学校からのお知らせ
防犯教室
6月10日3校時目に防犯教室を行いました。
子どもたちは、不審者が侵入した場合にどのように避難するのか、担任の先生の指示や放送の指示を聞いて、安全な避難の仕方について訓練しました。
また、警察署の方の話を聞いて、不審者から自分の生命を守ることの大切について考えました。子どもたちは、不審者から命を守るために大切な「いかのおすし」の合い言葉をしっかりと覚えていました。
緊急事態においては、びっくりしてしまい、大きな声で助けを求めることは難しいとも言われています。いざという時に、周囲の人に危険を知らせてくれる防犯ブザーの役割は大きいものがあります。ご家庭でも、定期的に防犯ブザーの音がしっかりと鳴るか、壊れていないか等の確認をしていただければと思います。
大阪教育大学附属池田小学校での悲惨な事件から20年が経過しました。学校では、もう二度と悲惨な事件を起こさないように、今後も訓練を行い、子ども達の生命の安全を確保して参ります。
7年生 英語
7年生の英語の授業の様子です。
ブライス先生の発音を聞いて、英単語の発音を練習しています。
正しい発音を身につけるためには、しっかりと聞くことが大切です。
英文の発音では、イントネーションや区切りを意識して、正しく発音することができています。日常生活のなかでも、身近なものの英単語を調べて言ってみたり、学習した英文を使って話したりと、英語を使ってのコミュニケーションにチャレンジしてみましょう。
5・6年生 図工「形が動く 絵が動く」
図工の授業の様子です。子どもたちは、友だちや先生などを被写体にし、コマ撮りアニメーションづくりを体験しました。友だち同士でどんな動きをしたら面白くなるかを考えながら工夫して撮影できていました。
活動後には、「もっとやりたい。」「休み時間もやって良いですか。」と子どもたちからは意欲的な発言が多く出されました。今後も、この意欲を継続して、創作活動に取り組めるように指導して参ります。
前期課程 川っ子ダイヤモンドタイム
毎週金曜日の業間は、川っ子ダイヤモンドタイムとして前期課程の子どもたちは体力向上に励んでいます。
3月から11月は、マラソンです。晴れの日は校庭、雨の日は体育館で行っています。
今日は、雨のため体育館で行いました。子どもたちは、自分のペースで走り続けることができていました。
中体連総合大会(野球)
6月2日(水)みちのく鹿島球場 VS原町第一中学校(0-7)惜敗
6月3日(木)南相馬市営球場 VS鹿島中学校(4-8)惜敗
2日間で2試合戦い抜くことができました。7、8年生にとっては初めての中体連、9年生にとっては最後の中体連となりました。無観客での開催となりましたが、最後のゲームでは、たった1人の9年生の思いがひしひしと伝わって、ナイスゲームとなりました。キャプテンとしてこれまでチームのために力になってくれて、ありがとう。下級生もこのゲームを胸に刻んで、今後も頑張っていってほしいです。
中体連総合大会(バドミントン)
6月2日(水)、3日(木)、9年生にとって最後の中体連総合大会が行われました。1日目、男子は見事予選リーグを突破しましたが、決勝トーナメントで惜敗してしまいました。女子も健闘しましたが、惜しくも予選リーグで敗退してしまいました。
2日目は、個人戦でした。全員が粘り強く戦い、男子のダブルスはベスト8まで進出しました。県大会出場は惜しくも叶いませんでしたが、感動する試合を見せてくれました。約2年半部活を続けた9年生に大きな拍手を送りたいと思います。良い伝統を今後、後輩に受け継いでいきたいと思います。
5・6年生 体育「ハードル走」
5・6年生は、50mハードル走のタイム測定をしました。
ハードル走では、自分に合ったインターバルを、スピードを落とさずに走り抜くことが大切です。タイム測定では、前傾姿勢を意識して、上手なハードリングを見せてくれました。
来週の9日と11日には、新体力テストが行われます。体力が昨年と比べて、どのくらいレベルアップしたのかが分かります。ベストを出せるようにがんばりましょう。
6年生 外国語
6月3日(木)の外国語の時間は、「What do you usually do on ~曜日?」を学習しました。
普段どんなことをして過ごしているかを振り返りながら、ブライス先生からの質問に答えたり、友だち同士で質問し合ったりと英語でのコミュニケーションを図りました。
外国語の学習を通して、語彙だけでなく、自分の思いを表現する力も身についていきます。
前期課程の最上級生として、学校のみんなのためにという思いや考えを行動に移し、下級生の手本となる行動を期待しています。
5年生 家庭科 調理実習
5年生が調理実習を行いました。
「ゆで野菜サラダ」、「青菜のおひたし」、「ゆでいも」を班ごとに作り、1つのお皿に盛り付けました。
初めての調理実習でしたが、野菜を洗ったり、切ったり、ゆでたりを協力して行うことができました。
最後の盛り付けまで、工夫して作ることができました。
今日学んだことをご家庭でのお手伝いに生かして、一緒に料理を楽しんでいただければと思います。
3・4年生 米作り体験(田植え)
5月28日に、3・4年生が田植えをしてきました。
種まきをしてから約1か月、地域の皆様にご協力いただき、苗のお世話や田んぼの準備をしていただきました。子ども達は、大きく育った苗との再会に笑顔があふれ、また、大事に育ててくださったことに感謝の気持ちでいっぱいでした。
ぬるぬるした地面で転びそうになったり、足が抜けなくなったりなど、慣れない田んぼでの作業に悪戦苦闘しながらも、たくさんのお米が収穫できるように願いを込めながら、一株一株ていねいに植える子ども達でした。
今回も、地域の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。これからもお世話になります。