牛島の食育は今

牛島の食育は今

今月の食育の日の献立は「広島県の郷土料理」を紹介!!

今月の食育の日の献立は「広島県の郷土料理 あなごめし」を紹介します。

献立は、あなごめし、牛乳、きゅうりの酢の物、かきたま汁、巨峰です。

 広島県の海では、あなごがたくさんとれます。このあなごを使った様々なあなご料理がありますが、中でも「あなごめし」は有名です。甘辛いたれをつけて焼いたあなごとごはんの相性はぴったりです。

「あなごめし」は、今から100年以上前、山陽本線が開通した4年後の明治34年に、世界遺産の厳島神社への入り口である宮島駅で駅弁に登場したのがはじまりです。その後、全国に知られるようになりました。

『あなご(穴子)』は名前の通り、昼間は穴や岩の間にかくれていて、暗くなると穴からはい出して活動をはじめる夜行性です。ビタミンAが多く含まれていて、疲労回復や疲れ目などには最適です。

見た目はうなぎに似ていますが、味はさっぱりしています。

広島県の郷土料理「あなごめし」を味わっていただきました。

そして、旬の巨峰もおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」

【こちらもご覧ください ↓】

 

我が家の「夏野菜料理」紹介!!

 夏休みの宿題として、料理に興味がある人、普段、料理をする機会がなかった人に、料理に挑戦してもらいました。テーマは、「夏野菜を使って料理をしよう!!」です。

 夏野菜を使った料理なら、なんでもOKということで、トマト、ピーマン、きゅうりなどの夏野菜を使って、おいしそうな料理をたくさん作ってくれました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

 お家の人に教えてもらって一緒に作った人、自分ひとりで作って家族にふるまった人と、いろいろです。

 みなさんの作品を、管理棟2階の家庭科室付近に掲示しました。

 みなさん、ぜひご覧ください。

 また、保護者の皆様もご来校時に見ていただけたら幸いです。

 後日、 応募してくれた人には、校長先生から全員に賞状が授与されます。

 

 

      【こちらもご覧ください ↓】

 

 

 

 

今日の献立は、【十五夜にちなんだ献立】です。

今日の献立はごはん、牛乳、豚肉のつけ焼き、小松菜のごま和え、団子汁、お月見梨ゼリーです。

今日は、9月10日の十五夜にちなんだ献立です。

毎年9月15日を十五夜と思う人も多いと思いますが、実はその年によって十五夜の日にちは変わっています。

十五夜は、別名「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」とも呼ばれ、秋の真ん中に出る月という意味があります。

古来から月を愛でる風習は日本にもありましたが、十五夜のお月見が広まったのは「平安時代」だそうです。

また、お月見の食べ物といえば、お団子です。!

月に見立てた丸い団子をお供えすることで収穫の感謝の気持ちを表します。お供えする団子の数は、十五夜のときは15個です。

今日の献立はお団子を入れた汁物を作りました。

お月見には、美しい月を眺めるだけでなく、収穫に感謝して、月に見立てたものや収穫物をお供えするという風習もあります。

美しい月を眺めたり、お団子を食べたり、収穫に感謝したり、お月見を楽しみましょう。

【こちらもご覧ください ↓】

 

 

 

さつまいものおいしい季節になりました!!

さつまいものおいしい季節になりました!!給食は、今日は、さつまいも蒸しパンが出ました。

さつまいもは、中央アメリカ原産で、日本では江戸時代に薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。

主な品種は、「紅あずま」や、「なると金時」に代表されるホクホクした食感の品種ですが、最近では、種子島特産の「安納芋」に代表される、ねっとりした食感のさつまいも話題になり、好みの食感で品種を選べるようになってきました。

また、アントシアニンを含む紫色の品種や、カロテンを含むオレンジ色の品種などカラフルな品種も栽培されています。

食物繊維が豊富で、また切り口から出る白い液体のヤラピンが腸の働きを促し、食物繊維との相乗効果で便秘の改善に効果的です。

また、ビタミンCが多く含まれています。

今日は、粉の中に小さく切ったさつまいもを入れて、蒸しパンを作りました。

給食調理員さんが、心をこめて作ってくださった蒸しパンを、おいしくいただきました。

 

 

大塚果樹園さんのおいしい梨!!

今日の梨は、みなさんが住んでいる春日部の内牧地区の、大塚果樹園さんが大切に育てた梨を牛島小学校に届けていただきました。

梨は、今が旬です。今日の梨の品種は、豊水です。

しゃりしゃりとした独特の食感が梨の特徴で、豊水は糖度が高くほどよく酸味もある濃厚な味があります。幸水よりやや大きめで、果汁が多いです。また、日持ちも幸水よりは長いです。

エネルギー源の糖質や疲労回復を促すアスパラギン酸が摂れる梨は、暑い夏を乗り越えた体を労わってくれる果物です。

おいしく梨をいただいて、元気に過ごしましょう。

 

【こちらもご覧ください ↓】

 

2学期の給食開始!!

 今日から、2学期の給食開始です。

 献立は、カレーライス、牛乳、大豆入りごまサラダ、デザートとして梨です。

 給食調理員さんも、朝から張り切って作って給食を作りました。

 また、廊下で会った児童から、「今日から給食、うれしいです。」

「今日は、カレーですよね。」など、給食を楽しみにしている様子が分かりました。

 今日は、校長先生が出張なので、教頭先生に検食をしていただきました。

 2学期も、児童・保護者・地域の方々に、期待される安心・安全な給食を作っていきます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

本日、災害救助用備蓄食料配付第2弾!!

埼玉県農林部農産物安全課より、缶入りパンに引き続き、レトルトがゆ(梅味)をいただきました。

今回は残念ながら、児童数までの数がなかったため、家庭数で配付いたしました。賞味期限は、2023・4です。

活用してください。この機会に、防災について考えてみましょう。

 

 

【こちらもご覧ください ↓】

2学期の給食開始の準備は万端!!

 2学期の給食は、9月1日(木)からです。

 夏休み中に、給食室の清掃消毒、機械設備の点検など行い、おいしい給食を作る準備が整いました。

 今年は、回転釜が1つと包丁まな板殺菌庫が、新しくなりました。

 また、夏休み中に、給食調理員さんがきれいに洗浄消毒してくださったものを、ルミテスターという見えない汚れを数値化できる衛生キットを使用して、確認もしました。

 給食開始が、給食調理員さんも待ち遠しいようです。

 みなさんも、楽しみにしていてください。

【こちらもご覧ください ↓】

 

 

本日、埼玉県災害救助用缶入りパンを配付いたしました。

9月1日は、防災の日です。

この機会に、ご家庭でも災害時の備蓄食品等について考える機会にしましょう。

埼玉県農林部農産物安全課より、埼玉県災害救助用缶入りパン(2個入りキャラメルチョコ味)をいただきました。

児童に1缶を配布いたしましたので、ご活用ください。    【こちらもご覧ください ↓】