学校の様子

カテゴリ:5年生

自然教室後の5年生

5年生は、「日本の食料生産」「食料自給率」「食品ロス」等、難しいワードを確認しながら、学習を進めていました。

外国語の授業もみんな笑顔でいっぱいでした。

5年生の掲示板には、箱根新聞や思い出の写真がたくさん掲示されています。

宿泊行事を終え、更にたくましくなった5年生。

修学旅行中は、6年生の分も東小を頼みます。

帰って来た 5年生

箱根から5年生が帰校しました。

バスの車内から手を振っています。

疲れを見せずみんな笑顔です。

大バッグとリュックサックを持ち、下校します。

「さようなら~。」

「楽しかった。」

「すごく踊った。」

挨拶と感想を言いながら、帰って行きました。

保護者の皆様、この度の箱根教室への御理解・御協力ありがとうございました。

1泊2日家を離れて、様々な経験をした子供たちの表情はいかがでしょうか。

今夜は、各御家庭で報告会が開かれるのではないかと思います。

来週からまた、東小の中で活躍してほしいと思います。

 

スクールガードの皆様、近隣の皆様、バスの乗り入れに関しまして、御協力いただきありがとうございました。

入浴→夜食

浴場前です。

検温をしてから、クラスごと入浴をしました。

 

入浴後は、食堂で夜食のパンをいただきました。

「おいしい!」

「甘い~。」

「疲れがとれるぅ。」

みんなにこにこでした。

フィナーレ

名残り惜しいですが、いよいよフィナーレです。

メインキャンドルを見つめ、今日一日を思い返しました。

「今日の日はさようなら」を、みんなで歌います。

 

昨年度の担任がメインキャンドルを消します。

暗くなったフロアで、アナウンスに耳を澄まします。

思い出に残る素敵な時間になったと思います。

 

マイムマイム

マイムマイムが始まりました。

「前、横、後ろ、チョン!」

と、みんなで歌いながら楽しく踊っています。

「マイムマイム・・・」の時は、メインキャンドルに向かって突進?!していました。

ダンスタイム

夢の国からゲストが駆け付けてくれました。

みんな大喜びです。

元気いっぱい「ジャンボリミッキー」を踊りました。

キャンドルファイヤー スタート

厳かな雰囲気の中、火の神・火の子の入場です。

 

火の子たちはみんな、自分の授けられた火について堂々と宣言をすることができました。

他の5年生も続いて宣言をします。

 

隣の人へ次々と火のリレーが続きます。

キャンドルファイヤー直前

おはようございます。

箱根も雨だそうですが、順調に朝食作りを行っているとのことです。

 

昨日のキャンドルファイヤー前の火の神・火の子たちです。

 

プレイルームでは、他の5年生がスタンバイをしています。

 

実験の準備

5年生が何かを掘っています。

理科の実験に使う土を採取しているところでした。

この後、流れる水の働きの実験をするそうです。