ブログ

校長ブログ

それぞれのセレクト給食

あっという間に4時間目は終わり、楽しみな給食となりました。

それぞれが、自分の選んだデザートを手に、「いただきます!!」

どこの学年も1番人気はチョコケーキのようです。

給食のケーキは小さめですが、それがおいしくうれしいデザートです。

 

 

 

 

今日のお楽しみ!

今日は4時間授業、そしていつもおいしい給食は最終日を迎えます。

子供たちのいちばんのお楽しみはセレクトデザート。

登校する子供たちに「何を選んだの?」と聞くと「チョコ!」「今の季節はいちごでしょう」と、答えてくれました。

今日の1番人気は何でしょうか。子供以上に楽しみなのは、くいしん坊な私のようです。

2階の流し場では、今日も4年生が冷たい水を使いながらきれいにそうじをしてくれました。

どうもありがとう。

 

 

少し早めの冬至の食べ物

今日の給食はかぼちゃのスープ。

少し早いのですが、21日(土)に合わせた献立です。

冬至は1年で一番昼の時間が短い日です。

寒さはこれからも続きますが、21日以降は日は少しずつ長くなっていきます。

明日は二学期の給食最終日。そしてお楽しみなセレクトデザートが待っています。

 

校内の様子から

1時間目が始まりました。

本校が毎学期に行っているアンケート調査に回答したり、図書室で読みたい本を探したりしています。

空には青空も少しは見えますが、まだ冷たい空気が立ち込めています。

そんな中でも、3の1の子供たちは校庭体育の学習に、熱心に取り組んでいます。

かえる倒立うまくできるかな?

1年生「かかと ぴた!」

今日はいつもに増して寒い朝となりました。

登校してきた子供たちは、朝の会・健康観察を行い、それぞれのそうじを行います。

1年生のげた箱には、表示があります。

12月に入り1年生は全員で、そとばき揃えを重点目標に取り組んでいます。

 

6年生有志ユニットONAコンサート

今日の業間休み時間は、6年生有志ユニットONAの第2回コンサートが体育館で行われました。

昨日、子供たちからすてきな招待状をいただき、とても楽しみにしていました。

会場には、同じ6年生の仲間に加え、1年生から5年生の多くの子供たちと先生が集まりました。

ステージのONAのメンバーは、会場を集まった多くのお客様を目にして、緊張したことでしょう。

でも大丈夫、進行役のメンバーが上手にプログラムを進めていきます。

ピアノの演奏に鉄琴も加わり、静かに演奏が始まりました。

会場は、すぐにONAの世界に引き込まれました。

ジブリの曲や映画の主題歌、ショパンの曲もありました。

メンバーの子供たちは、いつ練習したのでしょうか。

本当にすばらしいコンサートになりました。

ONAの皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

 

 

 

それぞれの学習

二学期の学校生活も残り僅かとなりました。

3の3では、算数の復習に取り組んでいます。まずは、となりの友だちと確認です。

3組では、今週20日(金)給食終了に向け、給食準備レースも開催されています。

2の1では、2年生全体で行う、「おもちゃワンダーランド」のリハーサルをグループで行います。

中には、廊下で遊び方のチェックをしている班もありました。

音楽室では高学年6789組が音楽。今日も音楽の先生と一緒に学習です。

昨日に続き今日もB日課5時間です。それぞの学習やまとめが進んでいます。

 

 

 

 

いただきます

給食の時間になりました。

1・2年生の教室をのぞくと、子供たちがとてもおいしそうに食べています。

そんな子供たちの姿を見ると、心がほっこりします。

「どっちの揚げパンが好き?」と聞くと、2年生は「ココア!!」と返事がかえってきました。

同じ質問を1年生にすると「くろ!!」、「うん?!くろ・・・あ、ココアですね」

今日はココアが人気のようでした。

 

 

5年生図工

5の1は図工室で版画の学習。

彫刻刀で彫っている子、カラーインクで印刷をする子とそれぞれですが、やっぱり5年生は彫り方が上手。

作品の仕上がりが楽しみです。

 

発表が上手な1年生

1の1算数、単元のまとめの学習「さんすうピラミッド」。

子供たちは、ピラミッドの計算の仕方を考え発表します。

前に出てきた子供の発表がとても上手。

わかりやすく伝えることができていました。

すごいぞ1年生!!

今日は揚げパンです

校内のあちらこちらでクリスマスに向けた掲示が見られます。

給食黒板もきれいに飾り付けがされています。

今日の献立は、子供たちの楽しみな二色(きなこ・ココア)揚げパンです。

職員室の入口にもサンタが・・・・。

 

お助け5年生

けさも落ち葉掃きから朝がスタートです。

保護者ボランティアの皆さまにも、寒い中お手伝いいただきました。

本当にありがとうございます。

すると、いつも助けてくれる5年生がたくさん、落ち葉掃きの手伝いに出てきてくれました。

今日もあっという間にきれいになりました。

5年生の皆さん、今日も助けてくれてありがとう!!

 

どようひろば

14日(土)武里市民センター(武里地区公民館)を会場に、どようひろばが行われました。

いつものように会場に集まった子供たちは、それぞれの場所に別れて活動します。

室内やグランドで体を動かしたり、工作をしたり、調理をしたりと、この日も指導者様、実行委員・保護者ボランティア様

にお世話になりました。

げつようひろば・どようひろばとも二学期の活動はすべて終わりました。

皆さま、子供たちの居場所づくりへのご協力、本当にありがとうございます。

三学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

子どもは風の子「全校なかよしタイム」

5校時は「全校なかよしタイム」、1年生から6年生までが縦割り班をつくり、みんなで遊びます。

全員が同時にたくさん遊べるように、校庭・体育館に加え、近隣の運動場や公園も使用させていただきました。

今日は朝から曇り空で、太陽が出ていないため気温も上がらずとても寒い1日でした。

給食のおいしいカレーでエネルギーチャージをした子供たちは、それぞれ元気に遊ぶ姿が見られました。

特に縦割り班のリーダーの6年生は、下級生にやさしく、今日もとても頼りになりました。

  

  

   

    

 

今日はカレー曜日

今日の給食は、子供たちに人気のカレーライス。

武里小カレーライスのおいしさのその⑤が紹介されました。

おいしさ①「うまみ(肉)」、おいしさ②「香り(にんにく)」おいしさ③「野菜のあまみ」

おいしさ④「果物のあまみ」、さておいしさの⑤は何でしょうか・・・・。

正解は「カレールウ」子供たちに合わせながらスパイスがきいたおいしいカレーです。

5の1の様子を見ると、おかわりに殺到のようです。

 

はじめての・・・・

1年生は、はじめての書きぞめ競書会。

これまで硬筆の競書会は行っていますが、かきかたフェルトペンでの競書会ははじめてです。

「ふたがあかない」、まずはそこからですね。

1年生のお手本は「お正月」、1年生の子供たちもとても集中して取り組んでいました。

 

 

 

3年生競書会

3年生に進級し毛筆の学習が始まった子供たちにとって、はじめての書き初め競書会。

4年生に続き、体育館に3クラスが集まり行います。

お手本は「みどし」、お手本に漢字はありませんが、ひらがな3文字をバランスよく書くことは難しいものです。

いちばん難しいのは「み」、えんぴつで書くと簡単ですが筆ではそうはいきません。

子供たちは、ゆっくりお手本を見ながら一生懸命に取り組んでいました。

 

 

5年生総合学力調査

3・4校時、5年生は総合学力調査を受けています。

この調査は、5年生児童を対象に春日部市が行っています。

内容は、国語と算数の学力調査です。

昨日、競書会を終えた5年生の子供たちは、今日はだるま筆を鉛筆に変えて取り組みます。

5年生の廊下からは子供たちの真剣な様子が伝わっていきました。

何事にも意欲的に頑張ることができるのが5年生のよいところのひとつです。

そんな姿が今日も見られ、とても嬉しく思います。

 

4年生競書会

1・2校時、4年生は体育館で競書会。

4年生のお手本は「伝える」、3文字ですが、全体のバランスをとるのが簡単ではありません。

特に、「る」を大きなだるま筆で書くことは、子供たちにとっては難しそうでした。

体育館にはストーブはありますが、今週1番の寒さの中、4年生の子供たちはとても頑張って取り組んでいました。