ブログ

令和7年度学校の様子

授業研修会

 北小学校では、個別と協働をバランスよく取り入れた、子供が学びを深める授業作りについて研修を行っています。今日は、3年生の算数の授業について、検討会を行いました。職員も協働的に学び、授業力向上を目指しています。

ちちんぷいさんによる読み聞かせ①

読み聞かせボランティア、ちちんぷいさんによる「給食番長(よしながこうたく作)」の読み聞かせが行われました。効果音や小道具などともに、情感たっぷりの読み聞かせをしてくださいました。今日は、北幼稚園の子供たちも参加しました。物語の世界に引き込まれ、お話の世界を楽しんでいる様子が見られました。すてきな読み聞かせをありがとうございました。

1年生 体育「水遊び」

 今週は天候に恵まれ、計画していた3回の水遊びを実施することができました。今日は低水位での最後の水遊びです。ワニやゾウに変身して水の中を歩くなど、水に慣れる遊びをたくさん行っていました。来週から水位を戻します。怖がらずに楽しく遊べるといいですね。

なかよし運動会

 三島市内小中学校の特別支援学級の児童生徒のみなさんが市民体育館に集まって、「なかよし運動会」が開催されました。北小のなかよしのみんなも「タイムトンネル(障害物競走)」「玉入れ」「三島サンバ」に参加しました。どの種目にも一生懸命に取り組んでいました。

1年生 校外学習の準備

 1年生は来週、校外学習で「源兵衛川」にでかけます。そのため、今日は、「何をするのか」「必要なものは何か」など、みんなで考えながら準備の学習をしていました。先日貸与されたタブレットを使いながらしっかりと考えることができました。

2年生 校外学習「町たんけん」

 2年生は2回目の「町たんけん」です。今日は、三島駅や楽寿園の方面へ行き、白滝公園に寄ってくるコースだそうです。暑さ対策で、予定より早く出かけることにしました。みんな元気に出発しました。

 今回もPTAサポーターの方が、子供たちの見守りのために同行してくださいました。ありがとうございました。

1年生、なかよし 水遊び

 今日もよく晴れて風もなく絶好のプール日和です。なかよしのみなさんと1年生がそれぞれ水遊びをしました。同じ向きに回って流れを作ったり宝探しをしたりと、低水位なので安心して楽しんでいました。

4年生 市立図書館の学校訪問サービス

 市立図書館の司書の方が、子供たちに本を読む楽しさを知ってもらうため、学校に来てくださいました。今日は4年生の各クラスがそれぞれ図書室で、読み聞かせをしていただいたり、ブックトークで本の紹介をしてもらったりしました。「うちゅう・星」をテーマにたくさんの本と出会うことができました。

ジンタ号の来校日

 今日は月に一度のジンタ号の日です。昼休みになると、本好きの北っ子がジンタ号に集まってきました。近付いてみると、見つけた本を嬉しそうに見せてくれました。よく見ると先生たちも借りていました。

 7月と8月はジンタ号の訪問がお休みのため、次回の訪問は9月30日になります。今日借りた本は9月30日まで借りられるそうです。じっくり楽しめますね。