豊野小学校ブログ
5年生 田植え体験1
今年も赤沼の筒野さんの田んぼで、5年生が田植えを体験させていただきました。
赤米の苗を手にもって準備をします。
間隔を整えて田んぼに入ります。
初めて田んぼに足を踏み入れました。
だんだんコツがわかってきたようです。
担任の先生もすっかり溶け込んでいますね。
土に足をとられながらも、どうにか苗を植え終わりました。
水曜日の朝
昨日より雲が多くなっています。
理科の実験・観察のためのアルミ箔です。
午後に田植え体験をする5年生は、着替えなどを入れるためリュックサックで登校しました。
園芸委員さんが朝から花の世話をしてくれています。
豊野小アーカイブス105
ここは豊野小の校庭です。
30年ほど前には、校庭にこんな遊具がありました。
写っているのは当時の4年生です。
学級レクの基地づくりだったのでしょうか。
図書室の使い方(5年生)
図書館支援員さんに「日本十進分類法」を教えていただきました。
この分類に沿って図書室の本が配置されています。
自分が読みたい本をどのように探せばいいのかがよくわかりました。
どんどん図書室を利用して、いろいろなジャンルの本を読んでみましょう。
4年生 音楽
「風の歌」というきれいな曲です。
リコーダーと歌声の響きを合わせます。
担任の先生が見に来てくれました。
先生の前で練習の成果を発表しました。
火曜日の朝
今日は暑くなりそうです。
2年生のミニトマトはすくすく生長しています。
すでに小さな花を咲かせていました。
豊野小アーカイブス104
30年以上前のものと思われる貴重な写真です。
かつて、児童会長や副会長、書記などを選ぶ選挙がありました。
立候補者の演説を聞いた後で投票していました。
昭和から平成へ移行するころには、諸々の事情により児童会選挙は行われなくなりました。
3年生 音楽
「笛星人」という曲をリコーダーで演奏します。
この曲は「シ」の一音のみで構成されています。
シシシシシー シシシシシー シーシーシー シシシ―
伴奏の音楽に合わせると立派な演奏になっていました。
昼休みの図書室
雨の影響で外遊びができなかったこともあり、たくさんの児童が図書室へやってきました。
バーコードの手続きのため、今日も図書委員さんが大活躍です。
今年度の豊野小学校の合言葉は「読書・自主学習・外遊び」です。
この1年間で何冊の本を読めるか楽しみですね。
給食の時間(5年生)
給食の時間になるころには、すっかり天候が回復しました。
人気メニューの鶏のから揚げです。
明日は3時間授業で給食を食べずに下校します。