文字
背景
行間
学校の様子
けがの手当て
養護教諭になるための実習をしている学生さんが、本日保健の研究授業を行いました。学習内容は、「けがの手当て」についてです。擦り傷や切り傷、鼻血、打撲、突き指、軽いやけどなど、けがの種類に合った方法を具体的に学ぶ授業となりました。今日の学びが、生活の中でも役立てられるといいですね。
集中しています。
5時間目の授業の様子です。算数の授業でしたが、ちょうど単元の終わりなので、今日は自分で問題を解き進めていく時間となっていました。教室では、子供たちが静かに鉛筆を走らせています。見やすく整理されて書き込まれたノートからも集中力の高さがうかがえました。
調理実習~野菜をゆでよう~
家庭科の調理実習で、ジャガイモをゆでました。上手にゆで上がった新じゃがは、ほくほくして美味しく、塩やこしょうのシンプルな味付けがとてもよく合います。一口食べて「ものすごくおいしい!」と笑顔になる子供たち。家庭でもまた挑戦してみてほしいです。
歯科検診
本日4・5・6年生となかよしの歯科検診を行いました。来週は1・2・3年生の歯科検診が予定されています。後日結果をお渡ししますので、治療が必要な場合は、受診をお願いいたします。
敬語の使い方
本校では、今週末まで2人の大学生が、教育実習を行っています。今日は、そのうちの一人が国語の研究授業を行いました。学習内容は敬語です。子供たちにとってはあまり馴染みのない敬語。その種類や使い分けの意図などを学びました。
大きく育ちますように
3年生が、理科の植物観察で使用していたヒマワリとホウセンカの苗を花壇に植えました。ヒマワリは、既に苗ポットの中でも背丈が伸びています。これから、子供たちの身長を追い抜くくらい立派に成長し、きれいな花を咲かせてくれるといいです。
ありがとう 6年生 ~プール清掃~
夏を思わせるような強い日差しの中、6年生の子供たちが、全校児童のためにプール清掃をしました。先月のPTA親子整備作業で、第1段階の作業は済んでいる状態のプールです。今日は、仕上げとして、プールの中やプールサイドの汚れ落としを行いました。この後水を入れ、いよいよ来週は、低水位で12年生のプール開きとなります。
バケツ稲に挑戦
5年生は、一人一つずつ、バケツ稲の栽培に挑戦します。今日は、バケツに土と水を入れてよく混ぜ合わせ、発芽させておいた苗を植えました。苗は、さとのこ応援団の地元農家の方が育てたものも譲っていただきました。子供たちは立派に育っている苗を見て、「プロの育てたものは違う!」と驚いていました。これから苗の成長を観察し、米作りを通して日本の農業についても学んでいきます。
市民の願いを
6年生の社会科では、政治の仕組みについて学習しています。三島市を生活しやすく、よりよい市にするために、どんな政策を考えたらよいのか、グループで話し合いました。「災害対策を考えるなら、避難所は・・・。」「親の負担が減るように、子育て支援をもっと増やすには・・・。」など、身近な生活の話題から子供たちも考えを広げていきました。
カラフルな魚
3年生は図工で「カラフルな魚」を描いています。「黄緑色と緑色を混ぜるとどんな色になるんだろう」「いろいろな紫ができた」「水を増やすと色が薄くなる」など、混ぜる絵の具の色や水の量を工夫しながら作業をしました。