学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

5年生 校外学習(フタバスーパーゼロミル)

11月15日、5年生は社会科の学習で双葉町にある「フタバスーパーゼロミル(浅野撚糸)」を見学しました。

 

この工場は、タオルなどに使われる糸を製造する工場です。特殊な製造方法の糸のため、この糸が使われたタオルはより吸水性に優れ、ふわふわとした手触りです。

 

工場内には、カフェやショップもあり、お土産の購入や食事をすることもできました。お忙しい中、説明や体験の機会をいただきありがとうございました。

子ども達は、フタバスーパーゼロミルという工場について詳しく知るとともに、復興に向けて歩みを進めている双葉町の現状を知ることがきたようです。

 

避難訓練(引き渡し訓練)

11月17日、避難訓練及び引き渡し訓練を実施しました。引き渡し訓練は、川内小中学園開校以来初めての実施です。

 

大地震が発生した想定での一次避難、その後の二次避難と子ども達は落ち着いた様子で迅速に避難できました。

 

全体会後、引き渡し訓練を行いました。緊急事態に備えて、学校と家庭が連携していくことの大切さを改めて実感する貴重な時間となりました。

 

人権教育研究公開

11月13日、人権教育の研究公開を行いました。県内から多くの先生方が来校し、授業参観、事後研究会を通して、本校の研究の一端を見ていただきました。

 

全体会は、子どもとの関わり方を見つめ直す貴重な時間となりました。

今後も、子ども達が自分や友達の良さに気付き、自他を大切にすることで、互いに成長できる環境づくりに取り組んで参ります。

 

5年生 コミュタン福島見学

11月10日、5年生はコミュタン福島を見学しました。

 

見たり、触れたりなど、体験的な学びを通して、環境保全の大切さを実感したようです。環境問題を身近な問題として捉え、環境を守るために何が大切かを考えていきたいです。

また、濾過実験を通して、水をきれいにする仕組みについても学びました。

 

 

1年生 天山文庫にやってきたよ

11月8日、1年生は天山文庫でたくさんの秋を見つけました。

  

美しく色づいた葉っぱをたくさん見つけました。落ち葉のベッドに寝っ転がって体全体で秋を感じることができました。

 

 

放射線教室

11月1日、2日に福島県立医大の坪倉先生を講師としてお招きし、放射線教室を行いました。

 

校舎内外の放射線量を測定することを通して、身近な場所の放射線量を知りました。

本校では、毎年放射線教室を実施することで、正しい知識を身に付けるとともに、情報をもとに判断する力を育んでいます。

 

生徒会役員任命式

11月6日に生徒会役員の任命式を行いました。

新たな生徒会役員の任期は来年の10月末までの1年間です。長期間になるので、しっかりと計画を立てて、公約に掲げた取組を1つ1つしっかりと実行していくことが大切です。

早速、全校生のあいさつをもっと良くしたいという思いで、あいさつ運動に取り組みました。

 

徒会役員があいさつをする姿を見て、自分もがんばろうと元気なあいさつを返してくれた児童も多くいました。 今後も、公約に掲げた取組を1つ1つ実現し、学校生活をより充実したものにしてほしいと思います。

 

 

清流祭

10月28日、第3回清流祭を行いました。

子ども達は、これまで練習したことを出し切り、歌やダンス、劇、音楽などの発表を全力で行いました。

久しぶりに入場者の制限なしで行われ、多くの保護者や地域の方々に来場いただき、温かな拍手とともに「とても良かった」「感動した」という感想をいただきました。ありがとうございます。子ども達も自分の成長を実感することができたようです。

清流祭に向けて

いよいよ明日は、第3回川内小中学園清流祭です。

25日には、予行が行われました。どの学年も練習の成果を発揮し、すばらしい発表でした。

  

26日には会場準備を行い、各学年の作品展示をしたり、清掃を行ったりしました。

 

子ども達は、保護者の皆様、地域の方々に見ていただけるのを、とても楽しみに、練習に励んだり、会場準備をしたりとがんばってきました。明日は、子ども達の真剣に取り組む姿を見て、成長を感じていただければと思います。

後期課程 ダンス

後期課程はグループごとにダンスを発表しています。

 

グループごとに、ステップやターンを変えたり、オリジナルのポーズを取り入れたりするなど、工夫して発表することができました。

 

 

1・2年生 アクアマリンふくしま見学

10月20日、1・2年生はアクアマリンふくしまに見学に行きました。

子ども達は、たくさんの海の生き物を見たり、ウニやヒトデなどに触れたりと楽しく活動することができました。

 

また、蛇の目ビーチでお昼ごはんを食べました。

 

みんな笑顔いっぱい、大満足の活動になったようです。

 

清流祭に向けて

10月28日に第3回川内小中学園清流祭が開催されます。

子ども達は、各学年の発表に向けた練習、全校合唱の練習、各係の準備など、協力し合ってがんばっています。

 

本番まで、残り4日となりました。当日、自分たちの一番良い発表ができるように、体調を整えて臨んでほしいと思います。

 

 

5・6年生 フラワーアレンジメント

5、6年生はフラワーアレンジメントを体験しました。

 

大切な人に贈ることをイメージしながら、花の配置に気を付けて、美しく見えるように工夫する姿が見られました。とてもきれいな作品を仕上げることができました。

 

 

生徒会役員選挙

10月11日に生徒会役員選挙が行われました。

選挙に向けて、選挙運動や給食時演説を通して、立候補は思いや公約を全校生に伝えました。

  

立ち会い演説会での立候補者の堂々とした態度が立派でした。投票する4年生以上の子ども達は、しっかりと考えて投票できたようです。

  

新たな生徒会役員は、11月から来年の10月までの1年間が任期となります。これまでよりも任期が長期間となることで、掲げた公約を計画的に実現できるという良さがあります。生徒会役員としてどんな取組をするかを明確にして、立ち合い演説会に臨んでほしいと思います。

清流祭に向けた準備

10月2日、縦割り班でビッグアート作成を行いました。

 

台紙によっては、黒色が多かったり、金色、銀色で輝いていたりと、今年のビッグアートは、どんな絵なのかを楽しみにしながら、活動できました。

今後は、ビッグアート係が中心となり、完成に向けて台紙を繋ぎ合わせていきます。25日の清流祭予行でのお披露目が今からとても楽しみですね。

 

 

全校朝の会(ステップ期発表)

10月2日の全校朝の会では、ステップ期(5~7年生)がよりよい学校生活に大切なことを発表しました。

 

正しいあいさつの仕方、メリハリのある生活、あたたかい言葉かけ、挑戦することの大切さなど、川内小中学園生としての大切にしていきたいことを、クイズも交えて発表しました。

 

日々の生活を見つめ直す機会となり、自分も相手も気持ちよく生活するためにはどうすれば良いかを考えることができました。

 

芋煮会

10月3日、5年ぶりとなる芋煮会を開催しました。天気にも恵まれ、子ども達が生き生きと楽しく活動する姿が見られました。

  

1~3年生は焼き芋作り、4~6年生は火起こし、7~9年生は芋煮作りと役割分担し、協力し合って活動できました。

 

おいしい芋煮をたくさん食べて、みんな笑顔です。「また来年もやりたい」という声が多く上がるなど、大満足の芋煮会になりました。

 

3年生 遠藤きのこ園見学

10月5日、3年生は社会科の学習で遠藤きのこ園を見学し、しいたけ作りについて学習しました。

 

菌床作りの工程について教えてもらったり、仕事の大変さを聞いたりと遠藤さんの話を真剣に聞きました。

  

しいたけの収穫体験もさせていただき、夢中になって大きなしいたけを収穫しました。

お忙しい中、子ども達の学習にご協力いただきました遠藤きのこ園の皆様、本当にありがとうございました。

5年生 北の大地交流学校Ⅵ

楽しかった士別南小学校の2日間・・・。

思い出たくさんできました。

士別南小学校の校長先生をはじめとする先生方、5年1組の皆様、本当にありがとうございました。

学校でのお別れの後は、ダムの見学、スキーのジャンプ台、めん羊館見学など、盛りだくさんの見学学習を実施していただきました。

明日はいよいよ川内村に帰ります。

体調を崩すこともなく、5年生全員元気いっぱいです。

さようなら! 北海道!!

 

 

 

 

5年生 北の大地交流学校Ⅴ

いよいよ士別南小学校での交流授業も最終日となりました。

朝の全校集会では、約200名の全校生の前で、紹介していただきました。

授業は、図工、国語・・・。友達と協力しながら学ぶことができています。

楽しい思い出、たくさんできたかな?