学校の様子

カテゴリ:3年生

大寒・体感・温感・音感

今日は大寒です。

昨日は雨が早く降り出し、かなり寒い1日でした。

今日も冷え込むのではと心配していましたが、雨が降ったせいか比較的暖かい朝でした。

子供たちは元気に登校し、靴箱前でアンケートを行っていました。

「・・・・・だと思う人。」

「はーい!」

「・・・・・だと思う人。」

「はーい!!」

アンケートに挙手で答えていました。

アンケートを楽しんでいた3年生は、音楽の時間はグループ合奏の練習を一生懸命やっていました。

「メロンの気もち」というおもしろい曲です。

グループ発表に向け、仲良くがんばっていました。

3年生は、ミュージックフェスティバルに積極的に出演したり、授業でも音楽を楽しんだりしています。

寒くても歌や楽器に夢中で取り組み、心も体もほかほかしてきたようです。

音を全身で感じて、ノリノリでした♬

休日中もリーバー入力をありがとうございます。

体調を崩している子はいますが、感染症が拡大する気配は今のところありません。

ただ、油断大敵です。

手洗い・手指消毒・バランスのよい食事・たっぷりの睡眠・上手な重ね着の工夫等、引き続きお願いいたします。

 

登下校の通学路についてです。

特別な理由が無い限り、決められた通学路を通っているか確認をお願いします。

川の近くを通行する場合は、河川敷を通ることのないようにしてください。

5・6年生は、下級生のお手本となる歩行をしてほしいです。

交通ルールは必ず守ってください。

よろしくお願いいたします。

 

ソフトコーン(安全ポール)は、車両からよく見え、歩行者を守るための物です。

いたずらをしたり、故意に倒す、曲げる等、絶対にしないようにしてください。

 

3年生 アスルクラロ沼津 全力教室

 アスルクラロ沼津のスタッフと選手が来てくださり、3年生へ体育の時間にサッカーを教えていただきました。

 風が強い中でしたが、子供たちは元気に張り切って活動していました。

 準備運動やパス練習を終えた後、2対1の練習をしました。

 2人の攻撃側が圧倒的な優位な中、1人の守備は積極的に動いていました。

 ゴールを決めても守備でクリアしても、どちらも歓声が上がっていました。

 また、少し休憩してすぐに活動するので、知らず知らずのうちにたくさんの運動量でした。

 3年生はとても楽しくサッカーを学んでいました。

 アスルクラロ沼津の皆様、貴重な機会をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3年 図工 リース作り

 3年生は図工でリース作りをしていました。

 タブレットで様々なリースを見て、色を塗ったり、切り取って貼ったりしていました。

 もうすぐクリスマス。プレゼントを楽しみにしながら作っているようでした。

 

 

楽しい外国語

3年生がクリスマスソングを英語で歌っていました。

ALTと一緒に楽しく元気に歌っています。

「Hey!」

という掛け声も、良いタイミングで入れていました。

自分で選択・友達とかかわって

3年生の音楽です。

「森の子もり歌」を自由に演奏することになりました。

鍵盤ハーモニカ、リコーダー、歌、踊りから自分で選んで演奏します。

途中で楽器を変える子もいて、忙しそうでしたが、みんな笑顔で楽しく活動できました。

 

次は「十五夜さんのもちつき」です。

つき手とかえし手にわかれて、お餅をつく手遊びです。

1回ごとに、交代します。

色々な友達とペアになって、手遊びをしていました。

3年 書写 かきぞめの練習

 3年生が書写で書き初めの練習をしました。

 広いスペースで練習するスペースを確保し、普段使っている毛筆用の下敷きより遙かに大きい練習用紙等を準備をするだけで一苦労の様子です。

 先生の説明を聞き、真剣に練習用紙に向かっていた3年生でした。

 

 

 

 

3年 持久走記録会

3年生の持久走記録会です。

みんな自分のペースを考えて走っていました。

走り終えた後、

「やったー!記録が伸びたよ。」

「苦しかったけど、最後まで走った。」

と、自分の思いを言葉にしていました。

みんな清々しく、達成感に満ちた表情でした。

3年生みんながんばりました!

保護者の皆様、応援をありがとうございました。 

落ち葉拾い 3・4年

 今朝は、3年生と4年生が、校庭の落ち葉を集めてくれていました。

 今日は運動場の南側を中心に活動しました。

 落ち葉の山や吹きだまりを見つけると、ダッシュでかけつけ、うれしそうに両手で抱えて袋に入れていました。

 各学年で20袋くらい、今日は約40袋にもなりました。一昨日の量と合わせ、袋の山が壮観でした。

 3・4年生、朝からありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

消防署見学へ出発!

3年生となかよし3年生が、消防署の見学に出発するところでした。

みんな意欲にあふれています。

しっかり見て、聞いて、感じてきてほしいです。

いってらっしゃーい!

 

歌と楽器とリズム遊び

3年生みんな、リコーダーが上達してきました。

とてもよい音色です。

「森の子もり歌」という曲では、歌・鍵盤・リコーダーを、自分で組み合わせて演奏していました。

タイミングをつかんで、上手に切り替えています。

 

次は、「陽気なかじや」「十五夜さんのもちつき」です。

曲に合わせて、ひざ打ち・手びょうし・両手合わせを組み合わせ、手合わせをしてリズム遊びをしました。

もちつきは、つき手とかえし手にわかれて、リズム遊びをします。

動画を見ながら、手の動きを確認して、友達と仲良く練習していました。