学校の様子

カテゴリ:5年生

調理実習

 

家庭科室では、5年生が調理実習の準備をしていました。

お茶をいれるそうです。

ヤカンや急須を洗ったり、ガスコンロの調子を見たりしていました。

みんな意欲的で、楽しそうでした。

おいしいお茶がいれられるといいです。

家庭科と図工

月曜日です。

土曜日から急に気温が下がり、肌寒い日が続いています。

子供達が体調を崩さないか心配していましたが、元気に登校する姿を見て安心いたしました。

保護者の皆様、健康管理とリーバーの入力をありがとうございます。

 

5年生の授業の様子です。

1組は家庭科を行い、家族について考えていました。

「家族の生活 再発見」とても興味深い学習です。

みんな一生懸命考えて、書き込んでいました。

 

2組は図工です。

自分の顔「自画像」を描いていました。

みんな自分の特徴をとらえています。

絵の具で色を塗っていましたが、とても丁寧でした。

今日は、特に風が冷たく感じましたが、子供達は元気に外遊びを楽しんでいました。

夜、湯冷めや寝冷えをしないように気を付けてください。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様も体調には十分ご注意ください。

図書室ガイダンス

5年生が、図書室で図書館司書からガイダンスを受けていました。

「話す人の顔を見て聞く」ができています。

図書室の利用の仕方を確認して、積極的に利用してほしいです。

5年生 算数

5時間目の授業です。

5年生は算数「小数と整数・数のしくみや大きさを調べよう」の学習でした。

担任の話をよく聞いて素直に反応していました。

卒業式前日準備

お弁当を食べ終わった5年生が、体育館に集合し、明日の卒業式の準備を開始しました。

マットの運び出し・体育館フロアの清掃・椅子並べ等、分担して進めました。

会場の準備が終わった後は、園芸委員会と担当が育てた鉢植えを並べ、花道を作っていました。

みんなお世話になった6年生のために一生懸命働いていました。

 

トイレ清掃も気合いが入り、ピカピカにしていました。

中庭の花桃も開花し始めました。明日の卒業式にはもっと咲くことでしょう。

すべての準備が終了し、再度体育館に集合しました。

校長先生、6年学年主任から挨拶と御礼がありました。

今日の姿を見て、6年生の後を確実に引き継いでいることを感じました。

5年生ありがとう!明日はきっとすばらしい卒業式が挙行できると思います。

5年生 春の小運動会

5年生が、運動場に集合しています。すごく気合いが入っています。

懐かしの団体競技「台風の目」が始まりました。迫力があります。

コーンの回り方も上手です。仲間を応援する声が聞こえます。

竹の棒をくぐらせると、みんな思いっ切りジャンプをしていました。勝敗の行方は?!

 

次はリレーです。4チーム対抗のようです。

久しぶりのバトンパスだと思いますが、みんな上手で息が合っています。

5年生のチームワークのよさを感じました。

 

5年生卒業式練習

5年生が卒業式の練習をしていました。

総練習で6年生と一緒に練習をするので、5年生には貴重な経験になると思います。

学年主任の説明をうなずきながらよく聞いていました。

東小少年少女サッカー

 

 

快晴の空の下、5年生がサッカーをしていました。

動きも良く、積極的なプレーが見ていて気もちいいです。

キーパーはボールをよく見て動いていました。

みんな笑顔が素敵な5年生です。

 

 

2/19(日)の強風で、学校から飛ばされた物が近隣の皆様に御迷惑をおかけしたかもしれません。申し訳ありま

せん。今後十分注意して参ります。

また、スクールガードさんが巡回に来校され、強風対策をしてくださいました。本当にありがとうございました。

5年生の歌声

 

音楽室から、美しい歌声が聞こえて来ました。

5年生が歌の練習中でした。

マスクを着用していますが、声量があり、音程もしっかりとれています。

また、曲想を考えて歌っているので、気持ちがこもっています。

素敵な歌に心が洗われました。