教育目標

学校教育目標 「共に学び 共に鍛え 共に育つ児童の育成」

児童の合い言葉

 (む)夢中で学ぶ
 (か)体をきたえる
 (い)いっしょに育つ

  子どもたちと共に、地域・保護者の皆様と共にある学校でありたいと思います。 本校にお心を寄せていただく皆様のもと、「共に学び 共に鍛え 共に育つ児童の育成」を目指し、子どもたちが「む・か・い」の合い言葉に向かって充実した学校生活をすごすことができますよう、職員一丸となって教育活動を進めてまいります。    

 

 

学校経営方針
主な年間行事

 

行事予定

始業式・着任式  入学式 発育測定 視力検査 聴力検査 耳鼻科検診 全国学力学習状況調査(6年) 授業参観・懇談会・むかいっ子会総会  1年生を迎える会 1年防犯教室 家庭位置確認 避難訓練  

交通安全教室 眼科検診 耳鼻科検診 歯科検診 内科検診 尿検査 1年心臓検診 市内陸上大会 春季運動会

水泳学習 4年校外学習  内科検診 授業参観・引渡訓練

2年校外学習 夏休み前集会 夏季個人面談 県吹奏楽コンクール 夏季休業

夏季休業

避難訓練(地震対応) 3年校外学習

10

前期通知表配付 ミニバスケットボール部を励ます会 吹奏楽部を励ます会 1年校外学習 発育測定 ミニバスケットボール大会 流山市小中音楽発表会 

11

6年修学旅行 5年林間学園 4年認知症サポーター養成講座

12

向っ子音楽会 冬休み前集会 冬季休業

1

校内書き初め展

2

新入生保護者説明会 授業参観・懇談会 6年生を送る会 

3 卒業証書授与式 修了式・辞校式 年度末休業
研究について

流山市教育委員会研究指定

研究教科

 算数科(令和2年度~)

研究主題

 主体的に学び、考えを広げられる児童の育成

めざす児童像

 夢中で学び、自分の意見を持ち、進んで考えを伝え合うことができる子

研究仮説

 考えを共有する方法を工夫すれば、主体的に学び、考えを広げられる児童が育つだろう