武里小Diary

2015年11月の記事一覧

板を切って

3年生の図工の時間です。
板をノコギリで切って、接着剤で組み立てています。










粘土で作った「自分」も用意しているようです。
どんな作品になるのか楽しみです。

手話・点字

4年生は、春日部市社会福祉協議会にご紹介をいあただいたみなさんによる体験学習です。

こちらは手話体験です。



耳が不自由な方からふだんの生活のなかでの苦労を手話でお話ししていただくことからスタートしました。
手話を使う方、手話通訳の方のお話しを実際に聞くことで、手話への理解を深めました。

そして、もうひとつの体験は、点字です。
点字でかかれたものを手にしたり、実際に点字を打ったりしてみました。






ご多用な中、ていねいにご指導いただき、大変ありがとうございました。

ブックトーク

春日部市中央図書館の職員の方によるブックトークは1年生です。


手にしている本のページは、ゾウの足形のページです。





本を読んでいただいたり、いろいろな本を紹介していただいたりして、本への関心が強まったようです。
武里小読書まつりは終わりますが、もっともっと本を読みましょう。

昔の遊び

1年生の休み時間です。


昔の遊びで作ったのでしょうか? みんな、ビュンビュンコマで遊んでいます。

水やり復活

2年生は、1学期にはトマトの栽培で、水やりを毎日続けてきました。
その水やりが再び始まりした。



今度は、チューリップとムスカリです。
ムスカリはちょと芽がでてきました。