学校の様子

カテゴリ:4年生

4年生 体育 シャトルラン

 今日は3,4年生の体力テストの日でしたが残念ながら雨。

 そのため体育館で4年生がシャトルランを実施しました。

 「ドレミファソラシド♩」の音に合わせて20mを走ります。

 だんだんリズムが速くなっていきます。持久力と速さを測るテストです。

 計測している児童から絶えず応援の声がかかり、体育館に響いていました。

 走り終えるとほっとした様子でした。

 他の種目はこれからです。頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 社会 水めぐり

 4年生は社会科の学習で「水」について学習します。

 三島市ふるさとガイドさんと一緒に、三島市の水について学びました。

 写真は出発前の様子です。

 今回は、源兵衛川に沿って水辺の生き物や施設を見学し、三島の水や生物の豊かさとその活用方法について知ることが目的です。

 水の苑緑地や雷井戸、三島梅花藻の里も巡ってきました。

 ぜひこれからの学習に生かしてくださいね。

4年生 国語 インタビューしたことをまとめよう

 4年生は、先生方にインタビューしたことをまとめる学習をしていました。

 前日までに担当する先生を決め、グループごとにインタビューしてきました。

 今日はそのまとめをしていました。

 インタビューしてきたのは、子供の頃の遊びとその理由などです。

 聞き取ったことをどうすればクラスの皆にうまく伝わるか、グループごとにタブレットへ入力していました。

 発表が楽しみですね。

 

 

 

 

 

4年生 音楽の授業

 ♩ベラベラボンボン ベラボンベラボン…♫

 さて、この歌詞のタイトルは何でしょうか。

 答えは、「早口」。

 歌声とリズムのトレーニングをしてスキルアップを図る学習を4年生が行っていました。

 だんだんテンポが速くなりますが、最後はすごい速さに!

 音楽を楽しんでいた4年生でした。

4年生 リレー

 体育の授業で、4年生が体育の授業でリレーをしていました。

 今年の運動会では、リレーが4年生の種目にあるでしょうか?

 走りにも、応援にも、一生懸命な4年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 国語

「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしていました。

*アンケートをする理由・テーマ

*アンケート内容・結果

等、必要なことを確認していました。

どんなことを調査して、まとめ、発表するのでしょうか。

みんな意欲的でした。

4年生 図工 作品バックへデコレーション

 4年生は図工の時間に作品バックへデコレーションをしていました。

 不織布でできた画用紙より大きなバックに、思い思いのデザインをしていきました。

 とても集中していて、自分が好きな物や気に入った物を次々に描いていました。

 4年生の作品と共に、そのときのことが思い出されますね。

 

 

三連休明け~意欲的な子供たち②

4年算数です。

タブレットを活用しながら、

「数字で位置を表せるようになろう」

の学習をしていました。

図を操作しながら自分で考えを深めたり、友達と交流したりしていました。

三連休明けです。

朝はかなり冷え込みましたが、太陽が顔を出し、過ごしやすい日となりました。

子供たちは元気に登校して来たので、うれしかったです。

体調を崩している子もいるので、心配です。

早く元気になるよう願っています。

2学期もあと16日です。

みんな元気に卒業・修了できるよう、保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様の御理解・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

三連休明け~意欲的な子供たち

4年生の外国語活動です。

「私の好きな場所」

に、ついてやり取りをしています。

「理科室」

「音楽室」

「教室」

等を英語で答えていました。

人によって好きな場所が違うので、みんな興味深く聞いていました。