学校の様子

カテゴリ:3年生

消防署見学へ出発!

3年生となかよし3年生が、消防署の見学に出発するところでした。

みんな意欲にあふれています。

しっかり見て、聞いて、感じてきてほしいです。

いってらっしゃーい!

 

歌と楽器とリズム遊び

3年生みんな、リコーダーが上達してきました。

とてもよい音色です。

「森の子もり歌」という曲では、歌・鍵盤・リコーダーを、自分で組み合わせて演奏していました。

タイミングをつかんで、上手に切り替えています。

 

次は、「陽気なかじや」「十五夜さんのもちつき」です。

曲に合わせて、ひざ打ち・手びょうし・両手合わせを組み合わせ、手合わせをしてリズム遊びをしました。

もちつきは、つき手とかえし手にわかれて、リズム遊びをします。

動画を見ながら、手の動きを確認して、友達と仲良く練習していました。

朝からパワー全開!

おはようございます。

富士山がきれいに見える、清々しい朝を迎えました。

欠席者がほとんどなく、東小の子供たち元気いっぱいです。

これも、保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様のおかげです。

毎日本当にありがとうございます。

 

3年生が、50m走を行っていました。

担任の合図でスタートし、力いっぱい走り、ゴールを目指していました。

午後の授業でもきっと活躍してくれることと思います。

今日は午後より、三島市指定研究発表会を行います。

多くの皆様に御参加いただけること、大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

お気を付けてお越しください。

 

3年 理科

月曜日です。

朝は、空の色が濃い灰色で重たい感じがしましたが、少しずつ晴れ間がのぞくようになりました。

欠席者が少なくありがたいです。

保護者の皆様、体調管理及びリーバーの入力ありがとうございます。

 

3年生が色々な道具を使って実験を行っていました。

協力し合って、動画を撮影したり、紙に記録を書いたりしていました。

メジャーの目盛りを正確に読み取り、記録の伸びを確認しています。

理科にも様々な力が必要になるので、大忙しです。

どんな結果が出たのか、気になります。

書写・毛筆

今日のめあてを確認してから、3年生が半紙に文字を書き始めました。

「木」という字です。

筆で書くと、硬筆で書く際に活かすことができます。

正しく丁寧に書こうと、みんな真剣に筆を動かしていました。

3年生 スーパーマーケットへ!

急激に気温が低くなり子供たちの体調が心配でしたが、元気に登校してくる様子を見てほっとしました。

風が吹くとかなり寒いので、登校する子供たちの服装ががらりと変わりました。

体を動かしたり、活発に活動をすると暑くなるようですので、脱いだり着たりが調節できる服装が良いかもしれません。

 

2時間目、3年生がスーパーマーケットの見学に出発しました。

なかよしのメンバーも一緒に出掛けます。

貴重な機会なので、しっかり見学をして来てほしいです。

「いってらっしゃーい!」

「いってきまーす!!」

意欲まんまんの表情でした。

 

歌とリコーダー

3年生の音楽です。

「森の子もり歌」という曲を練習していました。

歌唱が主ですが、途中からリコーダーの演奏が入ります。

歌ったり、リコーダーを演奏したりと忙しいですが、楽しそうに練習していました。

3年 外国語活動

廊下を歩いていると、元気な声が聞こえてきました。

3年生がルーレットとすごろくを使って、楽しく学習しているところでした。

2学期スタートのため、いつもより更に元気です。

友達と楽しみながら、外国語を学んでいました。

 

廊下や階段踊り場の掲示板に、力作が並びました。

心も温かくなる作品です。

3年 国語

教材文の担任が読み聞かせをを行っていました。

みんな神妙な顔で聞いています。

「ちいちゃんのかげおくり」

という、戦争中のお話です。

聞いているだけで胸が詰まります。

この学習で子供たちがどんな思いをもつのか、とても気になりました。