文字
背景
行間
9月の献立表を掲載いたします。
夏休みが終わり9月になると給食が再開します。好き嫌いせず食べて健康な身体を作りましょう。
夏休みで生活リズムが崩れてしまった人は「早く寝ること」を心がけて、規則正しい生活を取り戻しましょう。元気に過ごすためには「朝ごはん」がとても大切です。毎日朝ごはんを食べて登校しましょう。
7月の献立表を掲載いたします。
夏は汗をたくさんかくため、体の水分が失われやすくなっています。熱中症にならないようこまめに水分補給をしましょう。暑さに負けない体をつくるためには、栄養バランスのとれた食事をとることや睡眠をしっかりとることが大切です。規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事で夏も元気に過ごしましょう。
6月の献立表を掲載いたします。
6月4日からの一週間は「歯と口の健康週間」です。食事をおいしく食べて健康な体をつくるには、歯と口が健康でなくてはなりません。歯と口の健康週間には、カルシウムが豊富な食材やかみごたえのある食材を使用した「カミカミ献立」が登場します。丈夫で健康な歯と口を保つために、よくかんで食べましょう。
また「ふるさと給食週間」には、地元の食材をたくさん使用した献立が登場します。給食を食べながら、静岡県や三島市の食について学びましょう。
5月の献立表を掲載いたします。
5月に入ると、運動会に向けた練習が活発になってくるかと思います。午前中から元気に活動するためには、朝ごはんを食べてエネルギーを補給することがとても大切です。必ず朝ごはんを食べてから登校しましょう。
またこの時期は、環境の変化や運動会の練習などで疲れがたまりやすくなります。夜は早く寝て体をしっかり休めましょう。
4月の献立表を掲載いたします。
2~6年生の給食は11日(火)から、1年生の給食は12日(水)から始まります。
給食が学校生活での楽しみの一つとなれるよう給食室一同力を合わせて頑張ります。
また、例年4月に実施している「入学・進級お祝い献立」は5月に実施予定です。
お楽しみに♪