ブログ

カテゴリ:1年生

大そうじ

 3月16日(木)、昨日に続き、快晴です。卒業式・修了式まであと1日になりました。2時間目からは、クラスごとに大そうじを行っていました。机やいすの脚、ロッカー、下駄箱など、きれいに水拭きをしています。1年生も1年間で大きく成長しましたね。

   

春みつけビンゴ

 1年生が生活科の学習で、楽寿園にいきました。目的は、「春をみつけよう」です。タブレットを全員持参し、写真を撮ってビンゴを完成させます。例えば、「つるつるした葉っぱ」「緑色の石(こけが生えた石)」など、グループでコースを回りながら探して写真を撮ります。ゴールしたらご褒美に、乗り物券をもらって、大喜びでした。

 

紙皿でコロコロ

 1年生が紙皿と紙コップを使って、おもちゃを作っていました。紙皿2枚を車輪にして、紙コップでつないでいます。色を塗ったり、飾りをつけたり、思い思いの作品ができました。早速床で転がしていました。

 

たこあげ

 2月20日(月)、1週間のスタートが快晴で、気持ちのいい朝です。今週木曜日は、天皇誕生日で祝日です。年度末、卒業式、修了式まで指折りとなりました。1年生が運動場で、たこあげをしました。「空高く」とはいきませんでしたが、2人組になって、運動場を走り回っていました。

  

1年生の給食

 2月14日(火)、日中でも肌寒いです。1年生の給食時間です。4月当初は、自分たちで給食当番もできませんでしたら、今ではしっかりと自分達で給食当番を行い、配膳ができます。たくさん成長した、1年生です。

 

1年生の版画が完成

 1年生が図工の時間に製作していた版画が、完成しました。各教室の廊下に、掲示しています。厚紙を切って、髪の毛を表現したり、ほっぺたやくちびるも工夫したりしました。それぞれ個性が見られた作品が、完成しました。

 

たこたこ あがれ

 快晴の下、1年生がたこあげをしました。このたこは、生活科の時間に各自が作ったものです。快晴なのはよかったですが、風がなく、空高く舞い上がるとはいきませんでした。

  

むかしのあそびをたのしもう

生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、けん玉やお手玉、コマ回しなどの伝承遊びに取り組んでいます。上達するよう工夫しながら練習を繰り返しています。遊びのコツを教え合い、夢中になって遊びを楽しむ姿が見られました。

わらべ歌

 1月17日(火)、日中でも肌寒さを感じています。1年生が音楽の時間に、「わらべ歌」を学習していました。「はないちもんめ」「かごめかごめ」など、懐かしい歌声が聞こえてきました。文化の継承ですね。

学年集会「宝さがし集会」

 12月14日(水)に1年生で宝さがし集会を行いました。今回は、3組が企画運営を行いました。宝は、金と銀に着色されたどんぐりです。金のどんぐりが当たり、銀のどんぐりがはずれです。また、空の箱に宝を入れ、宝箱にしました。宝箱を体育館のフロアに置いたり、隙間に置いたり、宝を直接マットの下に隠したりしました。
 3組が隠す人と探す人と分かれたので、前半と後半の2回行いました。たくさん見つけた子や見つけられなかった子などさまざまでした。それでも終わりの言葉の子が、「楽しかった人は、手を挙げてください。」と聞いたら、ほとんどの子が手を挙げていました。
このことから、学年集会のめあて「1年生のみんなが笑顔になる楽しい集会」が達成でき、よかったと思いました。今度は、2年生で学年集会を行います。より楽しく、みんなが笑顔になる集会を考えることを期待しています。子供たちが一生懸命見つけた宝は、持ち帰りました。