会、歌声委員会や放送委員会等、

どの委員会もとても一生懸命活動に取り組みました!