豊野小学校ブログ

2024年11月の記事一覧

3年生 春日部市役所1

 これから、新しくなった市役所を見学します。

 しんちゃんとひまわりが迎えてくれました。

 ここは「ひだまりホール」です。

 1階の入り口付近です。

 運よく議場も見学することができました。

 新しいので何もかもがきれいです。

 もうすぐ、この場所で議会が行われます。

3年生 春日部市消防本部

 通信指令室の前でご説明いただいた後、いろいろな消防車両を見学しました。

 最後に放水の様子を見せていただきました。

 見学中には、たまたま本当の出動場面にも遭遇しました。

3年生 さいたま春日部市場

 11月22日(金)、3年生が社会科見学でさいたま春日部市場にやってきました。

 早朝はたくさんの人が出入りしている卸売場ですが、午前10時頃はちょうど静かな時間帯でした。

 いろいろな野菜や果物が山積みされています。

 ここは部屋ごと冷蔵庫です。

 この後、たくさんの質問にも回答していただきました。

春日部工業高校バレー部来校

 11月22日(金)、クラブの活動の時間に春日部工業高校バレー部の皆さんが今年もバレーボールを教えてくれました。

 基本的な動きの練習の後、ゲームにも参加してくれました。

1年生 音楽

 「さがしてみよう ならしてみよう」という曲に合わせて打楽器を演奏します。

 いろいろな打楽器で、リズムに合わせて音を出しました。

4年生 手話体験

 先週の点字体験に続き、今日は手話体験をしました。

 手の動きに集中します。

 「聞こえない」とはどういうことか、生活の中での不便なことは何かなどを教えていただきました。

 この動きを身振りで表すにはどうすればいいでしょう。

 いろいろなコミュニケーションの方法についても知ることができました。

6年生 俳句教室

 今回の俳句教室は、クロームブックを使った初めての試みです。

 全員の句を見比べて投票します。

 最後に、豊野俳句会の先生に講評をいただきました。

5年生 算数

 どのウサギ小屋が最も混んでいるでしょう。

 小屋の面積が違うときの比べ方を考えます。

 5年生の算数の中でも難しい内容です。

豊野小アーカイブス166

 昭和45年度、今から54年前の先生方です。

 授業の様子です。

 机が小さかったようです。

 教科書も今のようにA4サイズではなく、B5やA5サイズの小さなものでした。

4年生 算数

 図のような平行四辺形をかくにはどうすればいいでしょう。

 まず、底辺となる4㎝の直線を引きます。

 次は分度器で角度を測ります。

 コンパスも分度器も、慣れるまでには練習が必要です。

 上手に使いこなせるようになると便利な道具です。

5年生 ヒラメから学ぶいのちの授業

 今日は、養殖の種類について教えていただきました。

 完全養殖は難しいのだそうです。

 社会科で学習する栽培漁業についても詳しく解説していただきました。

水曜日の朝

 寒い朝になりました。

 気温は6℃を下回りました。

 冬が近づいています。

 何をやっているのでしょう。

 赤い羽根募金でした。

 代表委員の児童が各教室を回ってくれました。

食育の日献立

 今日は食育の日献立です。

 埼玉県の郷土料理「東松山やきとり丼」です。

 東松山のやきとりは、とりではなく豚肉を使います。

 軽く塩焼きしたものを10種類以上の香辛料をブレンドしたピリ辛のみそだれで食べるのが一般的です。

 今日の給食でも、ぶた肉、野菜をいため、みそや豆板醤などの調味料で味をつけて作りました。

 食欲旺盛な5年生。よく食べてぐんぐん成長しています。

6年生 体育

 6年生がソフトボールの試合をしていました。

 きれいなバッティングフォームです。

 チームで協力してベースボール型ゲームを楽しみました。

3年生 書きぞめ練習

 最初にしっかりと場を整えます。

 準備完了。

 「み」の次は「ど」の文字です。

 「みどし」の三文字が書けました。

2年生 算数

 かけ算九九の学習が続いています。

 今日は7の段です。

 2年生が持っているのは、かけ算九九カードです。

 友だちと問題を出し合います。

 読んだり書いたり、カードを使ったりしながらかけ算九九をマスターしていきます。

4年生 道徳

 道徳の時間、自分の考えをノートに書いています。

 クラスの友達のいろいろな意見を見比べます。

 最後に全体で話し合いました。

給食の紅っ子パン

 今日の給食の紅っ子パンは、令和を記念して作られた豊野小学校のオリジナルパンです。

 パンの生地に春日部市の赤沼でとれた赤米をねりこんであります。

 11月は彩の国ふるさと学校給食月間といって、地域でとれた食材を地域で食べる「地産地消」を心がける期間です。

 紅っ子パンの味はどうでしょう。

 表情を見ればわかりますね。

 明日の給食では埼玉県の郷土料理が出ます。

 楽しみにしていてください。

豊野小アーカイブス165

 40年ほど前と思われる中庭の写真です。

 職員室前の百葉箱です。

 廃品回収。電話ボックスやカール(スナック菓子)の段ボールなど、昭和50年代の風景が写っています。

業間休みの外遊び

 2年生がドッジボールをしていました。

 ボールを投げるのも上手になってきました。

 短い時間ですが、思い切り動き回ることによって、心身ともにリフレッシュできます。