今日の益子小学校

16日(火)・17日(水)の活動と明日の主な日程

○授業訪問(1月16日)
 
 5の1 理科(復習)
  私が訪問したときは、復習した理科の単元プリントをもとに間違えた問題を、グループで正しい答えを確認し合っていました。
 友だち同士で確認すると、わかった子が自分の言葉で話すことや、説明を聞きたい子は何度でも聞くことができるなど、よいところがあります。




  5の2 図工
 木版画の彫りの作業を、彫刻刀を使って進めています。
 木版画は、彫刻刀の彫り跡を生かしモノクロながら立体的な世界を描き出すのが、本来の持ち味です。彫刻刀を変えたり、方向を変えたりしながら、質感を出す工夫をしていました。
 この時期は、どの学年でも版画の単元がありますが、4年生から木版画を学習します。彫刻刀は4年生で初めて使います。



○1月17日(水)

○清掃のない長い昼休みを使って
 「補習の時間」に活用(1・3・5学年)

 水曜日は清掃がない長い昼休みです。この時間は、みんなが自由に過ごしたり、「共遊」といって、学級単位などで遊んだりする時間に充てる週と、復習や個別学習に充てる週があります。
 今週は、1・3・5年生の復習や個別学習に充てる時間です。今日は、3学年とも復習プリントを使って国語や算数、理科の弱点補強をしていました。特に正答率の低かった問題は、先生がわかりやすく解説をするなどして、弱点補強を図っています。

※ 1年生

◆昼休み時間に、ちょうど雨が降ってきてしまいました。2・4・6年生も外で遊ぶ子はいませんでした。



○下校指導 -雨の日はホールに集合します-
 普段は校庭に集合してから下校しますが、雨の日はホールに集まって、校外指導係からの下校の注意事項など聞いてから下校します。とても静かに待つことができました。




○明日の主な日程
・職員読み聞かせ(朝の読書の時間) 
・研究授業:2の1:5校時 ,4の1:6校時 
 (※学力向上専門員来校) 
・授業研究会