牛島の食育は今
本日、3月食育だより増刊号をお届けしました。
今年度最後の食育だよりの「3月食育だより増刊号」をお届けしました。
今年度も、給食・食育活動に、保護者、地域の皆様に大変お世話になりました。
令和5年度も、皆様に期待される魅力ある給食・食育活動ができるように、勤めます。
どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、令和4年度の最後の給食です。
今日は、令和4年度最後の給食!!
学年末お楽しみセレクト給食です。
セレクトとは、選択することです。
今日は、自分で選んだ、飲み物とデザートのセレクト給食です。
献立は、鶏ごぼうピラフ、白身魚のこんがり焼き、グリーンサラダ、チンゲン菜のスープです。
クラスでは、自分で選んだ飲み物とデザートに、笑顔いっぱいでした。
今年度も、みなさんが健康ですくすく成長し、安心安全でおいしい給食を食べる事ができるようにしました。
コロナ禍で、黙食の給食時間でしたが、こうしてみなさんが元気に学年末を迎えることができて、とてもうれしいです。
また、4月からみなさんが毎日楽しみにしてくれる給食を作りたいと思います。
6年生は、中学校の給食を楽しみにしていてください。
春休みも規則正しい生活を送り、早寝・早起き・朝ごはんの習慣を続けてください。
今日もおいしく、完食目指して召し上がってください。
今日は3月の食育の日の献立、熊本県の郷土料理を紹介します。
今日の献立は、赤飯、牛乳、いかの天ぷら、味噌和え、つぼん汁、桜餅です。
今日は食育の日の献立で、熊本県の郷土料理を紹介します。
「つぼん汁」は、人吉(ひとよし)・球磨(くま)地方の具だくさんのすまし汁のことです。
この地域ではお祝い事の席には欠かせない汁物で、赤飯には必ず組み合わせて食べられています。
つぼと呼ばれる深いお椀に汁を盛り付けることから『つぼの汁』が変化し、「つぼん汁」と呼ばれるようになりました。
最近では、とり肉とたくさんの野菜が入り、栄養のバランスが良いという点からも注目されています。
おいしく召し上がってください。
今日の献立は、フィリピンの料理を紹介します。
ごはん、牛乳、アドボ、ソーパス、マンゴープリンです。
今日はALTのアンさんの国、フィリピンの料理を紹介します。
フィリピンに詳しい6年2組の松川ユミさんがクラスで、アンケートを取ってくれて、それを組み立てて考えた献立です。
アドボは、料理名自体が“漬け込む”という意味を持つ言葉で、文字通り肉は酢を主体とした調味液に漬け込んでから調理します。酢の効果で肉が軟らかくなると同時に一緒に入れるニンニクや醤油、ナンプラーの風味がよく染みこんで美味しく食べられるようになります。この料理はご飯と一緒に盛り付けて食べるのが一般的で私たち日本人にとっても食べやすく、ご飯が進むメインディッシュです。
今日は、ごはんにアドボをかけて召し上がってください。
また、ソーパスはマカロニや鶏肉、野菜が入ったスープのことです。
スープの味つけは、牛乳、塩、こしょうを使います。シチューのようにとろっとした感じではなく、さらさらのあっさりした味のスープです。
給食調理員さんと話し合いながら、おいしく作りました。
今日は、フィリピン料理を味わって、いただいてください。
6年生卒業おめでとうバイキング給食!!
今日は、牛島小恒例の6年生の卒業バイキング給食を実施しました。
6年生と職員室の先生方、またスペシャルゲストとして、いつもお世話になっている学校評議員のみなさんをお招きしました。
6年生は、卒業式練習も始まり、牛島小学校の生活もあとわずかとなりました。
バイキング給食とは言っても、主食・主菜・副菜をそれぞれ選び、バランスのよい食事内容にします。
給食調理員さんの愛情のこもった給食を、みなさんでおいしくいただきました。
小学校の良い思い出になったのではないでしょうか?「ごちそうさまでした。」
コロナ感染対策を、しっかりしたうえでの実施です。ご協力ありがとうございました。
今日は、バースデーランチを欠席した人のためのバースデーランチです。
今日は、バースデーランチの日に欠席した人、年度途中に転入した人のバースデーランチでした。
児童21人、先生3人でした。遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。
ニコニコの笑顔をみることができました。
令和4年度最後のバースデーランチでした。
今日は3月の行事食「雛祭りの献立」です。
3月3日(金)
今日の献立は、手巻き寿司、牛乳、菜の花のごま和え、お吸い物、菱餅です。
今日は、ひなまつりの献立です。
ひな祭りとは、3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日です。
女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをします。
雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾ります。
ひな祭りに食べる菱餅は、ひな祭りの伝統的な行事食のひとつです。蓬(よもぎ)を入れた緑、菱の実(ひしのみ)を入れた白、そしてくちなしを入れた桃色の3色が重なったひし形のお餅です。
この3色の意味にはいくつかの説があります。
例えば、それぞれの色から自然が連想され、菱餅を食べることで自然のエネルギーを取り込めるという意味合いがあり、緑は木々の芽吹き(植物のエネルギー)白は雪の大地(大地のエネルギー)赤(桃色)は血・生命(生命のエネルギー)という説やそれぞれの色に込められた願いや、祈りとしての意味合いから緑は、健康や長寿、白は、清浄、赤(桃色)は、魔除けという説などがあります。
みんなでひな祭りをお祝いしましょう。
今日は、3月の図書コラボ献立です。「三月ひなのつき」からちらし寿司を紹介します。
今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、鰆の幽庵焼き、おひたし、田舎汁です。
今日は、3月の図書コラボ献立です。
「三月ひなのつき」から、ちらし寿司を紹介します。
主人公のよし子は10歳の女の子です。
東京でお母さんと仲良く2人で暮らしています。お父さんは2年前に亡くなってしまい、3月3日が命日です。
2人はその日を特別な気持ちで過ごし、お父さんのことを思い出しています。そして3月3日はおひなさまの日です。でもよし子はおひなさまをもっていません。
よし子はおひなさまがほしくて、三光ストアというお店でステキなおひなさまを見てきた事をお母さんに話します。なぜか、お母さんはおひなさまの話しになるとあまりいい顔をしません。
よし子の話しも聞きたくないのか、その場をすぐにはなれてしまいます。お母さんには、おひなさまのとてもつらい思い出があり、おひなさまを買う気持ちにはなれない理由があったのです。
そんなお母さんと、どうしてもおひなさまがほしいよし子の2人のおはなしです。お母さんのおひなさまのつらい想いとはいったい何でしょう。
はたしてよし子はおひなさまを買ってもらえるのでしょうか・・・。
この続きが気になります。
この本は、図書室にありますので、ぜひ読んでみてください。
明日の3月3日は、ひな祭りです。ひな祭りには、ちらし寿司を食べる習慣があります。
今日も給食調理員さんが、おいしく作ってくださいました。
完食目指してほしいと思います。
今日は3月生まれの人のバースデーランチです。
今日は、3月生まれの人のバースデーランチでした。
3月生まれは、児童32人、先生は2人でした。お誕生日おめでとうございます。
Have a wonderful day and fabulous year!
コロナ禍ですが、クラスの仲間にお祝いされ、笑顔あふれるランチタイムでした。
バースデーカードのプレゼントや、お祝いのケーキとみかんジュースに大喜びでした。
給食委員会の児童がお祝いのメッセージ、音楽委員会の児童がお祝いの演奏をしてお祝いをしてくれました。その様子は、給食時間にテレビで放送しました。
コロナ禍でも、みんな笑顔いっぱいでした。
今日の給食はオリジナルの【藤の牛島パン】です。
牛島小学校 オリジナルパンのパンが給食にでました。【藤の牛島パン】です。
「藤の牛島パン」の表面は、かわいい牛の焼き印!!
中は、牛島の藤をイメージしたブルーベリージャムと、牛から搾った生乳で作ったクリームチーズが入ってます。
とてもおいしい、人気のパンです。
低学年・中学年・高学年用の3種類の大きさがあります。