校長ブログ
修学旅行1日目その2
修学旅行ダイジェスト1日目
10月31日(木)、11月1日(金)の日程で、福島県会津方面への修学旅行に出かけました。
子供たちの日頃の行いがとってもいいため、天候も良好。
まずは鶴ヶ城を見学し、昼食、買い物、そして、楽しみなグループ活動に出発です。
飯盛山のきつい階段を元気いっぱいに駆け上る子供たち。
途中で、起き上がり小法師づくりやガラス細工体験に取り組みました。
ホテルに到着後温泉で汗を流し、こちらも楽しみな夕食。
コロナの時とは違い、楽しそうに食べられました。
夕食後は、赤べこつくりを行い就寝。
頑張る子供たちの姿、笑顔がたくさん見られました。
書き初め練習・校内持久走記録会に向けて
4の1は書き初め練習、2つの教室を使います。
4年生のお手本は「伝える」、特にひらがなの「る」が難しいそうです。
業間休み時間、けさの朝会の話を聞き、早速頑張る子供たち。
「5周走ったよ!」「7周!」と子供たちが話をしてくれました。
表彰・生活目標・市内音楽会壮行会
今日の朝会では、頑張ったわかたけっ子の表彰、今月の生活目標について、明日学校の代表として市内音楽会に出場す
る6年1組の合唱発表と壮行会がありました。
表彰は、夏休みの読書マラソンと発明創意工夫展で頑張った子供たちです。
堂々と表彰を受ける姿が見られとても立派でした。
生活目標の発表は運動委員会の子供たち。
新しい試みで実施する校内持久走記録会についても、わかりやすく説明してくれました。
6年1組の合唱発表では、子供たちからは緊張感は感じましたが、さすがの歌声でした。
今年も「わかスポ」が終わり、短い期間での練習となりました。
先週は修学旅行もあり、特に1組の子供たちには、毎日が目まぐるしい日々だったことでしょう。
そんな中でもしっかり頑張れるのが6年1組。みんなで、武里小から応援しています。
さあ、明日は、市民文化会館大ホールでの発表です。
1・2年生校外学習に出発
今日も気持ちのよい青空が広がっています。
PTAの皆様には、今年も落ち葉はきボランティアでお世話になります。
早速、本日から作業をしていただきました。本当にありがとうございます。
今日は1・2年生の校外学習の日です。
校庭に集合した子供たちは何だかうきうきの様子です。
皆さん、楽しい1日にしてくださいね。いってらっしゃい!!
一足お先に
6789組は生活単元として、子供たちが準備を進めてきたハロウィンパーティー。
思い思いのつくりあげた衣装や、お家から準備した衣装など様々ですが、子供たち主体の活動となっています。
あれ?どこかで見たことがあるキャラクターも登場しているようです。
明日から修学旅行
6年生は、明日から1泊2日福島県会津方面への修学旅行となります。
天気予報サイトを見ると、明日の予報は晴れ時々曇り、最高気温は20℃、1日も同様のようです。
6年生の皆さん、体調はどうですか?明日の準備はいいですか?
修学旅行のめあてをみんなで達成できるように頑張りましょう。
なお、修学旅行の様子は、6年生保護者様宛のメールでお知らせいたします。
学校HPへのアップはその後の予定です。
教室では
B棟2階図書室では、図書ボランティアの保護者の方が来校し、作業をしていただいています。
子供たちのためにありがとうございます。
一方、今日は他校と兼務している日本語指導教員の出勤日で、個別に子供の指導にあたっています。
ABCルームでは3の3外国語活動「what color is this?」、子供たちは意欲的に答えています。
2の2では、子供たちがハロウィンに向けた準備をしています。
春日部市教育委員会訪問指導
本日1の2は春日部市教育委員会から指導者を迎え、訪問指導がありました。
訪問指導では、2校時国語、3校時道徳の授業を公開し、指導者の先生から指導を受けます。
国語では、漢字の成り立ちについて、ゲームを取り入れながら学習を進めました。
道徳では、「くりのみ」という資料を使い、助け合うことの大切さや互いに助け合おうとする心情に迫りました。
授業を行うことは、私たち教員にとって一番大切な場面です。
ご指導いただいたことをいかし、授業改善につとめてまいります。
すみずみまできれいにします
朝の掃除が始まりました。
ようやく秋も深まり、A棟花壇前の通路を見ると少しずつ落ち葉が多くなっています。
そんな落ち葉をきれいに掃除します。
昇降口を見ると、1年生がすみずみまでしっかり掃除に取り組んでいました。
皆さん、どうもありがとう。
教育実習生研究授業
5年3組での教育実習もいよいよ大詰めとなりました。
2校時には、大学の先生を指導者に迎え、道徳の研究授業を行いました。
教師の役割は多岐にわたりますが、最も大切なものは日々の授業です。
教師を目指す者として、今日の授業をとおしてどんな学びがあったでしょうか。
実習生としてしっかり振り返りをしてほしいと思います。
なかよしタイム
5校時は、1年生から6年生で班をつくり活動する全校なかよしタイム。
本校では、校庭が狭いため全校一斉に外での活動ができません。
そんな点を改善すべく、今年度は、校庭、体育館に加え、学校近くの市の運動場や公園をお借りし、全校なかよしタイムを行い
ました。
おいしい給食を食べた後は、担当教員と一緒に安全に注意しながら、それぞれの班の活動場所に移動しました。
ドッジボールをしたり、鬼ごっこ、だるまさんが転んだなど、いつも以上に思いっきり遊ぶことができました。
シュガー揚げパン
今日の給食は、子供たちに大人気の揚げパン。
今日の揚げパンの味はシュガーでした。
1年生の様子を見ると、「おいしいよ!」「ほら、もう食べちゃった!」と教えてくれました。
武里小揚げパンの人気は、今年も不動のようです。
1・2年生校外学習に向けて
11月5日(火)に実施する校外学習に向けて、1・2年生が体育館に集まりました。
それぞれ1の1は2の1と、1の2は2の2と、1の3は2の3と一緒にグループを組み活動します。
今日は、顔合わせと係の仕事などを決めていきます。
先生の話が終わると先輩2年生がリーダーとなって、話し合いが始まりました。
教育実習生授業
教育実習も後半に入りました。
養護教諭実習生は、1校時2の1で学級指導を行いました。
学習内容は、よい姿勢についてです。
1組の子供たちは、よい姿勢や悪い姿勢について、グループの友だちとも話しながら考えました。
皆さん、学習したことを今日から続けていきましょう。
5年生社会科見学に出発
5年生は予定通り出発しました。
伝統産業や新しい農業について、学校ではできない体験をたくさんしてきましょう。
※活動の様子は、保護者様宛メールでお知らせいたします。
究極のごはん
「究極のごはんを食べてください」
5の2の子供が校長室に調理実習で炊いたごはんを届けてくれました。
ひと口たべると、うんうん、おいしい!これは確かに究極のごはんです。
どんなおかずや汁物にも合いそうですが、今日の給食はカレー。
いちばん相性がいいのはカレーかもしれません。
2組の皆さん、ごちそうさまでした。またお願いします!!
教員学びの秋
本校2年次教員、3年次教員を対象に市内小学校及び春日部市教育委員会から指導者を招き研究授業を行いました。
2校時は2の1道徳、8組算数、3校時は8組道徳でした。
2年生の道徳では、きまりを守ることについて、8組の道徳では親切について考えました。
子供たちは、今日の題材をもとによく考え発表することができました。
今日学習した道徳的価値は、日頃の生活と深く関連がある項目です。
皆さん、これからの生活の中でいかしていきましょう。
教員にとっての秋は、4月からの学級づくりや学習指導を振りかえ充実させていく時期でもあります。
本日ご指導いただいたなことを、今後の授業改善にいかしてまいります。
指導者の先生方、貴重なご指導をいただきありがとうございました。
午後の学習
今日もおいしい給食を食べて午後のエネルギーチャージは完了。
3年2組は理科「音を調べよう」の学習として紙コップで糸電話を作り音の伝わり方を確認します。
3組は社会、先日学習したヒロファーム様のいちごのキャッチコピーを考えます。
校庭では、5の2がリレーの学習。まず、先生からバトンの受け渡しについて指導を受けます。
3の2は学びの場所を教室から校庭に移動し、音の伝わり方を学習します。
校内授業研究会
本日は日頃よりご指導をいただいている埼玉大学教育学部教授二宮先生をお迎えし、研究授業を行いました。
研究授業は3校時8組、4校時2の2の2コマでした。
それぞれの子供たちは、とても熱心に学習に取り組む姿が見られました。
研究協議会で指導者の先生からは、本校の授業改善の視点について貴重なご指導をいただきました。
中でも、算数は「正しい答えを出すことである」という学習観に捉われないこと。
算数は「正解を導き出す過程で何を学習したのかが大切である」こと等、私たちの日頃の指導を見つめなおすよい機
会となりました。今後も、児童主体の学びの実現に向け、私たち職員一同、授業改善に取り組んでまいります。