学校の様子

春日部南中学校ブログ

今日の授業の様子

本日2年生は、各クラスで1月19日に行った東京校外学習の発表会を行いました。

どの班もタブレットを使って、わかりやすく、見ていて楽しくなってしまうプレゼンテーションを行っていました。

2年生保健講話

本日6限目に2年生が保健講話を行いました。年に1回、学年の成長に合わせて内容が変わります。

全体のテーマは「いらない命はひとつもない」、2年生の内容は「自分(人)が生まれるときの話」です。

毎回、埼玉県助産師会助産師の「日野暁子」さんを講師にお招きして行っています。また、民生委員の方や保護者の方も参加してくださいました。

生徒達は、講師の方の話を聞き、大切な命について真剣に学んでいました。

 

今日の授業の様子

今日で1月も終わります。3年生は今日を除いて、学校に登校する日はちょうど30日、1、2年生は36日となりました。2月は県公立入試が控えています。健康管理を含め、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

うまい!(調理実習)

1年生の家庭科の授業では、調理実習で豚汁を作っていました。

班で協力して、手際よく作業を行う姿には驚きました。

生徒達が私にも作ってくれました。

「うまい!うまい!うまい!」、ほんとうに「うまいっ!」

ごちそうさまでした。

美味しい物は、本当に人を笑顔にしてくれますね。

美術の授業では、一人一人がタブレットを使って「ピクトグラム」を制作していました。

CBT接続確認調査

本日1限目に1、2年生はCBT接続確認調査、3年生は公立高校受検に向けての願書書きを行いました。生徒の真剣な眼差しから、並々ならぬやる気が伝わってきます。頑張れ南中生!

※CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。

今日の様子

今日も冷たい風が吹いていますが、4階からはきれいな富士山とスカイツリーが見えます。

3年生も富士山のようにどっしりと構え、スカイツリーのように高い志を持って、受検勉強に立ち向かっていきまよう。

今日の授業の様子

冷たい風が吹く中、校庭で男女ともにソフトボールのワンベースゲームを行っていました。寒さに負けず、笑顔で大きな声で純粋に仲間を応援する姿を見て「若さっていいな!」と思ってしまいます。

今日の様子

3年生の音楽の授業では、卒業式に向けての歌練習が始まっています。

3年生の顔を見ながら歌声を聴いていると、「この子達も、もう卒業してしまうのか」と、心にジンときてしまい、寂しくなってしまいます。

1年生は3時間目に、スキー教室振り返り集会を行いました。