内牧小学校ブログ

2017年6月の記事一覧

雨の日、みんなの「かさ」をさわってみました!

  今日は、朝から雨が降っています。
そこで、登校の様子を2階から見てみました。
 カラフルな「かさ」のきれいな花がたくさん咲いていました。
そして・・・

 今日も、「あいさつ運動」の児童が一列に並んで、登校してくるみなさんを出迎えています。
あっ、カードをもらっている子もいます。
 今月の「あいさつ名人」です。元気よく自分からあいさつができた人がもらえるカードです。もらった人は、全校朝会で表彰されます。たくさんの人が表彰されるといいですね。
 ・・・・・おやおや?、ちょっと見てください。

 今朝の「かさ入れ」の様子です。他のクラスの「かさ入れ」も、みんな同じようでした。
困りましたね。そこで、全校児童のかさをさわってみました。



 おやおや、奥の方は一本ずつしか入っていませんね。手前の方はぎっしり入っていますよ。
かさをまとめて並べ替えてみると・・・面白いことがわかります。
やはり、手前の枠の中に入れる人が多いこと、同じ向きや角度で入れていないこと、中にはまとめないで入れてしまう人もいること(ひもがなかったり、止められなくなっているままの人)など、原因はいろいろですね。  
 一人一人がちょっと考えて入れてくれると、きっときれいな「かさ入れ」になりますよ。よろしくお願いします。

2年生ゴマの成長記録④

 今日も良い天気です。
 梅雨に入った模様・・・という天気予報がありましたが、このところちっとも雨が降っていません。降ってもにわか雨程度で、農作物を潤すような雨は、まだのようです。久しぶりにゴマの畑に行ってみますと・・・、
あっ、土が黒いところがある・・・水をあげてくれているんだ、ありがたいなあ・・・。
 元気塾のみなさんが、いつも見に来てくださっていて、ゴマの手入れをして下さっています。本当にありがとうございます。お陰様で、一本一本が本当に大きくなってきましたよ。
 これから暑い夏に向けて元気に育ってくれることを期待しています。


泳げるって?

 水泳学習が始まっています。でも、内牧っ子の中には、まだまだ泳げない子がたくさんいます。 では、どうやったら泳げるようになるのでしょう???
その前に、まずは「泳げる」って、改めて考えてみると・・・
 ①まずは、水の中に入ることが出来る。
 ②頭のてっぺんまで潜ることが出来き、10秒間ぐらいは潜っていられる。
 ③水の中で目が開けられる。
 ④水中で浮くことが出来る(だるま浮き)。
 ⑤体を伸ばして浮くことが出来る(けのび)。
 ⑥けのびの姿勢で壁を蹴って前に進むことが出来る。
 ⑦進みながらバタ足で進むことが出来る。
 ⑧バタ足をしながら、うでを回したりかいたりして進むことが出来る(面かぶりクロール等)。
 ⑨息継ぎができる(ボビングで10m以上)。
 ⑩息継ぎをしながらタイミング良くうでを回したりかいたりして
                15m~25m進むことが出来る。 (クロールの初歩として・・・)
 ⑫クロールで息継ぎをしながら25m泳げる。
 ⑬クロール以外の泳ぎ方(平泳ぎ、背泳ぎなど)で息継ぎをしながら25m泳げる。
 ⑭長い距離を一つの泳ぎ方で泳ぐことが出来る(100mくらい)。
 ⑮より早く泳ぐことが出来る(タイムへ挑戦)。
    ・・・・     ・・・・     ・・・・
 こうしてみてみると、たくさんの過程があることがわかります。先生方は、子ども達がどこでつまずいているのかを見極め、どんな支援をすれば次の段階に進めるか一緒に考えながら学習を進めていきます。水泳学習は、先生と子ども達一人一人の個別指導になりますね。さらに、命の危険もあるので、安全面も考えるととても大変です。水の中はとても気持ちが良くて、思い切り遊びたい気持ちもよくわかりますが、まずは、水の中で息継ぎや体のコントロールが自由に出来るようになるために、基本からしっかりと学びましょうね。
  

  
   

春日部中学校の合唱部・吹奏楽部コンサート開催!

 春日部中学校合唱部・吹奏楽部コンサート開催!
 きょうは、春日部中学校から合唱部と吹奏楽部が来校し、コンサートを開いてくださいました。校長としては、内牧小学校では初めてのコンサートなので、とても楽しみでした。
まずはじめは、合唱部・・・
 「願いごとの持ち腐れ」「無伴奏女性合唱のための万葉恋歌より」「ディズニーメドレー」そして、「花束を君に」の4つを歌っていただきました。内牧っ子たちは、声の美しさに感動して、しーんとして聞き入っていました。終わったとたんに大拍手!
人は感動すると言葉が出ないものですね。
そして吹奏楽部・・・
 「恋」「メリーポピンズ」「キューティハニー」「君の瞳に恋してる」「スタジオジブリ名曲集」「君の名はメドレー」の6曲を披露していただきました。新入部員のダンスや、2、3年生の先輩方のフラッグなども加わり、素晴らしい演奏に、自然と拍手が出たり、踊り出す子もいたりして、
ノリノリの内牧っ子たちでした。



 合唱部の美しい歌声、吹奏楽部の自信に満ちた素晴らしい演奏に、たくさんの感動をいただきました。  そして・・・ 

 春中生のすてきな「心」をいただきました。
最後には「場を清める」、何と素敵なことでしょう。
この「心」を、内牧っ子たちにも、是非、伝えたいですね。
 改めまして、素敵な音楽を届けに来てくださいまして大変ありがとうございました。

「早寝、早起き、朝ごはん運動」開始!

 おはようございまーす!
今日から「早寝、早起き、朝ごはん運動」が行われます。
 今日は初日。あいさつ運動に出てみると・・・
給食委員会の人たちに加えて「コバトン」と「さいたまっち」も参加して、あいさつ運動といっしょに、「朝ごはんを食べてきましたかー!」と、元気なかけ声をかけていました。
 登校してきた内牧ッ子たちは「あっコバトンだ!」と、大喜びをしながら、いつものハイタッチをして校門を入っていきました。朝から給食委員会の人たちとコバトン、さいたまっちに、たくさんの元気をもらえました。今週も元気いっぱいで頑張りましょう。そして、この機会に、ご家庭でも食事に大切さについて家族で話し合っていただくと、一層の効果があります。よろしくお願いします。

2年生ゴマの成長記録③

 順調に育っています!(2年生ゴマの栽培)
 一週間に一度程度、2年生が植えたゴマを見に行っていますが、順調に育っています。先週出ていた本葉がだいぶ大きくなってきました。次の葉も出てきていて、だんだん植物らしくなってきました。あんなに小さなゴマの種が、こんなに早く、ぐんぐん大きくなるんだなと思うと、本当に生命力が強い植物なんだなとびっくりしています。
 一粒の種からどのくらいのゴマの種が取れるのでしょうね?楽しみです。




内牧「折原果樹園」訪問(5年校外学習)

 今日は、5年生の校外学習で、内牧地区の梨農家の「折原果樹園」さんに、お話を伺いに行きました。折原果樹園さんに入る道の両側には、梨畑やブドウ畑が広がり、お手伝いをする方々が、梨の木の手入れをしていました。








 折原さんからは、内牧で梨が作られるようになった訳や歴史、梨のことやブドウのこと、栗の花のこと、土作りや害虫対策など、たくさんのことをお話しいただきました。私達が住んでいる内牧地区が果樹で有名になったのは、たくさんの方々の努力があったことがよくわかりました。また、折原さんのお父さんの前の代からあった柿の木のことも教えてもらいました。200年以上とも言われる古い柿の木でしたが、内牧地区の歴史をずっと見てきた柿の木なので、すごいなと思いました。

2つの陸上大会から・・・

6/2(金)~市内小学校陸上競技大会、6/3(土)市民体育祭(陸上競技大会)実施!
 先週末にかけて、子供達が参加する2つの陸上大会が行われました。2日(金)には、市内西ブロックの6校(内牧、豊春、八木崎、上沖、宮川、立野)の小学校の大会です。午後はちょっと風が強くなってしまい、競技をする子供達には苦しい状況がありましたが、強風もなんのその!力強い走りで会場を沸かせてくれました。内牧っ子たちもよく頑張りました。
 3日(土)には、市民体育祭ということで、春日部市内の小学生が対象の大会でした。この大会は県大会、全国大会へ続く大会ですので、参加する選手の皆さんは力が入っています。内牧小からも、多数の参加がありました。
 二つの大会を通して、子供達は「目標に向かって頑張ること」や「継続することは力になること」、「競技を通して他校の選手と交流を図ること」、「勝ったときの喜びや負けたときの悔しさ」等々、たくさんのことを学ぶことが出来たようです。
(小学校陸上競技大会)
        

      
(市民体育祭)