豊野小学校ブログ
4年生 国語「本の帯づくり」
「この本は、登場人物がおもしろいです」
「読むと元気が出る本です」
「読みだしたら最後まで止まりません」
自分で読んだおすすめの本を紹介する帯づくり。
見ていたら様々な本を読みたくなってしまいました。
1年生 国語「ききたいな、ともだちのはなし」
「まいにち、あさがおのおせわをしました」
「たねは、いくつとれましたか?」
「90こ です」
夏休みのできごとを、みんなの前で話しました。
話した後には、友だちからの質問に答えました。
2学期のスタート!
2学期の始業式も、放送で行いました。
始業式に続いて、 今月の生活目標についての話では、
合言葉「笑顔で元気なあいさつ日本一」に因み
“に” こにこ
“ほん” とうに伝わったか よく考えて
“い” つも じぶんから
“ち” いきの方にも
のあいさつ合言葉が紹介されました。
トンボが見守る5年生の田
6月に5年生が植えた稲。
トンボが見守る中、大きく育っていました。
この田んぼで羽化したトンボでしょうか。
たくさん実るように、陽の光をいっぱい浴びてね。
明日から2学期が始まります。
稲とともに豊野っ子も大きく成長していこう!
「夏休み わくわく図書室」
今日は「わくわく図書室」の2日目でした。
涼しい図書室で本を読んだり、学習したりの豊野っ子たち。
一足早く元気な姿を見ることができ、うれしくなりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
「夏休み わくわく図書室」のご案内
8月4日に「わくわく図書室」の1日目がありました。
豊野っ子は、学校の図書室で読書や学習ができます。
(貸し出しはしていません)
上ばきと水とうをもって、お家の方と来てください。
次回は、8月18日(火)10:00~11:30 です。
すくすく育つ花と野菜
梅雨もあけ、今週は毎日良い天気でした。
学校の花や野菜は、陽の光をおもいっきり浴びて
どんどん大きくなっています。
豊野っ子も様々な経験を通して大きく育っているかな。
1学期終了!ご協力ありがとうございました。
本日、無事に1学期の最終日を迎えました。
保護者や地域の皆様のご支援ご協力、たいへんありがとうございました。
各教室では、担任から一人一人に「あゆみ」が渡されました。
お子様と一緒に読んでいただき、良いところをさらに伸ばしてほしいと思います。
改めまして、1学期の教育活動が無事に終えましたことを御礼申し上げます。
ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
1学期終業式
1学期終業式は、ビデオ放送で行いました。
初めに校長先生の話。「豊野っ子のすばらしいところ」と
「家の仕事のお願い」について。
続いて、生徒指導主任から「夏休みの生活」について。
画面を見ながら真剣に聞き入る子どもたちの姿が各教室で見られました。
6年生 全国学力・学習状況調査
「全国学力・学習状況調査」を本日行いました。
臨時休校のため、予定日にはできなかった調査です。
調査中に緊急地震速報がなる予想外の出来事もありましたが、
国語と算数の問題に一生懸命に取り組む6年生でした。
4年生 総合「環境ウォッチング」
「“ちょう” ってどう打つのかな!教えて!」
「T・Y・O・U だよ」
国語で習ったローマ字を使って、文字入力。
文字を大きくしたり、イラストを入れたり・・・。
パソコン室だと、先生にも友だちにも聞きやすいみたい。
6年生 国語「私と本」
「この本は、面白いところがおすすめです」
「続きが気になって、一気に読み終えました」
紹介したい本を決めて、ブックトーク。
自分が読んで感じた本の魅力を友だちに伝えます。
友だちが読みたいと思ってくれたら、大成功。
3年生 国語「図書館たんていだん」
「図書室の本は、どのようにならべてあるかな?」
「あいうえおの順だと思います」
「同じなかまの本を集めています」
仲間わけの仕方を司書の先生に教えてもらいました。
読みたい本を、すぐに見つけられるようになったかな。
2年生 体育「折り返しリレー」
「行け~!がんばれ~!」
「勝ってるよ!」「そのちょうし!!」
ジグザグコースで折り返しリレー。
エアータッチで走者交代。どっちが勝ったかな?
3年生 外国語活動「How many ~?」
「ロック シザーズ ペーパー 1・2・3!」
「勝った~!!」「負けた!」
英語でジャンケン。勝ちは〇、引き分け△、負けは×。
20回の勝負。そのあとは、
How many サークル(〇)? トライアングル(△)? クロス(×)?
6年生 昼休みの演劇
6年2組の劇団6(学級の係活動)による劇が開演。
自分たちで台本や小道具を作って練習し、完成した劇です。
未来の俳優たちの演技は、笑いが絶えず大好評でした。
次回作も期待大です。
たんぽぽ学級 算数「ミリリットル」
「シャボン玉ができたよ!」
「すごく大きいね」
学習した mL(ミリリットル)の単位を使って、
シャボン玉液を作りました。
割れにくくするには、何の材料を増やすといいのかな?
2年生 音楽「ドレミであそぼう」
コン・コンと心地よい音が聞こえてきた先では、
2年生が木琴をたたいていました。
「♪ミ・ミ・ ミミミ・ ファ・ファ・ ソラソ・」
「♪ミ・ミ・ ミミミ・ レミファソ ド・・・♪」
真剣なまなざしで、歌に合わせた見事な演奏でした。
代表委員会 あいさつ運動2
「おはようございま~す!」
昨日に続いて、今日も代表委員による「あいさつ運動」実施。
肩からかけられているのは、手作りのたすき。
たすきをかけて、頼もしく見える代表委員。
今日も、笑顔で元気なあいさつ日本一の豊野っ子でした。
4年生 理科「電気のはたらき・モーターカー」
「私の車の方が速いよ!」
「負けないよ!」
広い体育館を使って、モーターカーを走らせました。
直列つなぎと並列つなぎで、スピード比べ。
どっちが速く走ったかな?
代表委員会 あいさつ運動
「おはようございます!」
「おはようございま~す!」
代表委員による今年初の「あいさつ運動」が実施。
小雨が降る中、正門付近に元気な声が響きました。
笑顔で元気なあいさつ日本一の豊野っ子たちでした。
5年生 社会「米づくり」
「病気にならないお米が良いと思います」
「おいしいお米が食べたいです」
「甘くてやわらかいお米が好きです」
「粒がすごく大きいお米を見てみたい」
米の品種改良の学習中。理想のお米とは、どんなお米?
豊野っ子の昼休み
久しぶりの晴れ間。
昼休みの校庭は、豊野っ子がたくさん遊んでいます。
クラスで鬼ごっこ。学年でドッジボール。
タイヤじゃんけんをしていたのは、1年生と6年生でした。
3年生 理科「チョウを育てよう」
「体の形が何回も変わりながらチョウになるんだ」
「卵の形はチョウの種類によって違うね」
映像を見て、学習内容の確認中。
幼虫と成虫の違いがわかったかな?
1年生 国語「おおきなかぶ」
「おじいさんが、かぶのたねをまきました」
「うんとこしょ、どっこいしょ。けれども、かぶはぬけません」
音読会は、グループごとに音読発表。
全員で読んだり、一人ずつ読んだりします。
「うんとこしょ、どっこいしょ。とうとうかぶは ぬけました」
2年生 算数「水のかさをはかってあらわそう」
「1.5リットルのペットボトル持って来たよ」
「ぼくのは2リットルだよ」
「牛乳パックには、1000ミリリットルと書いてあるよ」
今日の算数は家庭科室で行い、
身の回りにある入れ物に水を入れて「かさ」を調べました。
6年生 国語「私たちにできること」
「手洗いの重要性を伝えたいなぁ」
「手の洗い方の資料を載せるといいよ」
「感染の実態を表すグラフを入れたらどうかな」
身近な問題に関する事実や考えをもとに、提案する内容を新聞に表します。
私たちができることを一つ一つ実践していこうね!
1年生 図工「うきうきボックス」
「見て見て!ワニを作ったよ」
「ぼくはライオン」「わたしはネコ」
箱の形や色から想像して飾り付けたら、変~身!
楽しそうに見せ合っていました。
たんぽぽ学級「星を探して」
「Wの形をしたカシオペア座から探してみよう」
「北極星はこれだ!見つけた!」
一人一台のタブレット端末を使って、星の探索。
しばらく梅雨の曇り空が続く予報。
晴れた夜空と北極星にはいつ出会えるかな?
5年生 家庭科「オリジナル小物づくり」
「名札ケースができた!大きさぴったり!」
「もう少しでティッシュケースができそう」
「おばあちゃんのメガネケースを作ってます」
できるようになった縫い方で小物づくり。
一針一針、細心の注意を払って縫い上げています。
2年生 図工「くっつき マスコット」
「恐竜を作ろう」「ウサギにしよう」
「この色見て!きれいだよ」
紙粘土で好きな形を作ります。
色の紙粘土を混ぜて、新しい色を作り出す子も。
最後に磁石を後ろにつけたら、できあがり。
1年生 音楽「リズムをうちましょう」
「♪じゃんけんぽんで ぐう ちょき ぱあ~」
「じゃん けん ぽん!」「あいこで しょ!」
「やった!かった~!」
歌に合わせて、タン・タン・タン・うん(休) のリズムうち。
歌の最後は、先生と じゃんけんぽん!
3年生 音楽「リコーダー練習」
3年生が持っているのは、新しい楽器?
感染症防止のため、頭の部分を外したソプラノリコーダーです。
♪ソ・ラ・シ・ド~ ♪シ~ラ~ソ~
息は吹かずに、指使いだけの練習です。
「音が出ないと、指があっているのかわかりにくいね」
6年生 理科「植物の養分と水」
「植物は、水をどこから取り入れる?」
「あさがおは、土に水をあげた。だから根だ」
「では、水は根からどこを通ってどこに行く?」
赤い色水を植物に吸わせて、水の通り道を調べる実験です。
赤く染まったところが、水の通り道だね。
5年生 国語「図書館を使いこなそう」
図書館支援員の先生から本の探し方を学びました。
「車いすについての本を探してみましょう」
「ここに、バリアフリーの本がある!」
「こっちには、障害者スポーツの本があるよ!」
同じワードでも調べたい内容によって、本棚が変わります。
分類を考えて本を探せるようになるといいね。
3年生 国語「引用するとき」
「他の人の言葉を書きたいときは、かぎかっこをつけます」
「会話を書くときといっしょだ!」
「そうだね。でも、違いもあるけどわかるかな?」
他の人の言葉を、自分の文章の中で使う「引用」を学びました。
会話との違いは、わかったかな。
豊野小オリジナルパン誕生!
「すごくふわふわしてる」
「つぶつぶが赤米かな」
本校の学区で収穫される赤米を使ったパンが誕生。
今日の給食メニューに登場し、みんなで味わいました。
赤米パンは、炊飯した赤米を生地に練りこんで焼き上げます。
今日は、花の形をしたフラワーロール。
他には、かぼちゃあんや紅いもあんなどの種類もあります。
ただいまパンの名前を募集中です。
みんなのアイデアで、素敵な名前をつけよう!
たんぽぽ学級「大きくおいしくなあれ」
たんぽぽ学級前にある畑の草取りをしました。
畑では、「ミニトマトのとまくん」「きゅうりのキューちゃん」
「パプリカのパプリくん」「なすのなすたろう」など、
名づけられた様々な野菜が育っています。
みんな大きく、おいしくなってね。
5年生 社会「わたしたちの生活と食料生産」
「これは鹿児島産って書いてあるよ」
「国産って、日本のどこで作っているのかな?」
「こっちは、ニュージーランド産だよ」
スーパーのチラシを使って、食料品の産地調べ。
切って白地図に貼ると、あちこちから埼玉に運ばれてきていることがわかりました。
1年生 図工「チョッキンパでかざろう」
「つぎは さんかくに おってみよう」
「ここ と ここをきると どうなるのかな」
「せんせい みて!こんなのできたよ!」
色紙を何回か折って、ハサミで切って、開きます。
折り方や切り方を変えることで、いろいろな形が出来上がりました。
4年生 理科「電気のはたらき」
「見て!プロペラ回った!回った!」
「ぼくのは何で回らないのかな?」
「テレビ見てごらん。つなぎ方が違うよ!」
電池とモーターを導線でつないで回路を作りました。
電池を増やすと、どうなったかな?
2年生 算数「長さをはかってあらわそう」
「20センチメートルくらいかな?」
「おしい!17センチメートルだった」
物差しのめもりの読み方を学習し、身の回りにある
いろいろな物の長さを測っています。
測る前に予想することが、さらなる学習につながります。
3年生 社会「わたしたちのまち春日部市」
市の白地図を使って住宅の多いところに色を付けます。
「春日部駅の近くは、広くてぬりやすいなぁ」
「豊野小の近くは、ぬるところが少ないなぁ」
どのあたりに住宅が多いかを考えながら塗っていき、
最後は、先生の手元を映した画面を見ながら確認しました。
埼玉県学力・学習状況調査の実施
休校中の4月に予定していた県の学力・学習状況調査。
4~6年生が、国語と算数、質問紙調査をしました。
「どうだった?むずかしかった?」
「もう一度問題読んで考えたらわかった」
これからも落ち着いて考えるといいね。
1年生 国語「あいうえお であそぼう」
「あめだま ひとつぶ あいうえお
からすが かあかあ かきくけこ
さくらが さいたよ さしすせそ ・・・・」
みんなで考え、クラスの「あいうえおのうた」を作りました。
続きはお子さんに聞いてみてください。
下駄箱の引っ越し
「新しい場所はどこかな~」
「今度は一番上だ!」
西校舎昇降口の工事に伴い、
2・4年、たんぽぽ学級が使う下駄箱を引っ越しました。
新しい場所を早く覚えてね。
上手にシンデレラ拭き!
廊下がきれいだなぁと思って歩いていたら、
バックしながら、左右に手を動かして床を拭く4年生。
拭き洩らしの無いように、隙間なく上手に拭く二人でした。
ちなみに、この拭き方を「シンデレラ拭き」と呼びます。
1年生 算数「あわせていくつ」
「答えが7の式をさがしてみましょう」
「1たす6、2たす5、・・・むずかしい」
「7(なな)らっぷ 覚えているかな?」
「7は1と6、2と5、3と4、4と3・・・」
「あっ! わかった!」
5年生 七夕の願い
5年生の廊下に立つ七夕飾り。
短冊をちょっと拝見させていただきました。
「デザイナーになりたい」「絵が上手になれますように」
という自分の願いから
「新型コロナウイルスが完全に終息しますように」
「コロナウイルスが収まって外でも笑える日が来ますように」
というみんなの願いまで、さまざま。
今夜の天気はどうでしょうか?
豊野地区少年育成会理事会の開催
本校を会場に、豊野地区少年育成会理事会が開かれました。
自治会長代表、学校代表、PTA代表、各団体代表が集まり、
パトロールなどの計画の協議や情報交換を行いました。
今後も、子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。