豊野小学校ブログ
豊野小アーカイブス129
NHKのテレビ番組で、写真に写るときのピースのポーズについて取り上げられていました。
豊野小の児童は、いつ頃からピースをしていたのでしょう。
この写真は昭和58年、今から41年前のものです。
遊具の上の方でピースをしている子がいます。
この写真は昭和57年のものです。
高いところに上がるとピースをしたくなるのでしょうか。
続いて昭和56年。
よく見ると、まことちゃん(ギャグまんが)の「サバラ」をしている子もいます。
こちらは昭和55年。今から44年前の豊野っ子もピースサインをしていました。
元気ヤーマンぬり絵(納涼祭)
銚子口自治会の納涼祭です。
境内にぬり絵コーナーがありました。
獅子舞のぬり絵です。
そして、元気ヤーマンのぬり絵です。
オリジナルヤーマンの誕生です。
夕方には少しだけ涼しくなり、豊野小の子どもたちも楽しい時間を過ごしていました。
豊野小アーカイブス128
昭和42年度、今から57年前の林間学校です。
訪問地は群馬県の妙義山でした。
このころは、カラー写真と白黒写真が入り混じる時代でした。
引率の先生たちです。
お昼のお弁当はおにぎりです。
朝はみんなでラジオ体操。
今はラジオ体操をする機会も少なくなりました。
1学期終了です。
子どもたちが昇降口から出てきました。
みんな笑顔であいさつをしながら下校していきます。
2学期は8月29日に始まります。
楽しい夏休みをお過ごしください。
最後の外遊び
最終日の休み時間も元気に外遊びです。
1学期最後の外遊びを満喫しました。
1学期最終日 学活
終業式の後、各クラスで学級活動を行いました。
まず、先生から通知表を受けとりました。
次に、夏休みの予定や宿題の確認です。
プリントもたくさん配られました。
1年生はキャリア・パスポートの記入も行いました。
たんぽぽ学級では、1学期の振り返りを発表しました。
豊野小アーカイブス127
平成11年度、今から25年前の林間学校の訪問地は日光方面でした。
戦場ヶ原ハイキング。
日光は、東京都の小学生が林間学校で多数訪れています。
1年生 大そうじ
お楽しみ会が終わった1年生の教室です。
いすの下の汚れも雑巾で拭きとります。
教室がきれいになり、気持ちよく明日の終業式を迎えられそうです。
3・4年生 お楽しみ会
終業式前日、3・4年生は教室でお楽しみ会をしていました。
グループで工夫したゲームなどを楽しみました。
このクラスはみんなでダンスをして盛り上がりました。
バルーン教室 作品完成
できました!
ほかにも、いろいろな形の作品ができあがりました。
放課後子ども教室実行委員会の皆様、関係の皆様、大変暑い中ありがとうございました。
放課後子ども教室(バルーン教室)
昨年度実施予定だったバルーン教室。そのときは雪のために中止になってしまいました。
今日は、ようやく実施することができました。
細長いバルーンから何ができるでしょう。
曲げたりねじったりしながら形を整えていきます。
給食最終日
1学期の給食は、今日が最後になります。
3年生になると配膳も手慣れたものです。
夏野菜カレーです。
ゴロゴロ野菜、おいしそうですね。
2学期の給食開始は9月2日(月)の予定です。
キャンプファイヤーの練習
林間学校に向けてキャンプファイヤーの練習をしました。
キャンプファイヤー実行委員が進行します。
♫ もえろよ もえろよ 炎よもえろ ♩
火のこを 巻き上げ 天まで こがせ ♩
当日までに、歌詞をしっかり覚えておきましょう。
4年生 書写
今日は「左右」という文字を書いています。
鉛筆で書くときはそれほど意識していませんが、筆で書くと書き順やはらい方の違いがよくわかります。
いい字が書けそうです。
にじいろタイム
1学期最後のにじいろタイム。
今日も図書室はにぎわっていました。
1学期最後なので返却のみです。
図書館支援員さんが、いろいろな相談にのってくれます。
こちらは音楽室。
先生と談笑しながら楽器に親しんでいます。
1年生は外遊びに出かけるようです。
それぞれが、思い思いの休み時間を楽しく過ごしました。
豊野小アーカイブス126
昭和56年度、今から43年間の音楽会です。
体育館は超過密状態。体育座りの膝も鋭角に曲がっています。
この年の児童数は988名、現在の3倍以上でした。
4年生 そろばん
算数の時間にそろばんを使った計算方法を学びます。
今はそろばん塾に通う子が少なくなっていることもあり、そろばんに触れる機会は限られています。
5年生 着衣泳
今日は服を着たままプールに入ります。
水難事故等に備えた着衣泳です。
ペットボトルを持って水に浮く練習です。
コツがつかめたようですね。
1年生 国語
4月に入学し、ひらがなの書き方からスタートした国語の授業。
夏休みを前に、新たなチャレンジが始まります。
絵日記です。
したこと、みたこと、きいたこと、おもったことなどを文で表します。
こんなことがあったよ・・・。
最初は3つくらいの文で表していきます。
赤沼の獅子舞
7月14日(日)午後1時より、赤沼の獅子舞が奉納されました。
赤沼の獅子舞は、享保3年(1718)に現在の越谷市下間久里から伝わったものです。
赤沼の獅子舞は動きが激しく、リズミカルなことが特徴です。
昨年度の開校150周年記念式典で会場をにぎわせたきつねも登場しました。
休憩をはさんで子ども獅子が登場しました。
昨年度よりも人数が倍増したそうです。
かなり練習したようで、キレのある舞を披露してくれました。